• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月30日

千葉県大多喜町のトンネルは上下に出口がある

千葉県大多喜町のトンネルは上下に出口がある
木更津の海中電柱、そして月崎トンネルに行ってきたところで…

市原市の隣町、大多喜町へやってきました。
ここに、2016年に新聞で取り上げられた事があるというトンネルを目指します。

養老温泉を擁する観光街ですが…廃墟が目立ちます。
この岩風呂旅館や…
alt


右手に見える、養老温泉を代表する元祖養老館も廃墟です。
閉館になってまだ6~7年と思いますが、DQNがガラスを壊して荒らし、廃墟マニアが入っていくという図式が既に完成しているようです。
岩風呂の方も、同じような感じです。
私は廃墟マニアではありませんので、人が多いところは行きません…(笑)
alt


本当は右折ですが…、一度通り過ぎたので…。
ここを左折で入ると
alt


すると、向山トンネルが現れます。
取り上げられてから人気が出た為、中での駐停車が多くなり、禁止の看板が立てられたようです。
拝み勾配なので、駐車されている車に気づくのが遅れ気味になるので大変危険です。
alt


出口が見えます。
ちなみに拝み勾配というのは、両方が上り坂になっている事を言います。
/(^o^)\ナンテコッタイ ←こういう道です。水捌けが良いです。
両方下りのトンネルはレアです。水没しやすいので(^-^;
alt


下りになると、完全に上下に出口が見えます。
これが「素掘り二段トンネル」等と呼ばれ、有名になっています。
alt


とりあえずは、トンネルを抜けた先に86を置きます。
alt


向山トンネルは、抜けると共栄トンネルに名前を変えています。
中のどこで変わったんだ?
ここからは、便宜上、向山トンネル側を入り口。共栄トンネル側を出口と呼びます。
alt


理由は、これから明らかになります。
alt


中に入ります。
本来は白色ですが、電灯の関係で画像にすると緑色になるそうな。
結構な上り坂で、すれ違いは結構難しいです。
alt


振り返ります。
現在の出口は、少しカーブしています。
alt


向山トンネル、入り口。
最初に入ってきた方です。
alt


竣工は、出口である共栄トンネルと同じ昭和45年3月。
alt


さて、 もう一度86を置いた出口の方へ向かいます。
alt


 そして壁には、3つほどの謎の穴が
alt


もう絶対届かないようなところに掘られています。
alt


勘の良い方はお気づきになられたかも知れません。
この横穴、防空壕です。
つまり、元々のトンネルの出口は、白飛びして眩しい、この穴だったわけです。
そして、この緑色になっているコルゲートアーチが、共栄トンネルの出口です。
alt 


なんと!
共栄トンネル、本当は坑門がある(あった)んですね。
崩れる前の弘文洞も映っており、かなり貴重な映像です^_^
alt


元々は、こういう形で直線に出ていたトンネルを掘り下げて、内部で共栄トンネルを掘り、つなげたようです。
大分、大がかりですね。
防空壕がやたら高い位置にあるのは、このせいです。
alt


では、最後に。
共栄トンネル出口の横を
alt


ちょっと上がると…
これって坑門?ではないですよね。
alt


向山トンネルの旧出口へたどり着きました。
alt
 

覗き込むと、郵便屋さんが。
軽自動車でコレなので、1.5台分の幅ですかね。
alt


防空壕が、すぐそこに見えます。
一世一代の覚悟で飛び込めば届くかも、という感じです。
alt


防空壕なので、貫通はしていないのだと思います。
思ったよりも防空壕というのは広く作るようですので、中は埋戻しか、崩れているのか。
alt 


さて、戻ります。
帰りに、共栄トンネル側面に彫られた謎の穴…?
トンネル内部とつながってはいないようでしたが何でしょう。よく分かりませんでした。
alt

ブログ一覧 | 景勝地 | 趣味
Posted at 2019/01/15 00:33:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🐴船橋11Rはこの空のように荒れ ...
bijibijiさん

【輸入車フェアin姫路】出展のお知 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

アップルパイ専門店 GRANNY ...
こうた with プレッサさん

締め切りが近くなりました。福島ドラ ...
のび~さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2019年1月15日 7:00
次回は、最後の謎の穴の内部に迫るんですね(笑)
コメントへの返答
2019年1月16日 23:30
きっと、他の方が何か見つけて下さるでしょう(笑)
ちなみに、この先にもトンネルがいくつもあるのですが、坂が急で腹打ちしそうだったので引き返しました(^_^)

プロフィール

「あとこれも。」
何シテル?   04/24 21:34
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リトラクタブルの動作不良修理完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 08:01:19
超カンタン♪NA1 NSX ドリンクホルダー取付 センターコンソール部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:25:08
センターコンソールにUSBスイッチホール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:22:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation