• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin39のブログ一覧

2020年05月07日 イイね!

デリカのMMCSを社外ナビ・・・マルチアラウンドモニターの処理

09型デリカD:5を中古購入時(4年前…2016年)に、MMCSを外して社外ナビに交換していましたが、その社外ナビも元々前車で使用していたもので古くなったので新しいナビに交換することにしました。
今回は、社外ナビ⇒社外ナビなので、とくに難しいことは無く淡々と交換作業を終えました・・・しかし、ステイホームで出かけるわけでもなく暇です。

これまでは、後退時にのみ映っていた純正のマルチアラウンドモニターの映像を純正と同じように、スイッチを押すとフロントやサイドビューが映るようにしようと考えました。実は保育園の出口が狭くたまーに見たい時があるのです。

で、構想1晩、回路試作⇒テストで無事完成しました。
リバース時はもちろん、スイッチを押すと自動でナビがカメラ映像に切り替わり、忘れていましたが、エンジンを掛けた初めの発進時はカメラに切り替わります。少しスピードが出ると自動でOFF。今時の俯瞰図ではありませんが、死角が減るので安心感が増した(元に戻っただけですが…)印象です。

簡単な電子回路(と言えるものでもありませんが。ダイオード等)を作成する必要がありましたが原価300円未満です。

需要があれば、配線などもう少し詳しい記事にしたいと思いますが・・・?ありますか?

ラジオ⇒スイッチ操作


フロント&サイド⇒スイッチ操作


フロント左右


リバース操作時


※ついでに暇だったので、スイッチ照明をLED化しました。
 スペースが狭くて5mmのLEDを入れるのは案外苦労しました。
Posted at 2020/05/07 23:43:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | デリカD:5 | クルマ
2017年09月08日 イイね!

デリカのラジエーターファンが回らない・・・

デリカのラジエーターファンが回らない・・・先日、ボンネットを開けて、デリカの点検をしていた時のことです。
とても暑い日で、エアコン全開にしていました。

・・・あれ?ラジエータ後ろの運転席側のファン(コンデンサーファン)が回っていない・・・。
助手席側は一生懸命回っています。

まあ、制御で片方だけ回すってことも考えられますが、エアコンをMAX COOLでかけていましたので、ちょっと違和感。

おかしいな、と思い点検してみると・・・・
コネクタを触るとファンが回りだしました。

接触不良か、簡単に治るかな?とおもったのですが、
写真の通り、コネクタが焦げてしまっています。

ファンモーター側に焦げはありませんでしたが・・・。

Dに相談したところ、対策方法があるようです。

みなさんも、ファンがしっかり回っているか、一度点検してみては・・・?

回っていないと、オーバーヒートやA/Cの効きが悪いなどの副作用が想定されます。


⇒自主解決しております。
ディーラーにて、配線(Withコネクタ)を購入し、現在のコネクタ部の配線を切断、はんだ付けにて新しいコネクタを接続して完了です。
その後2年以上作動しています。

部品番号:1355A245
Posted at 2017/09/08 22:00:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | デリカD:5 | 日記
2017年01月10日 イイね!

デリカの足回りからの異音…

寒くなってきて、足回りからの異音が目立ってきました。

ハンドルを切ると、ギギギギ・・・
段差に乗ると、ギュコっ!

まあ、仕方ないか・・・と思いつつ、いろんなところにシリコン油を給油しては運転を繰り返し・・・・
知識人である友人へ相談。

結果、フロントのバンプラバーでした。。。
みんカラでも数名の方が上げていましたね。

対策後は、静かでいい車になりました。

距離も走っていますし、そろそろショックアブソーバーのリフレッシュもいいかな!?と検討中・・・・。
Posted at 2017/01/10 23:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカD:5 | クルマ
2016年11月21日 イイね!

デリカのCVT油温

なにかと、デリカD:5のCVT油温が話題になっている記事を目にする為、CVT油温をモニターしてみました。

私のデリカD:5は、2WDということもあり、駆動系負荷が少ないかもしれませんので、多くの方が乗られている4WDとは少し違うかも知れません。
また、デリカに乗るときは、だいたい0歳の子供を乗せていますので、かなりやさしい運転を心がけている つ も り です。

以下が計測結果です。

外気温20℃付近、街乗りでは、60~80℃
外気温30℃付近、新東名100km/hクルコン定常、90℃前後
外気温20℃付近、新東名100km/hクルコン定常、90℃前後

登坂や、ガンガン飛ばす人、フル乗車条件ではもう少し油温が上がることが予想されますが、今の私の使い方では、CVTクーラーも必要ないかな?という感じです。

CVT油温は、スマホのTorque Proというアプリで計測しました。
車好きな方には、ディーラーのツールのような車のセンサーのデータ表示や、ダイアグノシスチェックができますので、とっても面白いです!
Posted at 2016/11/21 23:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカD:5 | クルマ

プロフィール

「[整備] #コルトラリーアートバージョンR スタビライザーリンク ボールジョイントブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/163620/car/2796263/6490783/note.aspx
何シテル?   08/06 22:22
仕事は整備士ではありませんが、G/D 2級整備士資格もってます! 車のイジりも維持りも、基本DIYがモットー。 自分でメンテすることで事前にトラブルを予知す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] フロントドアのデットニング(ロックフォード風) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 21:54:34
【名古屋市港区】映えスポットの名港トリトンへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:59:33
[三菱 コルトラリーアートバージョンR] 素人がLSD取り付け 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 00:05:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
買い替えです。父と親子で同じデリカ後期Pになります(;'∀') ガソリン2WDデリカか ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
赤コルトを手放したら寂しさを感じたので、 シルバーを買いました。 後期・過走行(笑) ボ ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
子供の習い事送迎カー サイズ感が最高 これでいいんだよ感が良い。 個人売買で購入。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
バージョンRの初期の型だと思われます。 後輩より破格で入手。 とても乗り味のいい車。お気 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation