• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin39のブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

プラウディア純正リヤショックアブソーバー探しています。

現在、プラウディア(S32A,S33A)純正のリヤ ショックアブソーバー(2本)を探しています。

車高調に変えたから要らないよ~!という方や、予備があるよ~!という方はお譲りいただけませんか!?

スプリングの有無は問いません。ショックアブソーバー本体を探しています。

ちなみに・・・エアサスタイプはNGです。

メッセージ かホームページからメールを お待ちしております。

よろしくお願いします_(._.)_
Posted at 2012/10/24 23:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラウディア | クルマ
2012年10月01日 イイね!

もうすぐMMF!

みなさん、お久しぶりです。

今週末はいよいよMMF!
SpicyOrangeは今年ももちろん参加します。

仕事が忙しく、プラウディアはメンテナンスをするだけですが、初めての岡山楽しめたらいいなと思っております。

現地でお会いしましたら、みなさんどうぞよろしくお願いします。


今日は、給油ついでに、タイヤの空気圧点検。
いつもは空気圧を高めに入れますが、今回は適正空気圧に合わせてみました。
今は18インチで、ロードインデックスが純正より低いので、車の総重量から計算したそのタイヤにあった適正空気圧まで落とします。

リヤは結構落とせました。

45扁平ですが、乗り心地が結構良くなりました。

空気圧って大事だな~と思いました。

以上・・・・・ですw
Posted at 2012/10/01 22:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラウディア | クルマ
2012年06月17日 イイね!

ボディ磨き&本気コーティング!!

ボディ磨き&本気コーティング!!プラウディアにこれからもがんばってもらうために、コーティングしてみました。

午後からいい感じに曇ってくれたので、施工しました。

プラウディアにはこれからもがんばってもらわないといけないですからね!!

プラウディアの塗装は鳥糞に非常に敏感で、定期的にPureKeeperを掛けていましたが、どうも鳥糞には効果が無いらしく、硬度があり、酸化しにくいコーティング剤を探して購入。

まずは、普通に、コンパウンド配合でない、水アカシャンプー&リンレイの水アカ落としで洗車。これ、すごいのが、旧コーティングとイオンデポジットをある程度落としてくれるんです。

その後、コンパウンド 1μ→0.2μでボディ1周手掛け!(辛い!!)

その後、コーティングを掛けました。

気づいたらトータル5時間動きっぱなし…。でも、きっときれいなはずです!

完全硬化に数日かかるそうなので、今後が楽しみです♪

ショップで掛けるもの(7万円くらい!!)と同じなので、手間もありましたが、最高5年持つようですが、1年おきくらいで施工し続けていこうかな?と思います。

あ~疲れた・・・・・
Posted at 2012/06/17 20:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラウディア | クルマ
2012年06月16日 イイね!

1気筒死にました・・・

1気筒死にました・・・週末は、山奥の温泉に行くのが最近のマイブーム。
今日は、恵那山中の温泉へ向かいました!片道50km程度でしょうか。
比較的近場です。

朝、プラウディアのエンジンを掛け、出発。

あと6kmくらいで到着する、というようなところで
プラウディアのエンジンの調子がおかしくなりました。。

上りで力が出ないというか、吹け上がりも悪いし、力が弱い感じ。。。
ま、間違いなく「1気筒死んでます」。。。。。

とりあえずあと少しなので、温泉までたどり着き、駐車場で簡単にトラブルシュート。
プラグも少し前に変えたし、フロント3バンクは調子良さそうでした。。。
「リヤバンク」は結構面倒なので、点検もろくにせず、とりあえず温泉へ。

いい湯でしたが、気が気ではなく、あまりゆっくり入れませんでした。

GDIエンジンなので、高圧ポンプや、インジェクターが原因だったら相当修理代がかかるため、いっそのこと買い替えてしまおうと、スマホ経由で次期愛車候補(BMW 5と6(笑))の見積もりを出したりしてしまいましたが、とりあえず冷静になり、調子悪いプラウディアを運転して、ディーラーへ向かいました。。

道中何度か止まりながら排気音を確認したりしましたが、やはり調子悪い。
一時的な失火とか、プラグの湿りではなさそうでした。

最寄りのディーラーでMUTを使い点検してもらいましたが、
「はっきりとしたことは言えないが、リヤバンクの2・4が怪しいです。おそらくコイルですが、いちどコイルを外して見ないと分かりません」とのこと。
行きつけの店舗ではないし、飛び込みで行ったのでとりあえずお礼を言い自宅へ。

調子の悪い車を運転するってのは非常にストレスがたまります。。。

もう一度次期愛車を探しましたが、天気が良くなってきたので、再度トラシュー。

今度は面倒なリヤバンクも点検してみます。

そしたら、4番シリンダーのコイルが写真の通り!
バッチリリークしていました。。

まあ、原因がはっきりしてよかったです。
部品を手配し、応急処置で穴を埋め絶縁して、とりあえず乗れる状態にしときました。
部品が届き次第、修復します!

あ~何とかなって良かった~~!

V6とかの多気筒エンジンは、1気筒死んでも意外と普通にエンストなく乗れてしまうことはすごい!と思いましたが、FFのV6はリヤバンクのメンテが面倒なのが本当に残念ですね・・。


とりあえず、買い替えは先送りへ!!!これからもよろしく!プラ様!
Posted at 2012/06/16 22:28:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラウディア | クルマ
2012年05月23日 イイね!

初代プラウディアの開発~製造

新型プラウディア&ディグニティが出ますが、きっと三菱系企業にはある一定の需要がありますね!

三菱某社は、プラ/ディグの入れ替えでわざわざオーストラリアの380を日本で登録して乗ってくれていたりします。

さーて、自分の愛車でもある、「初代」プラウディアとディグニティですが、ネットの書き込みを見ると、「現代からのOEM」とか書かれていたり、「ほとんどエクウス」と書かれていますが、会社で一緒に仕事をした人に開発担当者や、大江工場でプラウディア・ディグニティの完成検査を担当していた人と話すことができました。

ま~結論からいうと、「れっきとした三菱車」です。

そして、「間違いなく、大赤字」です(笑)

三菱・現代で、当然担当部位などは分かれている部分もありますが、(詳細は社外秘かもしれませんので言えませんが)三菱自動車のショーファードリブンカー、フラッグシップカーとして、しっかり開発・実験・改良されています。

当時採用となる新技術もあったようですが、残念ながらドロップアウトしてしまった機能や装備を聞くこともでき、とても面白かったです。あと、某所向けの特別装備もあったようです。


新型プラウディア・ディグニティが発売されると、初代が中古で大量に出てくる可能性もありますね。
個人オーナーの仲間が増えるのを楽しみにしています♪

・・・・実は結婚する前に、E60の購入も検討していますが・・・・(笑)。
(E60のデザインが非常に好みで、現行のF10よりE60が魅力的なのです!)
(通勤には車使ってないし、使うにしてももう1台あるし!あ~欲しい!!)
Posted at 2012/05/23 20:29:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラウディア | クルマ

プロフィール

「[整備] #コルトラリーアートバージョンR スタビライザーリンク ボールジョイントブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/163620/car/2796263/6490783/note.aspx
何シテル?   08/06 22:22
仕事は整備士ではありませんが、G/D 2級整備士資格もってます! 車のイジりも維持りも、基本DIYがモットー。 自分でメンテすることで事前にトラブルを予知す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] フロントドアのデットニング(ロックフォード風) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 21:54:34
【名古屋市港区】映えスポットの名港トリトンへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:59:33
[三菱 コルトラリーアートバージョンR] 素人がLSD取り付け 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 00:05:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
買い替えです。父と親子で同じデリカ後期Pになります(;'∀') ガソリン2WDデリカか ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
赤コルトを手放したら寂しさを感じたので、 シルバーを買いました。 後期・過走行(笑) ボ ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
子供の習い事送迎カー サイズ感が最高 これでいいんだよ感が良い。 個人売買で購入。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
バージョンRの初期の型だと思われます。 後輩より破格で入手。 とても乗り味のいい車。お気 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation