• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2016年01月02日 イイね!

ぶらぶら日記〜現実世界に帰ってきました

ぶらぶら日記〜現実世界に帰ってきましたぶらぶらで、旅を終えて現実世界に帰ってきました。


下北半島の最果て感を十分に堪能してきました。最果ての侘しさや寂しさをひしひしと感じる旅でした。

帰路は、青森市を経由して酸ヶ湯温泉、八甲田山、田代湿原、蔦温泉、奥入瀬渓流、十和田湖を経由して帰ってきました。

本州最北の駅 JR大湊駅


地吹雪の中の酸ヶ湯温泉


思いのほか積雪が少なかった田代湿原
八甲田山雪中行軍の遭難で有名な地
休憩処も雪に埋もれています




道路状況はアイスバーンあり、シャーベット状態ありの刻々と変わる積雪状況でした。4WDのレガシィでも4輪が滑って危険な状況が何度もあり、ヒヤヒヤとさせられました。



それにしても、レガシィに乗ってひしひしと感じたのはMGBに乗りたい! ということ。でも、MGBは4月までお預けです。つらいところです。

今回はレガシィでしたが、今度はMGBで旅をしようと思います。MGBのスペックでは下北半島は少し遠すぎるので、とりあえずは新緑の季節に奥入瀬渓流の先の蔦温泉に1泊2日で行ってこようかな、と思っています。

蔦温泉


蔦温泉への相棒は、もちろんMGB


それにして、十分最果て感を満喫した旅でした。目標が達成出来て大満足です。レガシィも塩カルで真っ白になりながらも、よく走ってくれました。

雪が融けてMGBに乗れるようになることを、今から楽しみにしています。




※ 現実世界に帰ってきたので、社会復帰のためにコメントとメッセージをオープンにすることにしました。
Posted at 2016/01/02 19:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2016年01月01日 イイね!

ぶらぶら日記〜謹賀新年 2016

ぶらぶら日記〜謹賀新年 2016ぶらぶらで、2016年を迎えてしまいました。
明けましておめでとうございます。
旧年中はいろいろお世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


さて、私は現在旅の空にいます。
場所は最果ての地、下北半島です。
今日は本州最北端の町、マグロで有名な大間に行ってきました。
大間崎は観光地にもかかわらず、人っ子一人いませんでした。
冬の旅人は孤独なのです。

『まぐろ一本釣りの町 おおま』のモニュメント


さて本年のクルマに関する目標は、今年1月にレガシィの車検を受けてお疲れモードのパーツを交換してリフレッシュして、また12ヶ月間安心して乗っていけるようにすることが一つ。





もう一つは、MGBに今まであまり手を入れてこなかったので、今年はレガシィと同様に、お疲れモードのパーツを交換して少しずつリフレッシュしていこうと思っています。

旧車は機構がシンプルな分だけ、リフレッシュすると良くなったことをダイレクトに体感出来るのが嬉しいところです。





さて明日は旅の空から現実に戻る旅の最終日です。
青森市から積雪3mを超える八甲田山を目指して、酸ヶ湯温泉、田代湿原、谷地温泉、蔦温泉、奥入瀬渓流、十和田を通って帰ることにします。
今回の旅で、一番アドベンチャー色が濃いこのルートを楽しんでこようと思っています。

厳冬期の酸ヶ湯温泉
Posted at 2016/01/01 21:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2015年12月28日 イイね!

ぶらぶら日記〜今年も一年お疲れ様でした

ぶらぶら日記〜今年も一年お疲れ様でしたぶらぶらで、今日が御用納めで明日から冬休みに入ります。


みなさん今年一年お疲れ様でした。

今年一年がんばった自分へのご褒美に、年末年始と青森県の下北半島に一人で旅行してきます。

本州最北の青森県の下北半島には、北海道とはまた違った言い知れない最果て感があり旅情をかきたてられます。

今回の相棒はもちろん雪に強い4WDのレガシィツーリングワゴン。たくさんの荷物を積んで、下北半島のあちらこちらにあてどない旅をしてくるつもりです。

今のところ下北半島では、大間でマグロを食べ、尻屋崎では灯台と寒立馬を見て、脇野沢では本州最北に棲息する猿を見てこようと思っています。あとは未定で思いつくまま気の向くまま、さすらってくるつもりです。

極寒の時期に極寒の地を旅するなんて、ロマンがあります。

途中で積雪3mは越す八甲田山の酸ヶ湯温泉や田代湿原、谷地温泉、十和田湖に寄り道してこようと思っています。

それではみなさん今年も一年、お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。


※ なお、明日12月29日から1月3日までみんカラも冬休みに入りますので、その期間コメントとメッセージはクローズします。コメントやメッセージのある方はお早めにお願いいたします。
Posted at 2015/12/28 19:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2015年12月25日 イイね!

ぶらぶら日記〜今シーズン最後のMGBでのドライブに行ってきました

ぶらぶら日記〜今シーズン最後のMGBでのドライブに行ってきましたぶらぶらで、今シーズン最後のMGBでのドライブに行ってきました。


走ったのは国道101号線。男鹿半島を経由して能代に抜ける道を走ってきました。途中で男鹿半島の観光地の八望台や、北緯40度線のモニュメントのある男鹿半島の突端の入道崎に寄り道しました。

夏はにぎわう観光地ですが、シーズンオフの今では広い駐車場に数えるほどしかクルマはありませんでした。その分道は空いていて、自分の思ったペースで走れました。

再び国道に戻り男鹿半島の北側を北上する海岸線の道を走りました。この道は海岸線に近づいたり少し内陸に入ったりと、海岸線からつかず離れずのルートです。

砂浜の海岸なので、丘陵地帯を抜ける程よくゆるいカーブとアップダウンの続くMGBにとってはどんぴしゃりなルートになっています。国道といっても3桁国道なので、行き交うクルマもほとんど無い快適なルートです。

MGBはOHVのエンジンの特性を活かして、低回転からトルクでグイグイ走るのが気持ちいいクルマです。そんなクルマに、この国道は程よく合っていると思います。

低回転から力を発揮するOHVエンジンですが、調べてみるとこのMGBのエンジンは、最高出力が5000回転で発揮され、最大トルクが3500回転で発揮されるということで、レッドゾーンが6000回転からなるOHVエンジンにしては、高回転型のエンジンだということがわかり驚きました。

ただし実際の馬力は80〜65馬力と非力なもので、街中のゴーストップでは、軽自動車にもスタートで置いていかれる情けないものです。それはMGBのMTのローギアードな特性も悪影響していると思います。

さて、走っている時にはヒーターを焚いて足元を温めていると、寒風の中を窓を全開にして走っていても寒くありません。かえって初冬の雰囲気を肌で感じることができていい気分でした。

国道101号線は途中で八郎潟を突っ切る20キロにわたる直線道路と交わります。ここからは101号線とは別れて八郎潟の直線道路を走りました。道路の防風林としてポプラが植えてあり、ポプラ並木の続く道を走っていると、どこか北海道の広大な大地を走っているような錯覚さえしてきます。

この直線道路が終わるとMGBのステージも終わりです。あとは交通量の多く流れの速い一般道に戻って家路につくばかりです。

これから雪融けの4月までMGBは3ヶ月の長い冬眠に入ります。雪が融けたら馴染みの整備工場に入庫して整備してもらい、また来シーズンにがんばって走ってもらおうと思っています。

Posted at 2015/12/25 21:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2015年12月21日 イイね!

ぶらぶら日記〜MGBのドライブコースを見つけました

ぶらぶら日記〜MGBのドライブコースを見つけましたぶらぶらで、MGBの特性を引き出すドライブコースを見つけました。

MGBは加速が悪いので、街中では信号で軽にも置いていかれるし、バイパスではトラックにも追い越される始末です。そのたびに暗い気持ちになって、MGBにやつあたりしたい気分になっていました。

そこで、MGBの特性に合ったドライブコースを探してあちこち走り回っていたら、ちょうどいいコースを見つけました。

低中速にパワーとトルクがあるOHVエンジンのMGBには、そのエンジンの特性を活かして、ストップandゴーの多い街中を這いずり回るよりも、ゆるやかな起伏とゆるいカーブの続く少々荒れた交通量の少ない田舎道をトコトコ走る方が似合っていると思いました。

これからも、そんなドライブコースをいろいろと発掘したいと思っています。


Posted at 2015/12/21 12:47:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
通算41台目の車です。 お初ボルボです。 ボディーカラーはブラックサファイヤメタリックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation