• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレディーのブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

次の足クルマを・・・2

前編で書いた、プリウスの最新情報が載っていたではないですか・・・
そしたらボディ剛性アップ、低重心化等進めて、走りの面でも向上させているとな!

デザインはちょっと好みが分かれそうなくらいエッジの効いたデザインですね。
LF-Aとかそういった要素を進化させて未来感を演出した感じです。
初代からはフィーリングが異常だった部分をリファインして、その先は更に高速の右レーンも安心して飛ばせるクルマになった。

今度は走りの面での満足も狙うということは相当気合入っていると見ました。
走りの面のリファインはプリウスがスポーツカーになるという方向とも違う。こういうことは個人的にスポーティとかいう言葉にしてほしくないのですが・・・
ゴルフでも感じましたが、癒やしもありつつ、リアの安定性等が増すと、運転の信頼感も高まってくる。
ハンドリングの正確性とか、そっちの言葉のほうが伝わるかもしれません。現行型のハンドリングも結構いい所まで来てます。

・・・で、そもそもトヨタにはHVの選択肢が非常に多かった。すなわち成熟へのステップに入ったということかもしれません。
トヨタの美点は壊れない事。それを重視する人には頼れるクルマ。そんな印象があります。
それに走りとデザインも付いてくると相当脅威かも知れません。商用車でもADバンとプロボックスを比べるとプロボックスが意外と乗りやすい。

モリゾーさんの推し進めている方向性は結構侮れないですな。数年前なら、トヨタは嫌い!という感じでしたが、今はトヨタという世界もある。という認識に変わってきました。やはり、クルマはワールドだなと。

で、バッテリーのおおよその交換目安は8年くらいということらしい。費用もある程度分かってきた。
あとは年間2万km乗るんであれば、出来る範囲の自己整備を進めて行ければ新車じゃなくても数年落ちでもいい。
その辺を踏まえていろいろ検討してみようと思う。
Posted at 2015/10/24 09:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒ウサギ | クルマ
2015年10月18日 イイね!

次のクルマを考えている・・・

来年はゴルフが車検となります。
購入時に考えた10年20万km計画としては9年の車検前がひとつの分岐点になるやもです。
只今走行距離は175,000km
現在のところ、タイミングチェーンが伸びた影響か、始動時に白煙がたまに出る症状があります。
とりあえずは直さずに行こうかと考えていますが・・・

次のクルマを検討するために、今のクルマで高速代を除いて、ざっくり年間いくら掛かったのかを計算してみると、ざっと70万円くらいとなります。
こいつに乗る前のカーライフは確実に5年で手放したので、年間結構な金額になっていた。
なので、ハイライン買ってもそれなりに従来比で安くは乗れた事になります。

ゴルフに乗ってみて良かったと思えるもの・・・
・ゆとりのトルク
・正確で安定した走り
・長距離乗っても疲れにくい居住性。良いシートに金かけてもいいかな?純正でレカロだし。
・実は今でも外観内装は飽きなかった

で、この費用を出来るだけ圧縮してみる事を考えてみますと、ガソリン代も結構バカにならないのですよね。
・燃費がいいクルマを買選択する。
・それなりに癒やしもありつつ、走りも楽しめるクルマを選択する。
・別の燃料を考える・・・ディーゼル、電気、HV、PHEV・・・
・やっぱ、メンテの部品代ケチるなら国産か!?

燃費ならぬ、電費という点ではEVも結構良い選択肢かとも思いましたが、400kmドライブもこなす機会の多い私の場合、ちょっとしんどいかなと・・・となるとPHEVなんかイイじゃないか?とも思いつつ。。。
で、そろばんを弾いてみると、アウトランダーなんかいいんじゃないか?とも思ったりするのですが・・・
通勤のガソリン代は間違いなくほぼ電気代になって相当得しそうに見えてきます・・・
で、EVもそうですが、バッテリー交換の費用タイミングがいまいち見えてこない・・・すなわち5年程度で売るサイクルしか確かなものがない・・・
となると、トータルで見るとゴルフ並みになってしまいそう・・・

ハイブリッドではどうだろうっと考えてみると、そこそこトータル10万円ほど安く出来そう・・・
でもプリウスでは今のところ私は走りの面で満足できないので対象外。こんな乗り物と割り切れればOKで、初代から比べたらよく出来てますがね。
スバルのインプレッサHV・XVHVなんかはHVというより過給器みたいなおまけ感で楽しさはありそう。
結局はバッテリーがうんたらかんたら・・・

ディーゼルはどうか?
目下今のクルマがデカイのだという前提から、小さくするのであれば文句なくマツダデミオXDですね。これは結構安く、年間20万円くらいセーブ出来そう。
次点でアテンザディーゼル?ちとデカイか?

ま、そんなこんなで1年動向を見ておこうと思います。
Posted at 2015/10/18 22:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒ウサギ | クルマ
2015年04月25日 イイね!

改めてラリーの競技区間を走る

本日は休日出勤がありまして・・・

定時後TRDラリーチャレンジ会場の下見をしてきました。
サービスパーク横はそれなりには通ってるんですが、MCしてはいけないと思い、会場の視察。
そして、競技区間の確認(オフィシャルが配置につく際、MCしたら恥ずかしいからw)。
SS1,2,3を走ってみた感想(当然山走ってる時の普通のペースです)

SS1 小手調べ
SS2 リズムよく・・・お!(サルが居た)
SS3 おおおおおお! (ゴール直後、左の眺めにご注目)

ということで、かなり参考になったと思いますがwww

SS間リエゾン区間も冒険そのもので、見ものですぞ。
法面が砂で雨降ったらどーなるの?って感じがするはずw


SS3/6ゴール後の更に先には伊那谷を一望出来るスポットがあります。
陣馬形山は飯田から辰野までの広大な景色独り占め!!!
そして、下ってからのどんつき右に行ってからの道中、カーブミラーと岩の見える場所があります
(滝の自慢話があちこちに彫られている、なんとも面白い桑原の滝)
86/BRZはすれ違いの際、結構難儀するかも・・・

当日はSSとリエゾン、両方共ぜひと楽しんでくださいね!
Posted at 2015/04/25 20:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒ウサギ | クルマ
2015年02月08日 イイね!

自分が乗ってるクルマのサイズを改めて気にしてみる

ゴルフは・・・
4205×1760×1520
BRZは・・・
4240×1775×1320

BRZの方が縦横のサイズではデカイんだわ~
ロー&ワイドな見た目は伊達じゃないということね。
全高20cm低いってぇのは車高と合わせて結構インパクトあるな。
Posted at 2015/02/08 21:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒ウサギ | クルマ
2014年04月06日 イイね!

なごり雪でやっちまった(´・ω・`)



こちら伊那谷はなごり雪が降っております。
まだ路面に積もるほどではありませんが、気温は低めです。

ちょっと降ってたのがすこ~し嬉しくなってドライブしてきました。
ちょっと山の方向に行こうととある温泉施設方面にクルマを走らせて、T字路を左折したら・・・


ガリガリガリ・・・

眼前に広がった何らかのセンターラインみたいなものの出現から、ステアリングを右にいっぱい切って・・・

ガン・・・ガン・・・

あろうことか、縁石またぎ進入をシてしまいました orz

すぐさまクルマを安全な所で停め、周りを見るも、パンクしている様子も、冷却水が漏れている様子も、オイル類が漏れている様子もなく。

明日朝に下回りをチェックせねば。

なんとなく縁石高さが低めで助かったパターンかも。

【後日改定】
現場にいってみた。縁石は結構高かった。良くダメージ受けなかったよ。
斜めのところからアプローチしたから良かったのもあるし、あっと思って止まらなかったのも良かったのかもしれないね。
Posted at 2014/04/06 00:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒ウサギ | クルマ

プロフィール

「新たな相棒見つかる」
何シテル?   07/16 12:08
モータースポーツするの大好きです。 音楽作るのも大好きです。 2008年からSタイヤをやめて、ラジアルクラスに。 クルマにもやさしいし、年間費用が結構...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

地区戦Rd1こぼれ話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/12 18:24:21
そして高速へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 18:32:22
走り系インプはブルガレが面倒見ます 
カテゴリ:shop
2006/10/27 16:47:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
中高年へ向けてこいつとマッタリ付き合っていこうと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
GDBのセカンドとして8万円で譲ってもらった。 買って程なくして東京転勤を命ぜられ、別の ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
E型WRX(not STi、not RA) 社会人になって、これはどうしてもほしいと思っ ...
スバル R2 スバル R2
最近、メーカー所在地に里帰りしました(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation