• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOAのブログ一覧

2008年11月24日 イイね!

カートのお誘い

カートのお誘い








早いもので今年もあと1ヶ月ちょっとで終わりですね。

年末の12月28日(日)に藤野のカート場で定額1日乗り放題イベントがあるようです。
今年の走りの締めくくりにまた行こうと思っています。

昨年、集まりを提案したところ、そこそこ反響があったので、
年末のお忙しい時期ではありますが、今回ももしよかったらご検討下さい。
ちなみに賛同者が誰もいない場合、私1人でも行きますので・・・(笑)

昨年の告知1    昨年の告知2   当日の模様

乗り放題の詳細はここを参照して下さい。(リンク先PDFファイル)


乗り放題と言ってもずっと走り続けられる訳ではなく、
5分ごとの交代制です。(一度のコースイン台数は5・6台ずつくらい)
人数制限は無いものの、申込人数が増えればそのぶん待ち時間も増えていきます。
昨年も午前中は空いていましたが、午後からは人数が増えてきて
待ち時間が長くなっていきましたね。

ですから、より多くの回数を走り込むためには朝一(9時頃)に到着して
申込するのがベストです。
申込は現地での当日受付なので、事前の手続き・予約等はありません。
遅れてきての申込や、午後から現地に来て申込するのでもかまいません。
(混雑状況と残り営業時間によっては普通の走行券を1回ずつ買った方が
良い場合もあります)
あまりに人数が増えすぎると人数制限がかかり、
申込みを停止する可能性があるかもしれません。

1日乗り放題料金は昨年より1000円アップの5000円ですが、
午前中から走り続ければ元は充分取れると思います。
走行が進むにつれドライバーの体力も無くなっていくので、
休憩時間が有難くなってきますね。


もし一緒に参加したいという方が何人かいらっしゃるようでしたら、昨年と同様に
道の駅八王子滝山に集合してちょっとしたツーリング気分で現地まで行こうと思っています。
道がわかっている方はもちろん現地に直接向かわれてもかまいません。^^

ちなみに当日が1日中雨・雪との予報が出た場合は、中止となります。
(昨年のように雨が時折パラつく程度なら、路面が乾く可能性もあるので計画続行です)
開催日の3日前くらいには判断がつくと思います。


反響次第で詳細な予定・注意事項等を書いていきます。
Posted at 2008/11/24 20:51:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2008年11月23日 イイね!

MR2だらけの走行会

MR2仲間同士で呼びかけ合ってサーキット走行会に参加するという、
次で5回目にあたる集まりが、来年1月に行われる事になりました。

第4回 2008年 1月 茂原   走行レポート

第3回 2007年 7月 本庄   走行動画1  走行動画2

第2回 2006年12月 本庄  走行レポート

第1回 2006年 7月 本庄

今度の会場は相談の結果、第4回と同じく茂原サーキットに決まりました。
日程は2009年1月31日(土)、主催はいつものTKくらぶさんです。

前回の打ち合わせ内容が書いてある掲示板です。ご参考までに。

都合上、どうしてもMR2が多くなってしまいますが、
車種限定という訳でもありませんし、
走行枠を貸切という訳でもなく、普通の走行会に仲間内同士で
まとまって参加するというだけなので、
他車種のお友達の方も、もしよろしければご検討下さい。

走行クラス(グリップクラス)も2~3クラス程に分かれると思いますので、
エントリー時に走行クラスを自己申請していただくことになります。
(走行してみてクラスが合わないと感じたら、クラス変更を申請する事も出来ます。)
サーキット走行回数が少ない、もしくは初めてという方でも
クラス分けにより、比較的安心して楽しむ事ができる走行会です。

皆で同じコースを走る事によって、より濃密な情報交換・交流ができると思います。
よろしければご検討下さいませ。


私は車が不調なので、当日は見学&撮影班として
参加させていただく予定です。^^;
Posted at 2008/12/02 22:06:39 | コメント(3) | トラックバック(2) | 車日記 | クルマ
2008年11月23日 イイね!

茂原にて (写真編)

茂原で撮影した走行写真をアップしました。


かなり枚数が多くなってしまったのでフォト蔵にまとめてアップしました。
ページを読み込み完了するまで重いですけど・・・


<その1>
SatoMixさんのシルビア(午前中)です。



シャッタースピードを遅くして流し撮りを狙っていました・・・が、
場所的になかなか難しくピンボケ率がかなり多かったです・・・^^;

1枚だけ特に露出を強くしているのは、黒いリアディフューザーが見えるようにしたつもりです。
全部で24枚です。


<その2>
SatoMixさんにドライバーを務めてもらって、自分の車が走っている所を撮影しました。



これも流し撮りを狙いましたが、やっぱり微妙なピンボケが多かったです。^^;
全部で16枚です。


<その3>
SatoMixさんのシルビア(午後)です。
太陽が傾き始めてきて光が横から来るようになったので、
午前中よりも撮りやすくなりました。



とはいえ流し撮りは最初の数枚だけで、
あとはシャッタースピードを上げて撮ってます。
これだとピンボケ率は減ってきますが、やはりスピード感は失われてしまいますね。^^;
全部で16枚です。


まだ編集途中の写真も何枚かあるので、でき次第追加していきます。



>SatoMixさんへ

どれがSatoMixさんの好みかわかりませんでしたので、
とりあえず目ぼしいものを全てぶち込んでおきました(笑)
写真をクリックするとフォト蔵ページに飛べて、
さらに画像をクリックすると元の大きいサイズの写真(ほとんどは「1000 x 667」サイズ)が
保存できます。
一応みんカラにそのままアップできる画像サイズに調整してあります。
もし気に入った物があるようでしたら、ご自由にお使い下さい。
あと、もっと大きなサイズをご希望の場合は写真番号を言って下さいね。^^
Posted at 2008/11/23 00:36:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2008年11月20日 イイね!

茂原にて (走行編)

茂原にて (走行編)







昨日は茂原サーキットに行ってきました。
以前からSatoMixさんからのお誘いを受けていて、
その走行会がちょうど水曜という事でしたので、ご一緒させていただきました。

うちのMR2ですが、以前からエンジンヘッド周辺からのオイルにじみ症状があり、
夏あたりから徐々に拡がり始めていました。
普通におとなしく乗るぶんには問題なさそうなんですが、
アクセル全開にし続けた時の症状悪化が心配でした。
(早いとこ直してしまえばいいんですが、色々タイミングがありまして・・・^^;)
そのため、当初は見学とSatoMixさんの走行している所を撮影するだけに留めて、
自分は走らないつもりでした。

ただ、SatoMixさんからも「一緒に走りたいなぁ」という要望もありましたし(笑)
SatoMixさんとご一緒できる機会もそうそう無いので、
とりあえず様子を見ながら走ってみて、悪化の兆候が見られたら
すぐに走行を中止するという方針でエントリーしてみました。
(前日に大まかに点検した感じではとりあえず大丈夫そうでしたし、
 予備のオイル・プラグ等も一応持って行きました。)


現地に着くと、雲ひとつない快晴でまさに走り日和でした。
朝方は寒かったですが、日が高く登り始めるとちょうどいいくらいの気温になりました。
午後から風が強く吹きはじめてちょっと寒かったですけど。

ホンダ系列の主催する走行会という事もあって、参加車種もホンダ系が大半でした。
ドラミの時間になっても台数があまりいないなあ・・・と思っていたら、
今日は全台数でも34台(全てグリップクラス)、20分×6本という
ボリュームのある走行会のようでした。
コースを1日貸切だと普通なら70~80台くらいいてもおかしくないんですが、
この少ない台数で13000円という参加費は平日ならではなんでしょうか。
走る側にとってはお得ですね。^^


今回、タイヤ・ホイールセットを以前の01Rに戻しています。
茂原だと縁石に乗る回数が多く、ホイールがゆがむ可能性もあり、
新しいホイールで走るにはちょっと抵抗があったもので・・・
01Rもまだ溝が残っていましたし。

今回は走行意欲半分、撮影意欲半分という感じでしたので、
セッティングも走行準備もいつもよりは適当です(笑)
自分の走行が終わるとすぐさまカメラを持って撮影していました。
3クラスしかないので、私の走行枠のすぐ後にSatoMixさんが走るので
撮影場所を求めて動き回ってました。^^;


今回はタイム更新は正直狙っていなかったんですが、
リラックスして臨んだのが良かったのか、夏以降の足回り仕様変更の効果なのか、
結果的にベストタイムも更新できました。^^

走行のほうは午前中でほとんど満足できましたので、午後は撮影のほうをメインにしてました。
以前からやってみたかった事なんですが、
「自分の車の走っている姿を自分で撮ってみたい・・・」という願望がありまして、
今回SatoMixさんにお願いして4本目は私の車を運転してもらいました。

「おおお!うちの車カッコイイ!!」と心の中で思いながらシャッターを切りまくってました(笑)
運転していたSatoMixさんも元SW2型NA乗りですが、
初めてのターボ車運転という事で、はじめは戸惑っていたみたいですけど、
後半になると徐々に慣れてきたみたいで、
最終的には53.343というタイムをマークしていました。
初めて乗る車なのに凄いですね・・・^^;


SatoMixさんからも「シルビアに乗ってみませんか?」という提案があり、
せっかくなので運転させてもらう事に。^^

私はMR2がはじめての自己所有車なので、
それ以外の車でまともにスポーツ走行をした事はほとんどありません。
(軽のVivioでしのいサーキットを走ったくらい)
最初はおそるおそるの運転で1分切れませんでしたが、徐々にペースを上げていって
最終的には55.233で終わりました。

人の車なのでタイヤを滑らせるほど攻め込めず、縁石に乗るのも控え目でしたが、
あと何回か走ればもう少し詰められるかも?・・・と言い訳(笑)^^;

S15シルビアNAは、加速感こそSWターボよりはさすがに劣るものの、
フットワークの軽さで、レスポンスの良いコーナリングを実現していました。

NA車の上までエンジンを回していった時のエキゾースト音はやっぱり気持ちいいですね。
LSDも入っていてトラクションもかかるので、乗っていて非常に楽しい車でした。
(厳密には進入が多少アンダー気味のように感じましたが、2WAYのLSDだからなのかな?)
代表的なFRスポーツカーに乗れた事も良い経験にもなりました。^^


5本目にSatoMixさんに助手席に乗ってもらって走ったら、
午前中のベストも更新してしまった・・・
横に人が乗っていたほうが速いのかな?(笑)
そういえば前回の茂原でも奇天烈MR2さんが横に人を乗せた状態で
ベスト更新されたみたいですね。

15時を回ったあたりから日も傾き始めて、
走行している車にもいい感じの光の当たり具合になってきました。
(午前中は真正面から日が当たっていたため、車体が白飛びしまくりだったんですよね^^;)



普通の連写だとあっという間にメモリー容量がなくなるので、
スロー連写に抑えて毎周微妙に設定を変えつつ撮りました。
毎度の数打ちゃ当たる方式です(笑)


ベストも更新でき、写真も撮りまくれましたし、個人的には非常に充実した一日となりました。
SatoMixさん、今回お誘いいただいてありがとうございました。^^

SatoMixさんの記事




今日の走行記録

1本目 51.046
2本目 50.575
3本目 50.801
4本目 53.343(SatoMixさん運転)
5本目 50.486(SatoMixさん同乗)
6本目 走行せず




<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=wWxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosu7NOmWQY4bkdHFZ6Pp_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

動画は5本目のベストラップで、
左下小窓は前回走行時51秒6の比較参考ラップです。
(もしかするとコース中盤のシケインのカット具合のおかげで短縮したのかも・・・^^;)

上の動画と内容は同じですが、若干画質改善・音ズレ無しの動画ファイル(約17.6MB)です。
(視聴にはDivXプラグインが必要です)



写真のほうはかなり枚数が多いので、選別と編集ができ次第アップしていきます。^^;
Posted at 2008/11/20 22:50:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年11月18日 イイね!

ガソリン価格推移

ガソリン価格推移








先ほどいつものスタンドにガソリンを入れに行ってきました。
夏ごろの価格高騰時にはガソリン満タンにするのはなかなか勇気がいりましたが、
ここまで下がってくればあまり抵抗なく入れられますね。


たまにガソリンネタで日記にして記録してますが、
過去のブログを掘り起こしてみました。

2007年10月


2006年8月


2006年2月


こうして見ると、今は2006年前半あたりの水準まで価格が戻っているんですね。
原油価格も順調に(?)下落を続けていますし、
ガソリンもこのままの価格維持か、さらに安くなってくれると助かるんですけどね・・・^^;
燃油サーチャージも値下げされることですし、
そろそろ食品関係の値上げも戻ってくれないかな・・・?^^;
Posted at 2008/11/18 00:58:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819 202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation