• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレディーのブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

熾烈 地区戦Rd.4

浅間台はコースによりけり。
基本的にみんないっぱい走っている会場なので、なかなか大変な会場。

前日練習は雨上がり&強風で近所のカモガヤ花粉が運ばれて花粉症のメインである副鼻腔炎に苦しむ(これでも薬飲んでた)
5本の予定を4本で切り上げて、最後はこれまで撮れなかったライバルの走りをげっちゅ。

しかし、ホテルに帰って(一応ホテル泊にした)みたものの、ビデオ解析しようにも鼻炎+涙目で出来る気がしなくて、そのまま就寝。

当日はあっさり目ながらダイナミックなASLの要素が詰まったコース設定。KBTってのがあってね、これはコトブキパイセンが解説してくれましたよ「ク〇〇ッチターンだよ」ってw

1本目は1速か2速か迷ったところがあって、2速で行く算段(お天気から2本目勝負できると踏んでた)
にしみーがそこで1速使ってくれるじゃないの!
で、2速で行ってみたら超もっさり(笑)


トップ杉谷選手からは結構遅れました。

あとはKBTの右か左か。
今回は色々迷った挙句右選択してみました。
今思うと、左のほうが一番無難だったかも。
中間0.8秒上げたのは自分でも天晴だったかな。

結局10位フィニッシュでしたが、1秒に14台ひしめくバトルだったから・・・みんなうまいドライバーぞろいだから・・・
こんな日もあるさ。
意外と撃沈ノーポイントな人も居るんだからね。

次回FSWも正直微妙なコースだ。去年はサイド腐った場所だけに、どうなるかは未知数。
でも思いっきり踏んでいくよ!
Posted at 2017/05/30 21:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2017年05月15日 イイね!

やっぱりホーム 地区戦Rd3

もてぎマルチで地区戦は久しぶり。
基本的には日立から一番近い会場。当然ジムカーナキャリアのほとんどでさんざん走ってきた会場。

GDB以降走っていたのは多分BRZのシェイクダウン以来!
BRZ3年の節目はマルチでした!

前日練習はウェット!
私もそんなデータあまりありません。
コースは外周からマックス加速アリアリのコース。ブーイングも出ましたが・・・
開幕時期のウェットはありましたけど、全く食わないイメージではない。
エアもドライと同じで走ってみたら、意外と高いグリップ!
明日の参考にならないと思ってた参加者のテンション回復w
ターンコントロールが難しい!
バリグリップとスピンモードの間のコントロール性が少なく、プッシー出してるドライバー多かった。私もねw

3本走行の最後はヘビーウェットで川になったコース渡る際にハイドロ体験を((((;゚Д゚)))))))

今回は比較的安定した濡れた程度のウェットでのZIIIタイム以外は山の多さとか雨の程度でよくわからない3秒差でしたw
でも明日はドライと分かっていたのでタイムは追わない事にしました。
夕方比較してみて低速テクニカルはOK牧場だったのでそれだけ納得しておきました。

明けて当日。
コースは、何ともシンプルにw

でもコレ罠だったように思った。
パイロン設定者うまい!
前日イケイケのコースにウェットで、本番あっさりなんて!なんてブーイングがあったようですが・・・
全然そんな事ない。これは設定の妙だわwww

慣熟歩行中に察知しましたけど、いきなり1コーナーに罠でした。左に曲がって行くとあら苦しい!というパターン!
スタートしてどれだけ右行くかを相当意識してました。
結局のところコントロールタワーまでは膨らまない戦法で落ち着きます。
あとは8の字抜けておむすび到達までの区間。
8の字脱出後はガードレールギリギリを指定。
慣熟中に私の宣言聞いた人はそこまで行かないと思ったろう・・・
でも踏み切りであそこに入るには必須だと思った。

1本目ファーストゼッケンになっくるぼ〜るさんが。チャン戦で表彰台ゲットで調子良いはず。きっと最初のターゲットは中盤まで変わらないと読んでましたが・・・予想通り!
で、マリさんがブレークしてきた。流石新潟ドラ。食うようで食わない路面攻略はうまい!

この時のベストタイムは54秒台。

1本目の戦法はなるべく踏み切り。見立て通りシマパイロンに容易に到達!
そこから外周踏んで行こうと思ったらオーバー。カウンター当てても止まらず((((;゚Д゚)))))))
結局ステアリング1/2回転の大カウンター。
(コレは終わったと思った)
8の字からおむすびは大成功!ブレーキもバッチリ間に合ってました。
最終テクニカルではメガ270で立ち上がりカウンター気味でした。
ゴールすると2番手タイム。後半ゼッケンでは中々ベストタイム更新を聞けないw

終ってみると53秒台はO坪さんnobbyさんわたしの3人。
意外だったけどPN3の選手は結構アンダー強くて踏めない意見が多かった。

2本目ベストタイム更新を狙うべく比較してみようかと・・・

・・・微妙に比較しにくい。

比較対象は私の前後パドック。
しかもタイヤメーカー全部別www

上位の戦いとは、こういう事か!(今更知る)
自己反省とちょっと分かった差を確認。

チャンプとは・・・自分でどれだけ反省し、上げられるか見積もりが出来ないとダメ!

2本目意識したのはスムーズな向きの変え。
踏みっぱだとアンダーと感じた場所は先に向き変えて抵抗なく踏む。もっと車速を載せたい。
ペロンした8の字侵入ラインを変更。
メガ270はじめ完成度アップ。
意識は1秒上げ!
しかし、外周ブレーキが消極的になって減速しすぎた個所1つ。
結局タイムアップは0.3秒止まり(思えば実質0.7秒程度アップでO坪さんに勝利というシナリオだったの妥当だったかな・・・)
中間のアナウンスから0.3秒遅れはきっちり耳で認識(爆)
それが踏む方向じゃなく丁寧に仕上げて行く方向になったのが今回の収穫!


ちょっと悔しいのですが、自己最高位ですから、素直に喜んでおきます。
2本目タイムアップ率は3戦/3戦となり、去年課題に思っていた2本目タイムアップは果たせています。あとは暑い時期にそれが出来るか・・・といったところ。

あとは1位をいつ獲れるか。

これだけ凄いメンツが揃った今年のPN3において、これは自分で努力しつつ、あとは運があることと思っているので、ただベストを尽くしたいと思います。
相手あっての競争。
そして自分の戦いの敵は自分です。

今回、GDBでは2速ブレーキドリで解っている、もてぎマルチでのエクスタシーな向きの変え方がBRZでは何に相当するのかが解りました!!!これは大収穫!
これは活かすぞ!

Posted at 2017/05/15 21:19:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

忘備録・・・ZIII走行本数

3/19 ICC 6本
3/20 ASL 多分12本
4/1 ICC 5本
4/15 さるくら 2本
4/29 筑波 7本
4/30 筑波 3本
5/4 もてぎマルチ 5本

計 41本

参考β利用本数
4/2 ICC 2本
4/15 さるくら ウエット2本
4/16 さるくら 2本
4/29 筑波 ドライ 2本
5/4 もてぎマルチ 1本
Posted at 2017/05/06 11:47:53 | コメント(0) | ジムカーナ | クルマ
2017年05月01日 イイね!

ビ筑Rd2多分本編w

練習走行でエンターテイメントしてる割には自分で行ったトライのフィーリングは覚えてましてw

それを修正したのが1本目。

でこれを踏まえて2本目に向けての走らせ方として、もっさりしたところを1に落とす勇気が要りました。
タイムアップもチョン引きして止まったように見えたところとかの修正で0.6秒程度しか見えず。でもPN1のタイム差考えると1秒上げたかった。
これまでいつもそのアプローチで落としすぎたり、アングル多めに与えたりでしたので。
でせっかくの練習なので後で比較と考えて本番2本目をトライしてみました。


今回は当たった?!
唯一ダメだったのはスタートして戻ってきて(練習走行で見た通り、この立ち上がりがリバース出易いのでアクセルワークが難しい)左180°ターンのリズムが遅れたこと。アソコは1本目比0.2秒。
帰ってきたときの立ち上がりが速くなってその分タイミングがずれました。

86BRZに乗っていた方の参考になれば幸いです。タイヤは地区戦PN3だと鬼グリタイヤと思いますが、今回は全編ZIIIで走っていますので、皆さんの使用タイヤにほぼドンピシャでしょう!?

#今回のコース、走らせ方で質問あれば受けますので、お気軽に。
Posted at 2017/05/01 22:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「結構満足 ロングドライブの記録&印象 http://cvw.jp/b/16328/48592231/
何シテル?   08/10 20:54
モータースポーツするの大好きです。 音楽作るのも大好きです。 2008年からSタイヤをやめて、ラジアルクラスに。 クルマにもやさしいし、年間費用が結構...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  12345 6
78910111213
14 151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

地区戦Rd1こぼれ話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/12 18:24:21
そして高速へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 18:32:22
走り系インプはブルガレが面倒見ます 
カテゴリ:shop
2006/10/27 16:47:00
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
G21初期型の見た目が好みで、満を持して中古車で購入。 これから燃料費を抑えつつ長距離で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
中高年へ向けてこいつとマッタリ付き合っていこうと思います。
スバル BRZ エロ巨匠号 (スバル BRZ)
ジムカーナPN3車両として購入。 男のRA。しかしエアコンは付けたw 受注受付ギリギリで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初紹介かな? 大学時代~入社後しばらくはこの車です。 当時バブル真っ只中だったのが分か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation