• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2011年2月4日

一人でできるブレーキオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検前に、ブレーキオイルの交換を行います。
エンジンルームを開けます。
2
まずはジャッキアップを行い、ホイールを外します。
本当はマスターシリンダーから遠い左リア側から行うのですが、右からヤッちゃいました(汗)
3
ホイールを外して、ブレーキキャリパー登場です。
異様にブレーキグリスが塗りたくられているのよ~な気がしますが…
4
もう20年以上前に鳥海商会で買った、『IZUブレーキフルード排出器』です。
ブリーダープラグに10mmメガネレンチをセットし、排出器のシリコンホースを接続します。
5
メガネレンチを30°~45°位緩めます。
あんまりゆるゆるにしてしまうと、エアを噛んでしまうので程々にします。
後は、ブレーキペダルを踏んで、キャリパー&オイルライン内の古いブレーキオイルを排出させます。

チョイ乗りでしか使われていないので、ほとんど汚れていないようです。
6
マスターシリンダーのリザーバータンク内の量が減ってきたら、ブレーキオイルを足します。

コレをうっかり忘れてると、エアを噛んでしまい、4輪全てやり直しになってしまうので要注意です。

ブレーキオイルがある程度キレイになってきたら、ブリーダープラグを適正トルクでしっかり締め付けます。

後は、マスターシリンダーから遠い順に同じ作業を繰り返すだけです。
7
上記工程を2回繰り返して、作業終了です。
最後に、ホイールナットも適正トルクで締めて完了です。
8
使用したブレーキオイルは、実家の物置にしまってあったBP製DOT4です。

車両重量が軽い車は作業が楽でイイですね~

注:ブレーキは重要保安部品につき、本来は有資格者が行うものです。施行される場合は、ご自身の責任にて行ってください。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 排出器 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ロービーム球交換

難易度:

Rブレーキリフレッシュ

難易度: ★★

デカール交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

112980車検整備

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation