• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月09日

エンジン警告灯

エンジン警告灯 今日、点灯しました。

ちょうど仕事帰りで早かったので

帰宅前にDへ直行し飛び込みで診てもらいました。

エラーは4番目の気筒の発火に何らかの異常とか

点火プラグなのかインジェクターなのか

とりあえずプラグの位置を変えて様子見・・・

のはずがDを出て帰宅途中すぐに再度点灯

明日はDがお休みなので水曜日再度診せに行きます。

プラグが原因なら安く済みそうですが

インジェクターなら結構な痛手となりそうです。


プラグはちょうど4年前の11月に107,000Kmで4本交換しています。

現在199,000Km、前回同様替え時ではあると思いますが果たして・・・




Dには100周年限定モデルのMX-30が展示してありました。
初めて見ましたが、久しぶりに興味を持ちました。
フロントマスクは少し優しい感じになって好感が持てるし









リアや観音開きも良いですね。








動力関係は置いといて車体はツボに嵌まった感じです。
換えませんし買えませんが(^^;



100周年記念のアルミホイール欲しいw



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2020/11/09 21:25:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

変わりゆく風景と交通インフラの現状
GRASSHOPPERさん

今週のランチはチャーハン3連発・・ ...
エイジングさん

おはようございます!
takeshi.oさん

洗車フォームガン
YOURSさん

アルカンターラステアリング
nobunobu33さん

カラス
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2020年11月9日 21:45
ワタシが使う車たちもCELに好かれています。
消しても消してもかえって来る。
( ´∀` )

903号、軽傷だといいですね。
点火コイルが有力候補な気がします。


🅼
コメントへの返答
2020年11月10日 8:41
おはようございます。

マークさんのご苦労はよく見させてもらっていましたが
自分も点灯するとは気にも掛けていませんでした。

ありがとうございます。
私もなんとなくそんな気がしていますが
出来れば出費も軽症で済めばと思っています
(^(ェ)^;)
2020年11月9日 22:23
ご無沙汰しています
当方と同年代の9歳・・・!
昨年・・当方は
警告なしで・・
走行中にエンジンストール
吸気系が原因????
※スロトルバルブ洗浄で乗り切りました!!!
あれから1年位経つので再・洗浄予定です
※勿・・・自力です!!!!!

点火系だとイグニッションコイルかな???
1本だけなら
1諭吉でおつりあり!!!!!

you (^O^)/ ve
コメントへの返答
2020年11月10日 8:52
おはようございます。
こちらこそご無沙汰しております。

幸い今のところ走行に支障をきたすような事はないのですが
警告灯点いたままの走行は気持ちの良いものじゃないですね。
相棒は購入時から整備をD任せにしている箱入り息子で
私もyou,veさんのようにアグレッシブじゃないので人馬共ひ弱ですからw
もうまな板の鯉状態です^^;

2020年11月9日 22:24
こんばんは!
アクセラの調子、軽症で早く直るといいですね♪
MX-30は肩の力が抜けた感じで好感が持てますねー(^^)
個人的にはCX-30にも興味深々です…いずれも見るだけですけど(笑)
コメントへの返答
2020年11月10日 9:00
おはようございます(^.^)
ありがとうございます。
ほんとちょっと丸くなって欧州的と言うのかお洒落な感じがいいですね。
そりゃCX-30よりロードスターの方が断然魅力的ですからねw
2020年11月9日 22:49
お疲れ様です。
故障が心配で気になります。
日曜日、マツダ伝道師による講演会参加してきました。

100周年モデルのホイールキャップのデザインは、東洋工業のコーポレートマークに、真ん中にマツダコーポレートマークを合わせたデザインかっこよすぎですよね!

観音開きは、知らない人はすごくネガティブに思われますが、凄く使い勝手が良いドアなんですよ。
人を乗せたりする時は多少ダメですが
後部座席に荷物を取ろうとしても、ドアを回り込まなくても済むってだけで大分違いますね。
コメントへの返答
2020年11月10日 9:28
おはようございます。
ご心配いただきありがとうございます。
興味をそそられる講演会のようでしたね。

ほんとセンターキャップには直ぐ目が行きました。
めっちゃお洒落でカッコイイですね♪

久し振りに観音開きの実車を目にしましたが楽しいですね。
車高も車室も高くて広いのでその開放感はハンパないですね。
確かにドアを回り込む手間が無いのは凄くいいです。
2020年11月9日 23:06
こんばんは😃


車心配ですね(; ̄ー ̄A

同じアルメタアクセラ、何とか大事に至らないで欲しいものです。


MX-30想像より全然使い勝手が良さそうですね😊

903さんの写真のお陰で、観音開きの良さがよく分かりました✨
コメントへの返答
2020年11月10日 9:33
おはようございます(^.^)

ご心配いただきありがとうございます。

まだまだ月までは遠いですから頑張ってもらわないと^^;


MX-30なかなかいいですよ。

ただし後部ドアは先に閉めないと壊れるそうなので多少面倒なところもあるようです。

是非実車でご確認ください(^.^)
2020年11月10日 16:49
プラグを新品に変える前に
マツダのインジェクタークリーナーを
試しましょう!
それでも警告灯がつくか気になれば
プラグも一新しちゃいましょう!
インジェクターは最後です。

点火系ならコイルも考えられますが、
寿命以外ならまず壊れないと思います。
インジェクターも同じですね。

とりあえず私も色々悩まされ
ディーラーに交換させられましたが、
原因はプラグだったので、
他の高額商品は最後に検討するのがおすすめです。

mx-30かわいい顔してますね!
わたしも好きです。
コメントへの返答
2020年11月10日 17:18
こんにちは。

対処情報ありがとうございます!
なるほどいろいろやってからでも遅くないですね。
明日もう一度Dへ診断掛けに行くのでその状況確認してサービスと相談してみます。

インジェクター交換は高くつくので無事であって欲しいとおもいますが(-_-;)

そう言えばひろやんさんもいろいろ悩まされていましたもんね。
実体験ほど貴重なデータは無いですからね。
参考にさせてもらいます。

MX-30、もしも買い替えるとしたらと聞かれれば今のところ第一候補です♪
2020年11月10日 18:30
コメント失礼します。
何のエラーを拾ったのか分かりませんので憶測の域でしか分かりませんが
失火系のエラーでしたら走行距離的に、プラグは定期的に交換なさってるなら、イグニッションコイルが怪しいのかなと思います。
コメントへの返答
2020年11月10日 19:15
こんばんは(^^♪
失火系のエラーのように聞きました。
取り敢えずエラーの出た気筒のプラグを他のプラグと入れ替えて明日再度見てもらいます。
恥ずかしながらプラグは10万㌔で一度しか交換していないので整備不足も疑われますね^^;
20万㌔目前の過走行もいろいろ疑われてしまいます。
お気遣いのコメントありがとうございます。

プロフィール

「な、何だろう?突然昔のブログ「戦争遺跡・・・伊勢大橋」https://minkara.carview.co.jp/userid/1640458/blog/41398885/にたくさんのイイねが・・・昨日のPVレポートも1800以上と今までない数に。いったい何が起きているのかな😓」
何シテル?   06/04 21:01
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40
2019・春の洗車オフ&エアポオフ…西奔東走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/15 18:36:11

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation