• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin39のブログ一覧

2012年01月06日 イイね!

新年早々・・・・↓

新年早々・・・・↓明けましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願いします。

年明け4日はスパイシーオレンジプチオフ!!

豊川IC集合で、工具屋巡りをしました。

豊橋の工具屋で買い物を済ませ、車に戻ると・・・

身に覚えのないバンパー傷が!!
うー、新年早々当て逃げです…。
たぶんコンパウンドで消えますが、犯人見つかったらシバきますw

そうこう傷を見ている間のものの5分くらいに
目の前の道路をプラウディアが2台通りました(笑)
友達が2回も「あ、プラウディア」とかいうから、またまた~とか思ったらw
1台目は、パール/ゴールド 2トーン 
2台目は、紺色かな??反対車線でよく見えず…
なかなかのプラウディア密集地帯のようです。

んまーぶつけられたけど今年「も」、「当たり年!!」ってことでいいかな!?

プラウディアはもうノーマルで乗ることを決めたので、あまりイジりネタは公開できないかもしれませんが、今年もよろしくお願いします!!

目標は、宝くじ当てて、マイガレージとマイリフト・マイ溶接機を買うことですw
Posted at 2012/01/06 19:12:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラウディア | 日記
2011年12月07日 イイね!

窓全開!

最近寒くなってきましたネ。

昨日は一時的に雨も降り、今朝は特に寒かったように感じます。

いつも通り「さび~な~」とか言いながら、今朝も会社に向かい歩き始めます。
ふと、プラウディアを見ます。

いつもは「格好いいな~!」とか、「汚れてきたな~」とか思いながら会社へ向かうのですが、

今日は、

「運転席の窓全開やん!!」

最後に乗ったのは日曜日(笑)

そして、昨日は時間こそ短かったもののソコソコの量の雨。。。。

やってしまいました(笑)

帰宅後、プラウディアをチェックしましたが、
室内、特に濡れた様子なし・・・なぜ・・・
きっと風向きが良かったのでしょう・・・

パワーウィンドウや、パワーシート すべて無事でした。。。良かった~!!!

最近あんまりプラウディアに関してついていません。

事故でも起きなければいいのですが!!
Posted at 2011/12/07 21:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラウディア | クルマ
2011年12月04日 イイね!

排気漏れ!

排気漏れ!プラウディアの排気漏れは定番不具合ですが(笑)
例に漏れず自分のプラにも穴が開きました(;一_一)

スタッドレスタイヤに交換しようと、ジャッキアップして、ついでにシャシブラックでも~とか、排気管にも耐熱スプレー塗っておこう!と思い、チェックしたら、
パイプに黒い水の通ったあとが・・・

まさかとは思いましたが、写真の通りでした(-。-)y-゜゜゜

とりあえずガンガムで穴を埋めましたが、直後に高速を暴走したので、
もちろん漏れてます(笑)

交換を含め近々対応を考えます♪

年末に親戚の鉄工場で溶接機でも借りようかな♪
Posted at 2011/12/04 22:32:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラウディア | クルマ
2011年11月05日 イイね!

プラのプラグ交換♪

プラのプラグ交換♪プラグ点検し、交換しようと部品をそろえてから早1年以上・・・
GDI車はプラグが非常に大切なのは重々分かっているのですが(汗)

気候もいいので、プラグを変えることにしました!

直4とかならとっとと変えているのですが(笑)
V6FFとなるとしばらく変える気が起きません(-_-;)

Dラで見積もりお願いしたら確か3万円程度でしたので、
ケチな僕は自分でやろうと決意して部品をそろえたものの・・・
そのまま放置プレイwやっと交換する気になりました。

整備解説書をみて予習。もちろん鬼門は奥(リヤ)バンク・・・
・・・が、整備書通りするとなると冷却水は抜かないといけないは、サージタンクステーやらスロットルボデーやらいろいろ外してやっとプラグにアクセスできるそうで・・・

超・面倒臭い!!

と、言うことで、実車を見ながらボチボチ考えてやろうと思い、朝9時から作業スタート!
案外あっさり1時間半で交換完了でした(笑)
外したプラグには白い固着物が・・・これはEngオイルの燃えた後かな??


ちなみにプラグは一度変えられたようです。
純正はIZFR5Bが採用されているようですが、既にBKR5ETUAが着いていましたし、EGRガスケットが誤った。向きで着いていました(^_^;)
GDIには、BKR5ETUAがオススメです。
某社のプラグを使った後の不具合は結構聞いていますので、純正採用のプラグをオススメします。。
Posted at 2011/11/05 21:35:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラウディア | クルマ
2011年10月30日 イイね!

洗車&コーティング!

洗車&コーティング!今朝は、7時に起きて洗車へ!
天気は予想通り曇りで、絶好の洗車日和!
7時半くらいにコイン洗車場について、洗車ブースへ車を入れます。すでに5組くらいが洗車orふきあげしてました。
ボンネットを開けて、しばしクーリング。

あ、昨日のうちに鳥糞でできた塗装の荒れた部分はコンパウンドで整えておきました。

クロい車は、太陽光などボディが熱を持つと、洗車中に水が乾いてイオンデポジットとなってしまうので、非常に気をつかいます。。。ボンネットを開けてのクーリングもこのタメです。
夏場は早朝か、夜に洗車するようにしていますが、今年は日中に2回ほど洗車し、見事にイオンデポジットが残ってしまい、それが今までずーっと・・・(汗

さて、洗車をと、プリペイドカードを入れてコースを選択。
ここでコースを間違えて選択してしまい、キャンセルできない・・・
仕方なく、そのコースで洗車することに・・・・(^_^;)
水あかはさほど残っていませんでしたが、一応、ミラーの下などの気になるところは信頼してるリンレイ水アカスポットクリーナーでサッと落としておきます。

その後洗剤をつけたムートンで手洗いします。
コースを間違えたおかげで洗車後の洗い流しが足りなく、バケツで数回流すハメになりました(-_-;)

その後コーティング。
数年前、洗車が得意のGSでお客さんの車に毎日毎日施工していたのを思い出して同じコーティング剤を探して購入し、施工しました。

おかげでツルツルピカピカになりました!結構防汚性が良いので、これからしばらくは水洗いでキレイになるかな~!
洗車がラクになると思います!

ブレーキパッドを変えて、欧州車並にダストが酷くなったので、ホイールにもコーティングしました。
やっぱり、キレイな車は気持ちがいい!

賃貸住宅は自由に洗車できないのがツラいです(-_-;)
Posted at 2011/10/30 19:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラウディア | クルマ

プロフィール

「[整備] #コルトラリーアートバージョンR スタビライザーリンク ボールジョイントブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/163620/car/2796263/6490783/note.aspx
何シテル?   08/06 22:22
仕事は整備士ではありませんが、G/D 2級整備士資格もってます! 車のイジりも維持りも、基本DIYがモットー。 自分でメンテすることで事前にトラブルを予知す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] フロントドアのデットニング(ロックフォード風) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 21:54:34
【名古屋市港区】映えスポットの名港トリトンへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:59:33
[三菱 コルトラリーアートバージョンR] 素人がLSD取り付け 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 00:05:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
買い替えです。父と親子で同じデリカ後期Pになります(;'∀') ガソリン2WDデリカか ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
赤コルトを手放したら寂しさを感じたので、 シルバーを買いました。 後期・過走行(笑) ボ ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
子供の習い事送迎カー サイズ感が最高 これでいいんだよ感が良い。 個人売買で購入。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
バージョンRの初期の型だと思われます。 後輩より破格で入手。 とても乗り味のいい車。お気 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation