• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太郎ノラ猫の愛車 [AMG Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2016年9月9日

ステアリングダンパー交換 169779㎞

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
何となく気分でステアリングダンパー交換しましたが抜けてました、古いのは減衰こそあるものの明らかに弱く、高速走行するとピタッとしたイイ感じで遊びが無くなり交換成功です、いつも乗ってると感覚が慣れるので距離を決めて交換が必要ですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レザーシートメンテナンス

難易度:

洗車!

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

VW POLO オイル交換作業

難易度:

備忘録追加 C63号オイル交換

難易度:

備忘録追加 白POLOちゃん オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月21日 15:32
数年前私も抜けていて、ちょっとお高いビルに交換しましたが、鈍いせいか良くわかりませんでした。
現在もたまにステアリングに振動が出ることがあり、ホイールバランスなのか、ドラッグリンク関連なのか判断しかねるところ。

振動が出る条件が決まってないのが悩みどころで、来年車検時に確認してもらうつもりです。
コメントへの返答
2016年9月21日 16:02
足のフラつきは悩みだすとキリがないですがステアリングダンパーは高速での余計な操作が少なくなるのが特徴でしょうね、しかし私も足回りのゴム関係はすべて交換してありそろそろ二巡目に差し掛かろうかといったところです。

以前交換したフロントは
ロアアームブッシュ前後
ロアアームボールジョイント
アッパーアームASSY
ハブベアリング
タイロッドASSY
ラテラルロッド
ステアリングダンパー

これらをすべて新品交換後60000㎞辺りから最初にダメになったのがロアアームボールジョイントでした、ここはフラつきが謙虚に出たところで分かり易くて今装着してるのは2セット目です、そろそろ他も総入替する予定です。

リアはスラストアームが最初に痛むのとロアアームのブッシュとボールジョイント一緒にこの3点やるだけで見違えるようにリアのグニャ感は収まります、ダンパーと一緒だとフロントもリアもシャキッとなりW202に長く乗り続けたくなりますよ。

プロフィール

「[整備] #Eクラスステーションワゴン 11回目のエンジンオイル交換 60,180㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/1640851/car/3033485/7834450/note.aspx
何シテル?   06/16 12:36
最近車への情熱が、、、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メンテナンスインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 00:56:24
バッテリーのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 07:21:00
太郎ノラ猫さんのメルセデス・ベンツ Eクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 15:41:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
距離14397㎞ 後期のE300sw、こんな個体が残ってるとは、躊躇せずに本体見る前に購 ...
BMW 3シリーズカブリオレ shirocab 2号機 (BMW 3シリーズカブリオレ)
盛り上がって皆で46cabrioletに乗ろうとなり、メンバー2番目に購入した超衝動買い ...
BMW 3シリーズカブリオレ しろかぶ2号機Tcar (BMW 3シリーズカブリオレ)
E46cabrioletを2台所有することになるとは夢にも思いませんでしたが、この受注オ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
我家にC207EclassCoupeがやって来た!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation