• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOAのブログ一覧

2016年07月09日 イイね!

七夕ツーリング 160707

七夕ツーリング 160707



  まだまだ慣らし運転は続いています。^^;




予定の無い休みの日は地道に平日ドライブに勤しむのですが、
今回はお友達のUZURAさんとご一緒させて頂きました。

待ち合わせ場所は宮ヶ瀬近くのスポット、オギノパン


今回のUZURAさんのお車は
86でもアルトワークスでもレクサスLXでもなく・・・

遠くからV10サウンドを轟かせて駐車場に入ってきた真っ赤な車体。



ランボルギーニ ウラカン、紛れも無いスーパーカーです!


購入されたのはブログで存じ上げていましたが、
実際に近くで目の当たりにすると凄いです、もう凄すぎます。

この近未来的な造形は私の嗜好的にクリティカルヒットなので
食い入るように車体を見てはニヤニヤしっぱなしでしたw

大黒でも辰巳でもなく、オギノパンの駐車場にスーパーカーという組み合わせが
なんともアンバランスな雰囲気を醸し出しています。

従業員のおばちゃんも驚いていましたw



UZURAさんのご厚意で運転席にも座らせて頂きましたが、
コンセプトカーがそのまま市販化されたようなインパネ類。

センターコンソールに並ぶスイッチ類はミサイル発射ボタンのような感じでしたw


もうこのままこの場所で1日中ウラカンを見ていても飽きないくらいの気持ちでしたが、
ツーリングはここからがスタートなので、泣く泣く場所移動w

予定ルートの道志みちは一部道幅の狭い区間がある為、
私の86が先導します。


木漏れ日の中を走る真っ赤な車体がとても絵になっていて、
バックミラーが常に気になります。

もう一人運転手がいたら助手席からビデオカメラを後方に向けて撮影したかったですねw




山中湖畔で前後チェンジ。
UZURAさん先導で河口湖方面に向かいます。




後方から見ても凄い迫力ですね。


お昼頃に「ほうとう不動 東恋路店」に到着。
UZURAさんお勧めのお店です。


駐車場が平坦で停めやすいという事で本店ではなくこちらにきましたが、面白い外観ですね。



看板も申し訳程度の為、単なる通りがかりの場合はほうとう屋と気付かないでしょう。^^;



中は空調が無い構造でしたが、風が吹き抜ける為、
そこまで蒸し暑い場所とは感じませんでした。

さすがにほうとうを食べる頃には汗だくでしたが。^^;



ほうとう自体もメニューは単一化されていて、
具のボリュームや彩り等はシンプルですが、
そのぶん味が染み込んでいて、スープまで美味しく頂けました。
私的には小作よりもこちらのほうが好みかも。


その後は河口湖市街を抜け国道71号 鳴沢線へ。

本栖湖を眼下に望む展望台駐車場で一休み。






道を南下し、富士宮市に入り、
辿りついたのは、UZURAさんおすすめのいでぼく





食後のデザートに高原牧場のジェラート。
濃厚な味わいで最高ですね。


富士宮側から富士山スカイラインを登り、
水ヶ塚駐車場へ。



そろそろ富士山山開きに伴い、マイカー規制も始まるのでここも混雑しますね。


長らく工事をしていた水ヶ塚レストハウス、
いよいよ完成したようで、プレス向けに仮オープンしていました。



「森の駅 富士山」という名称で7/9に正式オープンのようです。
ここはドライブでよく立ち寄るポイントなので、
今後も訪れる事は多くなるでしょうね。


富士山スカイラインから須走経由でFSWまで来ました。
これで今回のツーリングの行程は終了となります。


富士山周回は私にとってはおなじみのルートでしたが、
地元のUZURAさんにお勧めスポットを教えて頂いたおかげで
今後の立ち寄りポイントの選択肢が増えました。


そして今回は何よりスーパーカーと一緒にツーリングという
大変貴重な機会となりました。

FSWの構内でも少し時間を頂いて撮らせて頂きましたが、
これほど魅力ある撮影対象はそうそう無いですね。










今回のフォトアルバム


望遠レンズの遠近感で誤魔化しているものの、
ありきたりな構図でしか撮れない私の腕の無さが恨めしい・・・^^;


UZURAさん、今回は日程を合わせて頂きありがとうございました。
また機会がありましたらぜひよろしくお願いいたします!

Posted at 2016/07/09 01:33:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年06月19日 イイね!

まだまだ慣らし中

まだまだ慣らし中



この前ようやく1000キロ走破し
一度目のミッションオイル交換をしました。




ミッションO/Hからちょうど1ヶ月で1000km

これでも私にしては乗っているほうですが、
このままいくと次の3000kmを走破するには9月頃になってしまうので、
もう少しペースアップしないとですね。^^;




ドレンの磁石には鉄粉がザクザク。
新車からの交換1・2回目もこんな感じでしたね。




もともと赤い色のオイルでしたが、1ヶ月の走行でも結構黒くなっていました。




今回交換のMTオイルは、どのみち慣らし用なので安いオイルで。


その日は午前中所用があったので、13時頃から慣らしドライブに行きましたが、
半日だと行ける範囲が限られてしまいますね。


結局いつものFSWへ。

雨が降ったり止んだりでしたが、グランドスタンド裏のスペースなら
屋根があって快適ですね。



最近エアコンを使うとカビのよう臭いが出ていたんですが、
スチーム除菌消臭をしたら臭いが無くなりました。


梅雨の時期が過ぎたらエアコンフィルターも交換しようかな。


そういえばFSWのスタンドに新施設ができていました。



グループ観戦席という事ですが、
雨の日に風が吹いていると雨ざらしになる場所なので
快適なのかというとちょっと微妙な気が・・・




「Fuji 86 Style with BRZ 2016」の詳細も発表されましたね。


今年は入場料がかかる模様。
昨年までは入場料無料・駐車料1000円で
FSWライセンス会員は駐車料無料だったと記憶していますが、
今年はライセンスの有無は関係ないようですね。

まあ入場料がかかるのは良いんですが、
その分昨年よりも内容が充実するのかな・・・?


スケジュールを見ると今年も8BeatEXレースはあるものの、
走行会枠もグリーンカップも無く、
一般参加の走行枠はほとんど無いですね。

時間配分的にパレードランに大部分割かれていて
目玉のイベントはドリフトエキシビジョンマッチのようですね。


もし当日休みが取れるようならまったりと各所を
見て回ろうかなと思っています。



Posted at 2016/06/19 22:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ
2016年06月06日 イイね!

グランツーリスモ新作

グランツーリスモ新作


グランツーリスモ最新作の情報が出ましたね。

グランツーリスモSPORT 2016年11月15日発売
http://www.gran-turismo.com/jp/products/gtsport/

・・・なにげに11月15日は私の誕生日だったりしますw







新コースも首都高C1のようなコースも入っているようですが
1周丸々ではなく一部区間のみ再現のようです。



このご時勢だと完全再現は倫理的にも難しいといったところでしょうか。

夜バージョンも無いのかなw



グラフィックは向上していますが
GT6の時点でも十分過ぎる程だと個人的には感じていたので
そこまで大きな衝撃はないですね。

フォトモードはシチュエーション設定含め充実していそうで
これだけでも楽しめそうですね。

素材にはおなじみのドライブスポットも収録されるようで・・・



FIA公認のデジタルライセンスが取得できるのも
面白い試みですね。


ステアリングコントローラーはドライバの関係で
現行のものから買い直す必要があるかもしれませんが
そのコストを含めても充分楽しめそうですね。


ソフトももう予約できるみたいですね。
PS4の本体もいよいよ買う時期が来たか・・・


発売日未定ですがエースコンバット7も気になるところです。
http://ace-7.bn-ent.net/



Posted at 2016/06/06 12:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | クルマ
2016年05月31日 イイね!

レースウィーク

レースウィーク









前回ブログでのミッションオーバーホール後の慣らし走行ですが、
半月経っても遠出できる日が少なく、
第一段階の1000キロ走行のうち、まだ500キロにも達していない状況です。

一度奥多摩にも行ってみましたが、
時間が限られていて、単に行って帰ってだけだった為
たいした距離にもならず・・・



まあ10月までは大きな走行イベント参加予定は無いので、
マイペースでやっていくつもりです。^^;



今回本題のレースウィークですが、
お友達の魅さんが初参戦される「GazooRacing 86/BRZレース第4戦 FSW」が
いよいよ今週末となりました。

3(金)に練習走行、4(土)に予選、5(日)に決勝レースというスケジュールで
私もサポート員として行く予定です。



私自身も本格的なレースの雰囲気を間近で体感できるまたとない機会なので
楽しみでもあります。

しかしながら休日取得の兼ね合いで、休みが取れたのは4日の土曜日のみ。
今年は特に土日休みと連休が取りにくい・・・


その分土曜日は早朝からFSW入りして
予選でベストな結果を出して決勝に繋げられるように
微力ではありますが精一杯サポートさせて頂きます!^^

Posted at 2016/05/31 00:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2016年05月17日 イイね!

駆動系O/Hとその後の慣らし 160516

駆動系O/Hとその後の慣らし 160516


前回のブログでの予告通り、
G/W明けからショップに入庫して
駆動系のオーバーホールを実施しました。





作業は以前からお世話になっているArrowsさんにお願いしました。


今回の依頼内容としては

●ミッションオーバーホール
  開けてみた状態によってシンクロ・ギヤの新品交換

●クラッチディスク・カバー交換
  ミッションを下ろすので一緒に・・・
  エクセディ製のスタンダードタイプ

●エンジンマウント交換(左右)
  TRD製へ

●クラッチホース交換
  プロト製へ

●マフラーのクラック部分を溶接


入庫中も写真付きのメールで作業経過を随時ご報告頂いたおかげで
スムーズにやり取りでき安心でした。

1・2週間位預けるつもりで考えていましたが、
入庫前に事前にパーツストックして頂いていたようで、
なんと3日半程で作業完了のご報告を頂きました。

逆に私の引き取りの日程が合わず、入庫から1週間後となる昨日に
引き取りに行ってきました。



ミッションの状態はArrowsさんのブログにある通り、
思わしくない状況だったようです。


エンジンマウント脱着の際に、
オイルパンに直結させているオイルクーラーホースが干渉して
ホースも要脱着になってしまった為、
エンジンオイルも一度抜いて新オイルに交換となりました。




マフラーはうまい事溶接して頂き、感謝です。




外した方のクラッチはたいして摩耗していなかったようです。
新しいクラッチも強化タイプではないので、
踏力も繋がるポイントも純正と遜色ないレベルの扱いやすさでした。




ミッションオーバーホール後の慣らしが必要で、
まずは1000キロ走行後ミッションオイル交換、
その後3000キロ走行後に2度目のミッションオイル交換、
サーキットの全開走行はそれからという話です。

私の86の使用用途だとその距離を消化するには通常3・4ヶ月くらいかかるので、
これから積極的に乗っていかないと・・・


高速道での遠距離往復が時間効率的に良いのでしょうけど
それだと作業になってしまい味気ないので、
多少スローペースになっても楽しい道を走りたいですよね。


という事でArrowsさんで車両引き取り後にそのまま慣らしドライブへ。


とりあえず道志みちからFSWへ。
結局いつものドライブルートですw






50thアニバーサリー限定ステッカーが以前から気になっていたので買いに来ましたw



写真内の冊子はオリヅル内で配布されている物ですが、
無料の割にはボリュームのある内容です。



今後も順次刊行されるようなので集めてみようかな。


そしてステッカーも早速貼り付け。
新・旧ステッカーを並べました。





その後は富士山スカイラインを通り水ヶ塚公園へ。



新レストハウスが建設途中ですね。
7月からの富士山の山開きに併せてオープンでしょうか。
楽しみです。

水ヶ塚周辺は濃霧が発生していましたが、
5合目のライブカメラ情報では晴れているようだったので、
スカイラインを登り5合目まで行くと
雲を抜けて綺麗な雲海に遭遇できました。







とはいえ強風で雲の流れが速く、数分程度のクリア視界でしたが。^^;


今回のドライブでの走行距離は約250km。
まだまだ先は長そうですね。
Posted at 2016/05/17 22:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation