• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2022年7月23日

ワコーズパワーエアコンプラス入れてエアコン効きアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いよいよ夏本番なので?
ワコーズのパワーエアコンプラスを冷媒に投入します。
エアコンコンプレッサーへの添加剤みたいなヤツで、コンプレッサーの負荷を軽減する事でエアコンの効きが良くなります。
過去に私の愛車にも入れて効果があったので効果は実証済みです。
実際の効果のほどはYouTube等で検索してもらえればイッパイ出てくるので割愛(汗
2
まずは冷媒管へ接続する為の専用ホースが必要です。
私が使用したのは、以前私の愛車に使用した時のホースで、確かネットで1,500円位で買えたよーな記憶が?
3
で、
いよいよ準備です!
ココからは順番があるので間違えると、冷媒やパワーエアコンプラスを放出してしまうので注意です。
①ホースの蝶ネジが全開まで緩めておく
 コレをしないと②でパワーエアコンプラスをセットした時に中身が放出されてしまいます。
②蝶ネジの反対側にパワーエアコンプラスをネジ込み、しっかりと回らなくなるまで締め込みます。
 しっかりと締め込まないと、冷媒管にホースをセットした時に冷媒が抜けてしまいます。
4
次はホースを冷媒配管へセットします。
低圧側の冷媒管にセットするので『L』と記載されているグレー色のキャップを外します。
外しただけでは冷媒は放出されたりしませんのでご心配なく!
ただキャップをエンジンルーム内に落としたりして紛失しないよう注意して下さい
5
キャップが外れましたの図です。
ココにホースを接続します。
強くしっかりと押し込まないと接続されないので、カチっと奥までハメ込みます。
ちゃんとはまっていればホースを軽く引っ張った位では外れませんので、キチンと差し込めたか確認しましょう!
6
キチンと低圧側配管にセットされると、圧力計の針が画像の様になります。
目安ですが、青色のゾーンの中にあればOKで、冷媒が多過ぎたり少な過ぎたりすると青色ゾーンから外れるみたいです。
7
ココも順番通りに作業します。
ホース内の空気を抜きます!
④最初にセットしたパワーエアコンプラス本体を少しだけ緩めて、ホース内部の空気を排出させます。
緩める時間の目安は1〜2秒位で良いと思います。
⑤1〜2秒緩めて空気を排出したらスグに締め込み、冷媒が外に漏れるのを防ぎます。
8
いよいよパワーエアコンプラスの投入です。
エンジンを始動させエアコンをオンにします!
⑥蝶ネジの部分を締め込むとパワーエアコンプラスの缶から液体が放出されます。
容量が少ないので1分もすれば全量入ります。

全量入ったかの確認はパワーエアコンプラス本体を振って液体が無くなった感じがすればOKです。

後はホースを低圧配管から外し、グレー色のキャップを取り付ければ作業終了です。

で、
試しに吹き出し口に手を当ててみると、かなり冷たい風が出てくる様になりました!
コレで真夏も快適に過ごせます!
38,045km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

帯電対策(外装)フロント

難易度:

備忘録エアコンフィルター交換

難易度:

サイドシルに保護フィルムシート貼付け

難易度:

ラジエーターバルブ交換

難易度:

帯電対策(フロントダンパー)

難易度:

オイル漏れ?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation