• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太郎ノラ猫の愛車 [AMG Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2012年11月14日

C36 スタビブッシュ(前後)&スタビリンク(後)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今月のメニューはスタビブッシュ&リンク交換。
リアのリンクからのコトコト音と、一番の目的はブレーキングの安定を目指して絶対効果があるだろうと意気込んでDIYに挑みました!
まずはフロントの取り外しですが思いのほかサクサクと作業が進み途中経過を撮影するはずが夢中になり撮り忘れました。
リフトに上げて撮影するまで25分ほどでした。
2
タイヤも装着したままの作業で意外とあっけなく取り外せました。
3
上が新品、下が取り外したフロント用ブッシュ。
真中2つがボディー側、端の二つがナックル側。
右側のブッシュは見て解るように横に5mm以上伸びてます、左側の比較では特にボディー側のブッシュが変形しており、スタビから抜くとき殆ど抵抗なくアッサリと抜けました、おそらく新車から交換してなかったと思われます。
4
常にスタビとブッシュは接触部分が動いてるのでタップリとグリスを塗って!
5
簡単に装着・・・・・と思いきや、ボルトを掛けるのに一苦労、ブッシュにステーを被せるのに結構な労力を強いられました。
6
でもってフロントは無事終了、約1時間かかりここで休憩。
7
リアのリンクとボディ側ブッシュ。
8
こちらもグリスをたっぷり塗って装着、リアはタイヤを外しますがスタビは車両から取り外すことなく出来るので約1時間ほどで脱着完了。
この後、前後とも確認増締して作業終了。
町乗りではリアの音も消え高速走行にて再チェック!
チョイ乗りの感じではブレーキングの直進性は以前より格段に良くなったのが分かります、普通に走行してる分には問題無かったのですが、フロントに一定以上荷重がかかると一瞬、冷っ!とするほどフロントが持って行かれるので不安を生じてましたが、高速でのブレーキング姿勢にメチャメチャ効果が出て大満足。
今回スタビブッシュを交換してみて、単なる左右のアンチロールバーだと思い込んでましたが、ブレーキングで真直ぐ止るのにかなり重要であることが分かり驚きました、特にフロントのブッシュ脱着は作業の手間が全く違ってたのでその時点で効果はあるだろうと思いましたがここまでとは恐れ入りました、アライメントばかりに気が向いてましたがやはり足はトータルバランスみたいですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録追加 C63号オイル交換

難易度:

レザーシートメンテナンス

難易度:

備忘録追加 白POLOちゃん オイル交換

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

VW POLO オイル交換作業

難易度:

洗車!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メンテナンスインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 00:56:24
バッテリーのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 07:21:00
太郎ノラ猫さんのメルセデス・ベンツ Eクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 15:41:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
距離14397㎞ 後期のE300sw、こんな個体が残ってるとは、躊躇せずに本体見る前に購 ...
BMW 3シリーズカブリオレ shirocab 2号機 (BMW 3シリーズカブリオレ)
盛り上がって皆で46cabrioletに乗ろうとなり、メンバー2番目に購入した超衝動買い ...
BMW 3シリーズカブリオレ しろかぶ2号機Tcar (BMW 3シリーズカブリオレ)
E46cabrioletを2台所有することになるとは夢にも思いませんでしたが、この受注オ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
我家にC207EclassCoupeがやって来た!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation