• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゅらくんのブログ一覧

2023年09月23日 イイね!

外観良くなったけど、高くなったねぇ

外観良くなったけど、高くなったねぇMY22のマイルドHV車。

都心近い我が家のコスパ最悪の長方形、奥行10m程度の駐車場には、門扉を閉めて奥様優先の車IQを停めると、残り5000ミリしか私のスペースはありませんので、必然的に4500前後までの車になります。

車庫の後ろの18年物の植栽を切ればまだサイズアップいけそうですが、緑化の見栄えもあるので、まぁこのサイズを前提に車を選んでます。

AUDIは6台目くらい?Q3としては3台目、パワーはないので移動する車ですね。そこまで楽しさは感じていないかなぁ。あ、でもSモードのエンジン音は嫌いではありません。



自身初ACCは便利ですが、速度調整の為の自動的なブレーキ多用によるブレーキパット消耗や、後続から見るとペカペカライトしているんだろうなぁ、という下手糞運転に思われるんではないかという、微妙な感じを感じ、せめぎ合いの中運転している自分がいます。
Posted at 2023/09/23 13:19:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年09月17日 イイね!

洗車や設定

洗車や設定天気もいいので洗車。
じっくり車体の確認と、ブリスの施工。



気休めかもしれないけど、昔からブリスを使ってます。
いいかどうかは分かりませんがw


で、前車2018Q3からの装備品を合わせてみます。



マット関係は合わなかったので純正を使うことにします。
同じシリーズのラゲッジマットは、長さが少し足りなけど使えるので継続、TTの時の防水ラゲッジも継続。汚れてるけどw



使ってたレーダーの引継ぎセットしたいけど、いまいちヒューズ位置が分からないので保留にしました。




ドラレコのセッティングやアウディコネクト(途中まで)の登録なんかをしました。エンジン掛けながらのセットは、都心狭小な場所では近所迷惑なので気を遣うから外出時でですね。



感想ですが
 1.5ガソリンMHEV街乗りはまぁこんなもんでしょうか。思ったよりいいかも。
 MHEV特性かどうか分かりませんが、モードによりコースティングになる。
 そして今いち恩恵や感触が分からない。これMHEVなの?普通はエンブレみたく
 重くなって回生するのでは?
 アイドリングストップは洗練された(けど使わないけどね)
 AUTOライトの挙動がどうなってるのか良くわからんし気に入らん。
 純正だとテレビが見れない。
 ハンドルの断面が奥に楕円な感じで、丸かったのとは違うのがいいかも。
 スポーツバックなので荷室の高さは減った(当然)
 エアコンの息継ぎは走行時も停車時も気になりませんでした。


洗車時に出会う我が家のクワトロです。この数日で3匹くらい見ました。
ヘビじゃなければOKです。


 
私が化石なのかは分かりませんが、ちょっと無理やりデジタル機能を採択しすぎて複雑になりすぎてる気がしますね。
オーナーさんは使いこなせてるのだろうか?

走りや音は2018クワトロの方が断然いいですね、当然ながら。
でも、お顔や外観はとっても好みです。

なので中身(機関)そのまま2.0TQで、外側をこれにできれば最高なんですけどね。

Posted at 2023/09/18 00:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月16日 イイね!

納車されました

納車されました朝、無事納車されました。
初めてのアプルーブド、過去最高額だった時計をはるかにしのぐ高額ネットショッピング。

ポチッとな。

住宅ローンを経験しておくと、慣れとは怖いものです。



で、これで充分、という印象。

コネクトは分からないし、UTR(ドラレコ)も設定できていないしでこれからです。



2022MY乗った感じ(1キロ程w)は、2018Q3slineターボクワトロ比で、
・2022はアイドリング時にエアコンの息継ぎがある(少し気になる)
・2018の方が走りやエンジン音は2018が重厚感あって好き
・2018の方が走り出しがいい(まぁそうだわな)
・2022は見切りが悪くなった(気を遣う)
・2022はインパネ周りは好きな方
・2022はナビ系は分かりやすい(操作系はこれから)

ってのが車内にいた30分程いじったりした第一印象。



走りの方は月曜日以降、関西往復1200キロで色々試してみます。

1点、WEBではフィルムかプライバシーガラスのはずが、ぱっと見ちがう?
ちょっと荷物積んで駐車とかもあるので外から見えるのは嫌なので、これは
購入基準の一つだったわけだけど。



画像とちゃうやん、って、クレームしてみよかな、ってくらいかな。
ドラレコついてたから相殺にしてあげよかな?

どうしよ。



ま、これから4.5年、宜しくね(^^♪
ボルボみたいにEV中心になったら輸入車は降りると思うけど。

さて、本日土曜日。
そう私の夏休み2日目の午後は、洗車とブリスコーティングと車内のセッティングです。
Posted at 2023/09/16 11:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月28日 イイね!

5年目車検を目前に

5年目車検を目前にコロナもあり、あまり乗っていない2018モデルの2.0TQのQ3。
パワー充分、めちゃ速く走れるし(走らないけど)乗りやすい。

でも容赦なく10月に車検が来る。



5年も乗るとバッテリーも弱くなっているだろう。
他にも。。。何かあるかも?!

ま、一番の理由は営業担当が辞めて、その後コロコロ変わりだしたことも原因だ。

ということで車の入荷や試乗確認に出かけた。


■スズキ:ジムニーシエラJC 1.5MT
前から乗りたい車。



問題のあるお店で見つけた理想のシエラ。
色々カスタムされていた。気になったのは飛び石傷がフロントに1か所。
2か月前に買いそうになっていた。

でも、無事他人が先に買っていった。

近所の正規新車Dで最新の情報を聞くと、納車には1年はかかるとのこと。
MTでのクラッチ操作も思い出し、試乗では問題なくスムーズにできた。



私のメインの用途、高速での長距離移動はどうなんだろうか。
AUDI比、疲れない?

18年AUDIなので基準が・・・・それ。


■ホンダ:ベゼル G
初めてのホンダDだ。



1年-1.5年はかかるとこと。しかもこの時は受注停止中w
試乗では街乗りは静かでいいけど、ダッシュは音だけで加速しなかった



サイズや値段は手ごろでもうこれで良かった。
すぐに入手できるなら買っていたんだよ。


■私の車の用途
奥様号もあるので、ほぼ自宅の駐車スペース奥に置くオブジェ。

駐車only、ってか?

いや、有休レジャーで海に行く。
高速only往復240キロで月に1.2回使う感じ。そして年1回の帰省時に往復1200キロかな。

悩んだ~。
実はもう車にお熱ではないんだわ。
乗っても都会じゃ混んでるし。渋滞大嫌いだし。

数日うだうだしていたら新古車を見つけた。

Q3のスポーツバックsline、半導体不足の限定バージョン。
2022モデルで、流れるウインカーじゃない、ボタンスタートじゃない。



これでいいかな、と。

人生で一番高いネットショッピング。

「ポチッとな」

9/中旬に届くように手配中だ。


だって欲しい車がすぐに手に入らないんだもんw

ミニランクルも候補だけど次ね。

9100、B398→424、US214:161
Posted at 2023/08/28 15:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月26日 イイね!

4年目点検@Q3 2.0TQ sline

4年目点検@Q3 2.0TQ sline17年くらいAUDI世田谷、数年目黒でお世話になっていた。
が、15年近く付き合いのあった営業担当も辞めた後、後任も数回会って異動とかで、もうしがらみも無くなった。


ということで、徒歩15分くらいの杉並Dで4年目点検を実施することにした。
代車もリクエストしなくていい(先方にメリット)し、嫌いな環八を土曜の朝から走らなくていい(私にメリット)し、時間もかからないだろうし。
最近は乗りたい、とワクワクする代車がないのもあるね。デカくて気を遣う。

2004年~2012年頃までのA3とかTTとか(そのころのAUDI)が一番私には良かったなぁ~。

購入時、フリーウェイプラスライト・カーライフサポートを大幅値引きに合わせて、要望されて契約時に入っていたので、プラスライトの保証で補填点検。

3年目車検時2021年は、前年来の武漢ウイルスで年1000キロとかしか乗っておらず、交換品を後ろスライドにしていたので、それを今回別費用でやってもらった。

具体的にはブレーキフルード交換1.5万くらい。ボーレンフィルター交換・
冷却水はまだ経年的に必要ないのでは?という提案をくれて、嬉しかった。
こういう押し売りしないユーザー目線の提案は私は大好き。

メールだけのやり取りで初見だったけど、安心した。
意外といいね、ここのお店も。



10時入庫の16時引き取りくらい。
動画下回りもメールでくれて、14時すぎに終了時間の入電。

で、世田谷・目黒時代は渋滞とかで帰宅まで往復2時間前後かかっていたのが、往復allで40分くらいで帰宅できた。もっと早く近くでお願いすればよかったよ。


次の車は何にしよう。円安や半導体や資源高の影響により、AUDIの値段も車格+150-200万のイメージ。たとえばQ2とか、300万台?って思ったら500万台とかねw Q3も500あれば行ける?と思ったら600ちょいないと満足に乗れないとか。


次の候補は以下で迷っている。
>ジムニーシエラのMT・ボート乗せで遊びつくす
>ヴェゼル、ZR-Vで無理せず愉しむ
>奥様IQ1300のみにする

というのも、そろそろ役定とか再雇用(まだ10年ちょいあるが)を見越した資産形成に金を振ろうと思っている。
我らMAX氷河期世代は、バブルが上にいて、諸々調整で待機させられ、その分どうせ年金も少なくて、今後も手取りも増えんだろう。

成長産業が国内に無いんだもん。
ということで副業も2年前から実施してのめりこんでいるところだ。

以上、AUDI乗り17年目の備忘として残す。
Posted at 2022/11/26 14:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新型Q3 http://cvw.jp/b/163832/48497874/
何シテル?   06/21 12:28
普通の会社員です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
2022モデルMHEVの認定中古セレクションモデル。5900キロ~。 2005年から1 ...
トヨタ iQ くーてぃん (トヨタ iQ)
奥様の大のお気に入りのIQ1000(白あのこ)。 2017年の夏にはメルセデス、赤のスマ ...
アウディ Q3 アウディ Q3
2018 Q3 sline 2.0TQ 車検通そうかと思ってたら条件でやられました。 ...
アウディ Q3 アウディ Q3
TT2台継続するほど気に入っていたが、やはりたまにある友人同乗には少し勝手が悪く、趣向を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation