• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOAのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

日帰り長野ドライブ&スキー

日帰り長野ドライブ&スキー


アクアのETC動作確認と高速道の走行を体験する為に
どこか遠くに行ってみようと思い、
28日に長野までスキーに行ってきました。




スキーは前回行ったのは5年前、
その前は学生の頃以来なので10年以上前と
だいぶ期間が開いています。

本当に気が向いた時にだけフラッと行く位なので
ちっとも上達しませんが、
雰囲気を楽しみに行くような感じです。^^;


朝5時に出発。
自宅を出る時には雪がちらついていましたが、
日中は晴れるという予報を信じます。

諏訪南インターで降りると路面が白くなってきました。



大門街道を登っていきますが、
登り勾配のヘアピンカーブではフロントタイヤが滑りそうになり
VSCが作動しましたが
平日の朝は交通量がほとんど無いので
安心して走行できますね。

スキー場に行く手前の道でシカに遭遇。
道の真ん中をとことこ歩いているので、
1分位進めませんでしたw



そして到着。
ナビによると所要時間約2時間半という所でしょうか。



まだ雪が降っていましたが、
徐々に晴れてきそうです。



場所は長野白樺湖より少し上に登ったあたりにある、
ブランシュたかやまスキーリゾート。
5年前にも行った場所です。

ここはスノボ禁止、スキーヤーオンリーなので
周りを気にせず滑るにはなかなか良い環境です。


期間限定で平日のリフト料金が半額の2100円と
安くなっているのもありがたいですね。

スキー板・ストック・ブーツは自分のを持っていないので
レンタルで借ります。
クルマに積まなくても良いですし、メンテフリーですからね。
そもそもまだ道具にこだわるレベルでもありません。^^;



8時半からリフト営業開始。







前日夜からある程度の積雪があったようで、
良い感じの雪質のようです。



コースの下のほうは修学旅行の団体で結構混雑していましたが、
上のほうではそこそこ快適に滑る事ができました。



10時頃には晴れ間も見えて、頂上からの眺めもなかなかでした。
気温は常に氷点下なので雪も溶けずにベチャベチャしていないですね。



お昼はレストランが4箇所位ありましたが、
席が沢山あるレストランは修学旅行の学生でごった返していた為
小さめのレストランで食事。



昼過ぎから練習を再開して、
今まで中級コースメインで滑っていましたが、
上級コース(コブなし)にも何度かチャレンジしてみました。

アイスバーン路面でスピードも乗り、
勾配がきつくなるとフォームが乱れがちになってしまい、
何度か軽くコケたりしましたw

足腰も普段の運動不足で
午前中よりも踏ん張りが利かなくなってしまってますね。^^;

一通り楽しめたので、
ちょっと早めの2時半頃に撤収しました。



スキー場を出た後は、ビーナスライン方面へ。
日が落ちる前にここをドライブしておきたかったんです。



車山高原スキー場まではそこそこ交通量がありましたが、
そこから先は前後とも車の往来はほとんど無くなりました。



除雪もされているようで、
左右に雪壁があり、路面は地肌が見えている区間が多かったです。


富士見台展望駐車場に車を停めましたが、
特に雪壁が高くなっていて、車と景色を含めた写真は無理でした。^^;



朝方走った時のツララがまだ取れません。
帰宅後の翌日昼まで溶けずにこの状態でしたw




5年前ここで撮った時よりも明らかに積雪量が多いですね。






その先の車山肩駐車場は除雪がされていない為、車を停められず。
霧ヶ峰の交差点を過ぎて霧ヶ峰スキー場まで来てみました。



外はマイナス10度の世界ですが、それでもソフトクリームは食べますw




ちょっと戻って霧ヶ峰霧の駅付近の写真を。



ここから先の美ヶ原までの道はおそらく通行止め?
無理に進むつもりも無いので、
ここから元の道に引き返します。



帰り際にもう一度富士見台駐車場へ。
日も暮れかけて景色がまた少し変わります。




ちなみに下3枚は5年前の写真です。







今回ももう少し日が暮れるのを待てばよかったかもしれませんね。^^;


日が落ちた後はそのまま帰路につきました。
睡魔が襲ってきたので八ヶ岳PAで仮眠・食事をしてから
帰ってきたのは夜10時頃でした。




ともあれアクアでの長野ドライブはなかなか快適でした。

86にもスタッドレスは履かせていますが、
ある程度の積雪だと地上高の関係で亀になってしまう事もあるので、
遠方への雪道ドライブは今後はアクアに頑張ってもらう事にします。^^


今回のフォトギャラです

  その1  その2
Posted at 2015/01/30 10:08:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクア ドライブ | クルマ
2015年01月02日 イイね!

2015年 方針

2015年 方針


あけましておめでとうございます。
皆様今年もよろしくお願いいたします。




今年の86ライフの方針としては、
やはりサーキット走行用途がメインですね。

最早そういう方向性の仕様に傾いてしまったので・・・
ただこれ以上快適性を犠牲にする仕様変更はしないと思います。たぶんw


走行も3万キロを越えて、今年4月には初車検を迎えます。
マイナートラブルもちょくちょく出始めた状況なので
走行毎に点検しつつ、こまめにメンテナンスもしていくつもりです。

走るコースとしては会員ライセンスを持っている
FSW本コース・ショートコースでの走行が
より多くなっていくと思います。


同コース開催のタイムアタックイベント

 本コース     FSST
 ショートコース  Short Circuit Attack Challenge

この2つも、普段の練習・セッティングの発表の場として
可能な限りエントリーしていきたいです。

FSSTは 「86/BRZ クローズド部門」にエントリー予定ですが、
もう少しエントリー数が増えてくれると良いですね・・・

クローズド部門ならJAFライセンスは不要ですが、
この競技会自体がFSW会員限定なので
そこで敷居が高くなってくるんでしょうかね。

イベント自体の運営進行・表彰はかなりしっかりしているので
参加する意義は大きいイベントだと思いますが。


そして夏のFuji 86style with BRZでの8Beatエキシビジョンレース。

今年も開催するようであればぜひまた出場したいです。
これがやはり一番の目標ですね。


筑波1000で毎年参加していたポテンザプロドライブカップ。
今年はRE-71Rの登場で、どういったイベント形式になるか?

当時のRE-01GPのように、ディレチャレ級の RE-71R GPとして、
ガチなタイムアタックイベントで
別に開催される可能性もあるようですね。

そうなると筑波1000ではなく、大きなサーキットでの全国転戦イベントとなり
エントリーするだけでも競争率が高く、抽選となってしまうのか?

http://www.procrews.co.jp/pexs/result.html

今後の情報が待たれる所ですね。


群サイでの峠アタックにも日程次第ですが、また走ってみたいです。

年末のハチロク祭、86/BRZエキシビジョンレースは
今年も行われるでしょうから、出場したい気持ちはありますが、
年末の仕事の状況にもよるので、現時点では何とも言えないですね。


例年1・2・3月は仕事の繁忙期に合わせて、
サーキット走行はオフシーズンにしています。

・・・が、FSWのショートコースと本コースは1走行ずつ走っておきたいかも。
雪が降ってしまうと道志みちが通行困難になってしまうので、
今後の天候次第ですが。

その後は3月の中旬あたりから活動再開予定です。



昨年にはあまり出来なかったフォトドライブも
新しいドライブコースを開拓したりしていきながら
もう少しアクティブにしたい所です。

昨年末に納車されたアクアでもフォトドライブに行きたいですね。


現時点ではそのような方針です。
年度替わりの4月あたりにはまた状況が変わっているかもしれないので、
何とも言えないですけど。


ともあれ今年もマイペースでやっていきます。^^;
Posted at 2015/01/02 17:56:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/1 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation