• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neo_726@N-VANの愛車 [その他 自転車]

自動電源入力切替BOX (1/2)

投稿日 : 2015年01月18日
1
インバーターからAC100Vが供給されると、自動に切り替える回路図です。

これを作るには、ケース加工や半田付けの技術を伴いますので、作成については全て自己責任になります。
2
回路図を書いたり、ケース加工の部品レイアウトを決めるは、CADソフトを使うのが便利です。

今回は初めてなので、
回路図を書くのに、”水魚堂ONLINE”http://www.suigyodo.com/online/の回路図エディタを使い、
ケースレイアウトは、AR_CADを使いました。
http://www.ar-cad.net/
3
ノギス等で実寸を測りながら、CADに落としながらレイアウトを決めます。
今回は2個作りますので2個分書きます。

これを、ハガキサイズのラベルシールに印刷して、加工するケースに貼ると、ケース加工が楽チンです。
4
ケースレイアウトは、加工する面だけ良いです。

AR_CADは、画像も張り付けらるので、回路図も張り付けておくと良いでしょう。
5
ケースに印刷したレイアウト図を張り付けて、穴を開ける所を切り抜きます。

上の実寸とおりに切り抜くと、穴あけのマージンが取れなくなるので、技量に合わせて小さ目にするのがコツです。
私の場合は、ハンドドリルを使うので1mmのマージンを取りました。
6
ハンドドリルで穴を開けて、棒ヤスリで穴の形を整えます。
ボール盤とかを使うと、もっとキレイに出来ると思います。
マージンも少なくできますね。
7
うまく穴が開いたら、部品を取り付けて良く確認します。
8
当然、裏も良く見て下さい。

部品のグラつきが無い事や、裏蓋が閉まる事を確認して下さい。



自動電源入力切替BOX (2/2)へ続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今朝(早朝)に近所をドライブしてたら、偶然にもTGRラリーチャレンジの林道コースに遭遇。この辺の林道もすっかり、舗装されて随分と走りやすくなったもんだ。
https://maps.app.goo.gl/1vqmYENV2p6EGSQv9
何シテル?   07/26 11:44
Neo_726@N-VANです。 https://next726.wixsite.com/website みんカラを始めて、気は付けば20年以上が経過。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年03月 --- 購入 2023年02月 --- 1回目の車検 2025年02月 ...
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
XL Degree 中古で購入。。。 無謀にもアイスレースに参戦。。。 結果はボロボロ ...
その他 自転車 その他 自転車
ラリージャパンをきっかけに購入。 メインのアトレーには、ACインバータを搭載しているので ...
スバル レックス スバル レックス
昭和62年車でした。 エアコン無し。 パワステ無し。 クルクルウインドウ。 排気量は5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation