• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOAのブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

到着

到着先ほど到着して朝ごはん中。
連休明けの午前中だからか本コースもガラガラ。
10台も走ってなさそうです。
GT-Rからヴィッツやティーダも走っていますが
空いていて走りやすそう。

私の走行は午後からなので、どこか日陰でリヤタイヤ交換だけしてから、
あとはのんびり見学でも。
会員走行日なのでショートコースを走ってもいいんですが、
荷物の積み降ろしが面倒なので。

しかし予想に反しての晴天なので、
タイヤが減りそうだなあ…^^;
Posted at 2012/09/18 09:50:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2012年09月18日 イイね!

走行準備

走行準備









今日は天候が目まぐるしく変わった一日でしたね。

激しい雨が降ったと思ったらカラッと晴れたり、
その繰り返し。

駐車場に停めてあるマイ86のウォータースポットが
凄く気になった一日でもありました。^^;


仕事から帰って来てから明日の走行準備。
走行は午後からなので、明日の午前中にも準備はできるんでしょうけど、
余裕を持って早めに現地入りしていたい性分なので。^^;


明日の予報は雨なので、
終日ウェット路面の場合、タイヤの消耗は少ないと思っていたんですが、
今日のような降ったり止んだりが続いて路面の乾きが早い状況だと
それなりに消耗してしまう場合もありそうです。

とはいえ午後からの半日走行なので、
タイヤは2本だけ積んでいきます。
TOP写真の通りバリ山なので、これを使いきるまではいかないでしょう。

純正タイヤは移動用ですが、これもある程度減らしてOK。


日々のストレス発散も兼ねて
思いっきり走ってきますw

Posted at 2012/09/18 00:19:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2012年09月11日 イイね!

本日の車いじり

本日の車いじり









今週の休みもまた車いじり。

色々と気になる事もあったので。
そのチェックの為、また作業スペースを借りて
足回り・下周りを中心に作業しました。


まずはホイールマッチング。
ドリフト練習用として、
16インチの中古タイヤ・ホイールセットをオクで落札したので
それが干渉しないかどうか合わせます。

ホイールデザインは見ての通り、SSRのインテグラルA2。
あれ?既に持っていなかったっけ?
しかしPCDが違うんです・・・^^;


練習ようなんてサイズが適正なら何でもいいと思っていたんですが、
ちょうどこれの出物があり、サイズもまさに理想に近く・・・
我ながら本当にスポークホイールが好きですねw

付属のタイヤも2本はバリ山、2本は4部山くらいなので充分。

しかし、86の場合、全4グレードのうち、上位2グレードは
ブレーキの大きさが違う為、ホイール形状によっては
16インチが干渉してしまうという噂だったので、
それを確かめたかったんです。
もし干渉してしまったら無駄になってしまうので。^^;



結果はOK。何処にも干渉せずに履けました。
来週のドリフト練習会にはこれを使います。


お次は最近気になっていた下周りからのゴトゴト音。
低速で段差を乗り上げる度にゴトゴトいう事が多いんですよね。

車高調の緩みかと思ったんですが、上も下もセンターボルトも緩み無し。
タイヤ装着状態で上げてみて揺すっても特にガタも無し。

今回リフトアップしてアンダーカバーを外して、
アームやロッドなどボルトが見える所すべてに工具を当てて
チェックしてみたんですが、
緩んでいる箇所はありませんでした。
まあ新車でこの辺りが緩んでいたら問題ですよね・・・^^;

あとは車高調のピロ部分のガタ?

今後も引き続き検証してみます。


せっかくアンダーカバーを外したので、
以前購入していたミッションマウントカラーを導入してみる事に。



アンダーカバーを外している状態なら
そのままアクセスできる位置ですが、
マフラーのフロントパイプが邪魔でなかなか工具が入りません・・・
センタートンネルで元々狭くなっている場所なので、
工具を回すスペースもあまりないんですよね。

この為に触媒を外すのも面倒だし大変そうだし・・・
しかしマウント付近のフロントパイプステーを1箇所外したら
多少スペースが確保できたので、マウントが外せました。

これが



こうなります



カラーを入れて、マウントを戻して、他の箇所も戻して終了。



その他にもやりたい事はあったんですが、
思いのほか時間を取られてしまったので今日はここまで。

その後は試走に。
奥多摩あたりまで足を伸ばしたかったんですが、
時間的に厳しくなってしまったので、
とりあえず今日は相模湖付近まで。



コンビニで食料を買い、芝生の上で遅い昼食を。



シフトノブの振動低減とシフトフィールの向上は
ある程度体感できましたが、
下周りのゴトゴト音は解消されず。

一度純正の足に戻してみようかとも思っています。
しかし今後は走りの予定が結構詰まっているので
それが落ち着いたらですかね。
Posted at 2012/09/11 23:53:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ
2012年09月09日 イイね!

走行予定追加

走行予定追加



photo by くぉんさん




ようやく暑さのピークも過ぎて少しは涼しくなってきましたね。

最近は暑さで走る気にもならず車いじりばかりでしたが、
そろそろ走りのほうに力を入れて行こうかと。


先月立てた走行予定

これに予定追加と補足を。



●9/29 (土) POTENZA & Prodrive CUP Rd.3 筑波1000

 休み確定でエントリー済み。
 せっかくの86/BRZワンメイククラスですが、
 参加者少なそうだなあ・・・
 前回は私含め86が2台だけでしたが、
 今回は私1台になる可能性も・・・
 どなたか参加して下さいw


●10/6 (土) ワークスチューニングサーキットデイ2012 Rd.2 FSWショート

 休みはまだ確定していませんが、おそらく大丈夫だろうとエントリー済み。
 3本走れるチャレンジクラスです。

 タイムアタックでは無いので適度に遊びつつ走って、
 他の方の走行写真も撮りたいなあと思っています。
 仲間内がエントリーしたら、私は別の走行枠にしてもらうよう
 お願いしていますw
 タイヤももう1セット持っていこうかw

 レクサスLFAのデモランと同乗走行もほぼ確定らしいので、
 今度はぜひ乗りたいですね。^^


  
●11/12 (月) ビーチサイドグランプリ走行会 FSW本コース

 休みはまだ確定していませんが、平日なら大丈夫だろうとエントリー済み。
 この日の4輪枠は1枠だけなので、
 走行車両も多彩なラインナップでパワー差も大きく、
 周りの状況に気を使いそうですが、
 アレも手に入れたので、心おきなくストレートで踏めそうです。




それに加えて今回一つ予定を追加。

●9/18(火) TKくらぶ FSWドリフトコース フリー練習会 午後半日

 10月以降に職場仲間でドリフト走行会に行く事になったので、
 その練習の為にエントリー。
 前回はウェット路面でしたが次はドライで走りたいところですね。
 
 まあウェット路面になったとしてもタイヤが減らず練習できるので
 全然OKではありますが。^^;


あと検討中の走行会

オフィスビックワン 茂原走行会 

 昔何度か通っていた走行会。
 ドリフト枠メインの走行会ですが平日火曜の設定が
 私にとってはベストですね。^^
 グリップ走行は昔は9000円だったのですが、
 更に安くなって6000円と激安。
 
 ドリフト中心の走行会は、ブラックマークやタイヤカス、脱落パーツなど
 グリップ走行時間もコース上が荒れていてグリップ低下する事が多いので、
 途中でコース清掃が入るのかが気になるところですが、
 この車の茂原での感触を知るには、この安さは手軽かつ魅力なので、
 一度ぜひ行っておきたいですね。
 おそらく11月か12月かな・・・



けっこう予定を詰め込みますが、その為の新車?なので
ガンガン走り続けても、合間合間で基本的なメンテナンスを怠らなければ
持ちこたえてくれるでしょう。

年明け付近から仕事が繁忙期に入ってくるので、
年内までに色々やっておきたい所です。
Posted at 2012/09/09 23:04:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2012年09月06日 イイね!

色々とパーツ取付

色々とパーツ取付


連休中は車いじりに費やすつもりで、
今まで購入していたパーツ類を取付する事に。






1個目 エアクリーナー




2個目 ステアリング




3個目 油温計
    (ECUから水温も取れますがまだ接続していません
     油温のほうがまず知りたかったので)
 




1、と3、は本当はもっと色々手直ししたかったんですが、
時間が無くなってしまいました。
油温センサーからの配線引き回しに予想以上に時間が取られてしまいました。

作業時間自体は充分にあったはずなんですが、
自分の作業効率の悪さにちょっと凹んでます・・・^^;

もっとサクサク手際良くできればいいんですけどね・・・

でも大元は取付したので、あとは時間をみてちょこちょこやっていきます。
パーツレビューや整備手帳もそのうち作ります。
Posted at 2012/09/06 00:33:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車パーツ | クルマ

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/9 >>

      1
234 5 678
910 1112131415
1617 18 19 202122
232425 26 272829
30      

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation