• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月01日

自転車を避ける時にウインカーを出すのは?

自転車を避ける時にウインカーを出すのは? 先日のインパクトブルー群馬ツーリングにて、
「自転車を避ける時にウインカー出すなんて珍しいね」という会話になりました。
自転車を避けるくらいでご丁寧に…。


今は流れるウインカーなので見せびらかしたい……。


なんて気持ちもなくはないですが(笑)私の好きな漫画のワンシーンで印象に残っていますので紹介します。



自転車マンガの「のりりん」(作者:鬼頭莫宏)というマイナーなマンガがあります。


簡単なあらすじをWikipediaより拝借すると

「もともと自転車嫌いで、走り屋仕様の自動車を乗り回していた主人公が、とあるきっかけで自転車に乗らざるを得ない状況に追い込まれ、自転車の魅力に目覚めて行く…。」

というものです。


自転車にクラクションを鳴らすほど自転車嫌いな主人公、丸子一典(通称:ノリ)。
自転車好きな方からすると、1ページ目から非常に悪印象の主人公です。
愛車はフォード・マスタングの5代目後期です。






ある日、直進してくる自転車の速度を舐めて先に右折しようとすると…

















ロードバイクがワンオフのカーボンボンネットの上に華麗に飛び乗って事故を回避するシーンで、博多弁のヒロイン織田輪(通称:リン)と出会います。

お互いケガは無かったものの、回避するために飛んだことでロードバイクが一部壊れてしまいます。

リンは、警察を呼ばない代わりに自身の両親が経営するラーメン屋に今夜来るように伝えます。


その夜、ラーメン屋に行くまでの峠道をマスタングで走るノリ。




夜に走るロードバイク乗りを見つけたノリは、冒頭のようにクラクションを鳴らそうとしますが、リンとの事故から自転車に遠慮し、減速しながらウインカーを出してロードバイクを回避します。

その配慮に、手を上げて感謝するロードバイク乗り。
微妙な感情で最後はスキール音を立てながら走り抜けるノリ。







※自転車マンガです。



この後、色々あって免許を失う事になったノリは、リンの母親に無理やり自転車に乗らされた事を切っ掛けに、否定しながらも自転車の魅力に惹かれていく…という展開です。




ということで、私が自転車を避ける時にウインカーを出すのは、マンガでやっていたから、が正解でした。



自転車マンガといえば、弱虫ペダル、並木橋通りアオバ自転車店、南鎌倉高校女子自転車部、かもめ☆チャンス等が有名ですが、車も詳しく書いてある自転車マンガは、この「のりりん」だけだと思います。


自転車の乗り方ももちろんですが、メカニカルな部分も詳しいので興味のある方は読んでみてはいかがでしょうか。
全11巻という事で、手頃な巻数で読みやすいです。
作者が鬼頭莫宏ということで、「ぼくらの」「なるたる」にあるような突然戦闘が始まって誰かが死んだりするかと思っていましたが、ごくごく普通の自転車マンガとなっており、誰も死んだりしません(笑)


余談ですが、マスタングの他、R34型25GT-t前期、カプチーノ、マークX、ランチア・デルタ、フリード、86等、色々な車がちょくちょく登場します。


※自転車マンガです。







※シシィの86はATです。
ブログ一覧 | 道路のふしぎ | クルマ
Posted at 2016/06/02 01:09:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

お役御免
ハルアさん

MR2復帰
KP47さん

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

この記事へのコメント

2016年6月2日 6:52
丁寧に説明(いいわけ)していますが・・・、

本音は流れるウインカーなので見せびらかしたいだけでしょ、(爆

このマンガ読んでいたけど、このシーン覚えていないな~。
コメントへの返答
2016年6月4日 0:08
流れる前の、フェラーリ風テールの時からやってましたよ!

あら、ご存じでしたか!
意外でしたねぇ。
2016年6月2日 7:17
なんで主人公が免許を失うの?
そこが気になったw
コメントへの返答
2016年6月4日 0:09
免許取り消しになってしまうわけですが、その理由は…。

マンガをお貸ししましょう(笑)
2016年6月2日 11:18
夢中になって読んでしまいました(笑)
そしてロードバイク乗ってみたくなりました( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年6月4日 0:11
自転車漫画の紹介だったのに、車ばかり出てますね(笑)
というくらい、車好きも楽しめる自転車漫画です。

私は、86でのは移動探索用にやっすい折り畳み自転車をアマゾンで購入したら、あまりに重くて一度も乗らずに会社の仲間にあげてしまいました汗
2016年6月2日 22:40
この漫画、面白いw
コメントへの返答
2016年6月4日 0:14
車の出番が多いので、面白いですよ!
私は自転車漫画が特別好きなわけではありませんので、ほかの自転車漫画は読んだことはありませんが…。

主人公は、後に車の免許は持っていない本格派ロードバイク乗りと競争する事になるのですが、車に乗りなれている・乗っていないという観点の違いから、道行く車の挙動の読み方で勝敗の差を分けるシーンがあったりして面白いです。

プロフィール

「あとこれも。」
何シテル?   04/24 21:34
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

謎のスマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 21:59:56
超カンタン♪NA1 NSX ドリンクホルダー取付 センターコンソール部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:25:08
センターコンソールにUSBスイッチホール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:22:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation