• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シシィの愛車 [トヨタ 86]

【茨城県】ちょっと前に八溝山に行ってきた【福島県】

投稿日 : 2016年01月12日
1
茨城県と福島県の県境にあり、茨城県最高峰の山である八溝山(やみぞさん)。
ここに2014年9月に行ってきた写真があったので、アップロードしてみます。
東京から北茨城にきて、まだ2ヶ月の頃ですね。

というのも「山さ行がねが」の中で茨城県の廃道を扱っており、そこに茨城県道248号八溝山公園線(http://yamaiga.com/road/ipr248/main.html)がノミネートされたので行ってみたくなった為です。
写真はいきなり、山行がさんから拝借です…。

茨城県道248号八溝山公園線は元:腐沢(くされさわ)林道入り口から入ります。
入り口の手前にある橋は、草荒沢(くさあれさわ)橋と名付けられています。
さすがにクサレ沢じゃマズかろうという事なんでしょうが…そういう名前なので仕方ありません。
2
廃道となっていた茨城県道248号八溝山公園線を見にきたハズなのに全く写真が残っておりません。
というのは、訪問当時は道路の再開発が行われ、無事に真新しい道路を通行出来た為です。
九十九折ばかりで対向車が来るとしんどそうではありましたが…。
トップにあるようなどうしても通って欲しくなさそうな通行止めの看板は過去のものでした、残念?

山の中腹には広場がありまして、そこで撮影しました。
まだエアロ無し、サスペンションもホイールも純正の時です。懐かしい。
3
上記の広場にある、レクリエーション看板。
11月~3月の、AM7:00~9:00の間、且つ東日本全体が快晴の日に限り、矢印の方向より富士山が見られるらしい。
曇って見られなかったら、天気予報を確認の上また来てくださいと冷たい。

惜しむらくは、矢印がどこにあるのかが分からなかった。
4
広場からチョコチョコっと上がると山頂。
ここには八溝嶺神社と展望台がある。
展望台は城を模したような作りだった、ような気がする。
この時、私は買ったばかりの、人生初のレンズ交換式であるミラーレスカメラで撮影していたのだが、ここにいた若いカップルの爽やかそうな彼氏が、立派な一眼レフで撮影していたのを見てしまったのが後々の買い替えに…。


その爽やかな彼氏が持ってるとかっこいいのであって、私が持つとカメラ小僧でしょうか。
残念です。
5
展望台を降りて、地面に帰ってきた私はカップルを尻目に昆虫を撮影し始めます。

うわ、チョウチョだ!
とソロで撮影。

でも、すげー虫虫してますね。
やっぱりチョウチョも虫です。
6
山頂を下り、支線の林道鹿ノ又線に張り紙が。
落し物として警察に届けを出しているドローンorラジコンの張り紙です。
いつから見つからないのでしょうか。
しかし、ただの紙に養生テープって…。一日だって雨や雪が降ったらこうなってしまうでしょう…。
ラミネートするとか、ビニールに入れるとかしましょう。
7
支線:林道真名畑八溝線。
落石により通行止めとなっています。
せっかく県道が再開したら、今度は支線の林道が通行止めとは。
2015年3月に復旧予定との事なのでもう復旧しているのでしょうが、実際に復旧したのかは未確認です。
また行ってこようかな…。

しかし、手前になんかあるぞ…。
8
そうなんだ…。

恐らく、この通行止め林道を通行していると思われます。

しかしこの時、既に9月の17時。日が落ちてきています。
わざわざリュックを取りに戻ってくるのでしょうか…。

私は86で八溝山を後にしました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月12日 6:53
シシィくんのフォトギャラっていつもちょっと変わってて面白いw
八溝山、この間行ったけど、この感覚で写真撮ってなかったし、こういう切り口もあるのかと(笑)
また楽しみにしてるよ~!!
コメントへの返答
2016年1月13日 23:39
ありがとうございます。
最初から道狙いでしたからね…(笑)
妙なものを撮影する代わりに、展望台も撮っていないし、肝心なものを撮っていない事が多いです…。
最近はツーリングやオフ会にウエイトを置いていますが、また1人でフラフラ撮りに行きたいですね。

プロフィール

「[整備] #NSX トランクダンパーがぶっ壊れたので変えた https://minkara.carview.co.jp/userid/1644328/car/3056235/8313374/note.aspx
何シテル?   07/27 22:33
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ NSX] ステアリングコラムカバー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:51:39
[ホンダ NSX] 2017.8.23 パワーウィンドウ メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:15:22
[トヨタ ヴィッツ] AT→MT換装 ~その③・書類作成編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:39:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation