• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーたりんの愛車 [レクサス IS]

整備手帳

作業日:2023年5月8日

IS350 ドアデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
デッドニング資材がたんまりあるので(爆)フロントドアのデッドニングをしてみた\(^o^)/

まずはドアパネルを外す。。。
2
内部がお目見え。。。
マクレビのスピーカー初めて見たけど、材質は純正とあまり変わらず(;´Д`)
3
スピーカー裏に制振材がすでに貼ってあった\(^o^)/

さすがレクサス!!!!!
速攻で剥がしたけどw
4
レアルシルトの制振材を貼り付け。。。
5
制振材の上にレアルシルトディフュージョンの拡散シートを貼り付け。。。

この車のドア内部は水の侵入が多いような痕跡だらけなので(爆)スポンジ系の吸音材は今回は使わず。。。
6
サービスホールは一応レアルシルトで塞いでその上から防音シートを。
ドアの内張りの方にはシンサレートの吸音材を貼り付け。。。

あと、ドアガラスとスピーカー周りにアルミテープをw
7
今回、デッドニングをしたかった理由は、ドアポケットにプラズマクラスターを設置したかったからwww
丁度、ドアウインドウスイッチからアクセサリー電源を確保できたので楽々配線\(^o^)/

追いプラズマクラスターと思いきや、純正エアコンはナノイーだったorz
8
ドアロックノブをLS純正に交換して完了。。

スピーカー音質が音の解像度が上がったような感じがするのでやってみてよかった( ;∀;)
9
そしてリアドアも施工w
内部がお目見え。。。
10
リアスピーカー裏にも既に制振材が(;´Д`)
剥がしました。。。
11
レアルシルトの制振材貼ってから、レアルシルトディフュージョンの拡散シートを貼り付け。。。
12
リアスピーカーの造形がおもろい形してんなw
13
リアドアのサービスホールは制振材で塞がずにビニールの上から防音シート貼って、ドア内張り側にシンサレートの吸音材を貼った。。。
14
内張り戻して完了\(^o^)/
ついでにドアロックノブをLS用に交換して。。。
15
デッドニングのついでにゴムモールも取り付け。。。
GS用。
16
リアドアもLS用のモールを付けた。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Amazon prime視聴

難易度:

スピーカのビビり解消(センタースピーカー編)

難易度:

HDMP1A取付~やっぱ日本製ですわ

難易度:

ダッシュボードスピーカー交換

難易度:

IS350 タイヤハウス内の静音化

難易度:

スピーカのビビり解消(ドアウーファー編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日でお別れCLS。10万キロ目前でも想像を超えた高値で売れるんやな🙄」
何シテル?   05/30 15:01
メルセデスに乗ってます 欧州車ライフを楽しんでます( ・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
Cクラス、Eクラスと来てまさかのSクラスに乗換えw S400ハイブリッドエクスクルーシ ...
レクサス IS レクサス IS
セカンドカーのHS250hから乗り換え。。。 普段使いの足車として長く乗っていきたいです ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
ブレビスから乗り換え。。。 レクサスHS250hバージョンLのサンルーフ付き(ノ´Д`) ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルシーちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス史上、最高傑作のCに乗り換えヽ(;▽;)ノ 前期W204 C300から後期W2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation