• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太郎ノラ猫の愛車 [AMG Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2016年9月9日

7回目のATF交換そしてストレーナーも 169779㎞

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
エンジンオイルと同時にATF交換、まずはミッションオイルパンから放出!
2
次にトルコンドレンからのATF放出!
これがまた時間かかる最低10分以上は放置
3
そして今回は4年半ぶりとなるストレーナー交換も行う為オイルパン取り外し
4
ATオイルパン外した状態の内部
5
外したストレーナー
6
約80000㎞走行したストレーナー内部、大きなトラブルになるような遺物や鉄粉もほとんどなく170000㎞走行したATとしては上出来かと、オイルも多少の焼けは見られましたが良好
7
パッキンとストレーナーを新品装着、オイルパンをパーツクリーナーで清掃後再び装着
8
最初にエンジン停止のまま3LのATFを注入してエンジンをかけた状態でシフトチェンジを行いながらさらに2L注入、そして細かく500㏄→300㏄→100㏄と小分けにしてレベルゲージ抜き差しを繰り返しながらさらに1.4Lを注入、温度とにらめっこしながら油面を調整、最後に下回りの漏れをチェックして再トルクチェック行い終了!

後日、再度油面をチェックし直して問題なし、いつもながらのメンテナンスでした。

よくここまでノントラブルで動いてくれました、目標の200000㎞まであと30000㎞、もしかしたら最後のストレーナー交換になるのかも。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

しばらく

難易度:

ready or not?

難易度:

car washing

難易度: ★★

パワステタンク交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ドアミラーカバー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月20日 9:36
こんにちは。私の202も同じくらいの走行距離ですが一度もATF交換した事ないんです。こうなると逆にしないほうが良いのですかね?不具合は全くないんですよ。
コメントへの返答
2016年11月20日 10:02
ん~自己判断なので曖昧な答えは出来ないですが私なら躊躇なくヤリますね、あとどれくらい乗るかにもよりますが、大切に長く乗るつもりであれば私なら今現在調子が良い時に逆に行います。

油脂類は100年前も今も必ず劣化する物です、日本はディーラーなどが無交換を謳う今であっても何故交換必要ないか明確に答えられるディーラーどこにも存在しないのと、同じメーカーなのに海外では無交換謳わないディーラー多いですよ。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メンテナンスインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 00:56:24
バッテリーのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 07:21:00
太郎ノラ猫さんのメルセデス・ベンツ Eクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 15:41:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
距離14397㎞ 後期のE300sw、こんな個体が残ってるとは、躊躇せずに本体見る前に購 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ 家内最速買物車 (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ)
我家にC207EclassCoupeがやって来た!
BMW 3シリーズカブリオレ shirocab 2号機 (BMW 3シリーズカブリオレ)
盛り上がって皆で46cabrioletに乗ろうとなり、メンバー2番目に購入した超衝動買い ...
BMW 3シリーズカブリオレ しろかぶ2号機Tcar (BMW 3シリーズカブリオレ)
E46cabrioletを2台所有することになるとは夢にも思いませんでしたが、この受注オ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation