• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUMBOのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

トトロに会いに

通勤で通る「三鷹の森ジブリ美術館」
今日は息子が喜ぶ行事でもしようと思いつきでやってきました。
DSC00330
なんと日時指定の予約制チケットを購入しなくては入場できない。。。(しかもローソンのみ)
DSC00339
すまん息子
Posted at 2010/09/30 22:27:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月26日 イイね!

トリコローレ α900デビュー

久しぶりにブログを書いてみました。

今日は299さんのお誘いで、トリコローレに行ってきました。
富士山麓で行われたこのイベントの参加車種はイタリア車全般。
車種もカラーもまさに色とりどり。
目の保養になりました。
Maserati

こんな車
ALFA ROMEO TZ

あんな車
Lancia

私の乏しい知識では紹介しきれないのでこの辺で。。。
広大な芝生を敷き詰めた庭でのイベントだったのでこんな撮影もできたりして楽しいイベントでした。
Spider

35mmデジイチを手にとっての感想
α900はSONYデジイチのフラッグシップモデルとしてすでに2年間居座っており、日々進化し続けるデジ一業界ですでに性能的に浦島状態になっているんじゃないかと心配していましたが、撮影した絵を見てその心配は払拭しました。
銀塩一眼の利用が長かったのでAPS‐C の狭い画角にかなり戸惑っていましたが、そのストレスがゼロに。
単焦点レンズを使っても、適性の立ち位置に一発で立てる確率が格段に上がりました。(銀塩の画角が体にしみ込んでいたのだと改めて認識。)
特筆すべきは、ファインダー。視野率100%光学ファインダーはとにかく明るく広い。びっくりします。これは初めての経験でした。その恩恵はそれは大きく、撮影が楽しくなるのはもちろん、MF時のピントの頭を掴む作業が抜群にやりやすく、大解放レンズのシビアな状況でもピントを外す事が格段に減りました。
MF撮影が楽しくなるなること必須です。
コニカミノルタ時代のSONYに残ったカメラ職人が寄ってたかって、持っている全ての技術と知識を投入した感じが使うほどに機械から伝わってきます。こんな生なましいデジ一って他にあるのかなぁ。と思わせるカメラです。外観はヘッドに「SONY」左肩にデカデカと「α」マーク。。。抵抗が無いと言えば嘘になりますが、このカメラはSONYのデジタル技術を投入した、「MINOLTA]「KONICA」のカメラだと個人的には思います。最新SONYデジイチから次期α900を予想すると、このようなカメラらしいカメラはα900が最初で最後だと思います。
撮る楽しみを再認識します。
描写性能に関してはAPS‐Cとの差は歴然です。センサーの大きさがAPS-Cの倍なので無理はありません。
「カメラと対話しながら作品を作る」という気持ちなります。
やっぱりカメラは楽しいなあ。
alfa romeo TZ
Posted at 2010/09/27 17:11:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アマロック 純正オーディオ インストール 正規輸入車用 http://cvw.jp/b/164274/36536967/
何シテル?   10/02 18:31
乗り物大好き。炎天下と雨以外はいつでもオープン。 スパイダーとアマロックで走る楽しさの行動範囲が広がりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/9 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

スパイダーのある生活 ジャンボ 
カテゴリ:ALFA ROMEO
2005/11/28 12:53:14
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アマロック フォルクスワーゲン アマロック
仕事に遊びに大活躍です。 日本では扱いのない車ですが、ソチオリンピックへ行った際に、その ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
156から乗り換えました。 「アルファ乗るならV6!」とこだわり、156V62,5からG ...
その他 その他 Jcabin F トラキャン (その他 その他)
ネットサーフィンで偶然トラックキャンパーの存在を知り、2015年に中古のトラキャン 格安 ...
スバル サンバー スバル サンバー
旧サンバーから乗り換え。最終型サンバーに

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation