• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nrahiroの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年1月21日

セカンドシート用USBチャージャー増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
オデッセイにはセカンドシート用のUSB充電コネクタがありません。自分が座ることはほとんどないのですが、家族の充電用に使うことを考えUSBチャージャーを増設することにしました。
さて、どこにつけるかというと、そう、センターコンソールです。
オデッセイのセンターコンソールには不明な蓋がついています。これは、昔の型でUSBコネクタがあった場所だそうです。
ここにUSBコネクタを増設することにしました。
2
まずは部品探しです。
色々調べると、ここに使える部品は 39115-TA0-003ZA でした。このホルダーの口の形状がUSB-Aのタイプだったので、合いそうな充電器を探します。
3
充電器はこちらにしました。
サイズとQC3.0に対応していることが決め手でした。せっかく増設するなら急速充電じゃないと?
4
どのように組み込むかを計画するためにまずは分解。USB-Cとの二階建てだったので、USB-Aの基板だけを取り出し、コネクタキャップとホルダーを仮組みしてイメージを沸かせます。
あ、これは3Dプリンタの出番か…
5
で出来上がったのがこんな感じ。
シンプルに、押しても引いても大丈夫なように、知り合いに作ってもらいました。
6
前面はこんな感じ。
さすが純正なだけあって、自然な出来栄えです。
7
最終的に組み込んだ形です。
無事、急速充電USBの増設完了しました。

作業時間は2時間程度+プリンター部品制作時間でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールドキット

難易度:

ウインカーミラーレンズキットをつけてみた

難易度: ★★

レーダー探知機設置 (+α)

難易度:

ブレーキ前灯化キット取り付け

難易度:

COMTEC ZERO708LV取り付け

難易度:

オートリトラ ドアミラー回路取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

nrahiroです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正 ハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 21:30:54
パワーウィンドウスイッチ メッキアクセサリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 13:50:13
埋め込み型ワイヤレス充電器の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 13:50:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
車を買い替えることになりました。 アルファード/ベルファイアと比較して悩みましたが、電 ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
初めて所有したバイク
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
当初は二人乗りするために買いました。 今は一人で乗ったます。。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ホンダ アコードワゴンに乗っています。 DVDナビのタイプです。Moduloのエアロパー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation