• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐふぐの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2013年12月1日

マフラー(リア側)の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アルテッツァのマフラーはリア側だけなら短く切離せるので交換は簡単な方だと思います。

まずは、触媒とリヤピースを繋げているボルトを緩めます。
交換作業ではこのボルトを緩めるのが作業のヤマ場といえるでしょう。 

私の場合は連結ボルトにメガネレンチをかけ、懸垂する要領で全体重でぶら下り、なんとか緩めることが出来ました。
2
次にマフラーの吊りゴムとマフラーステーを切離します。

ここは事前にマフラーステーと吊りゴムにも潤滑剤をたっぷりとスプレーしておきます。

あとは長めの工具などを利用し、テコの様に吊りゴムを外側にずらしていきます。 

吊りゴムは4箇所でフロントの2箇所を外したら、次にリヤ側の2箇所を外します。
リヤ側は工具が入れ難いのですが、マフラーをフロント側に引っ張りながら作業すると外し易いです。
3
マフラーが外れたら単体の重さを量ってみました。

上がTRD、下が外した純正マフラー。
若干ですがTRDの方が重い。。。

※使用した体重計が200g単位の表示であるため、あくまでも目安になります。
4
タイコの部分は大体同じような大きさでしょうか。

取り付け方法は外した逆の手順で、リヤ吊りゴム→フロント吊りゴム→触媒との連結ボルト締め付けになります。

また、本来はガスケットも新品にするのでしょうが、今回はそのまま再利用してしまいした。 取り付け後にチェックしましたが特にガス漏れはおきていないようです。
5
完成!

純正マフラーも15年間ご苦労様でした。 
本来ならまだまだ使用可能だったと思いますが、アイドリングなどではTRDマフラーの方が静かな感じだったので、やはり少しヘタっていたのでしょうか。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイロッド交換

難易度:

自作&加工 フロントパイプ(63φシングル)とダウンパイプ

難易度:

HKS リーガルマフラー 取付

難易度: ★★

バッテリーキルスイッチ

難易度:

サスのピロボール撤去

難易度: ★★

■インナーサイレンサー(ふめる君)のスペーサー作成

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MTB 走行記録(林道奥米線) http://cvw.jp/b/164967/46743200/
何シテル?   02/13 00:20
もうすぐアルテッツアも19年目に突入です。 新車で購入して、まさかこんなに長く乗るとは思っていませんでしたが・・・ 皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

がまんしきれずー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 00:12:54
けん★団長さんの日産 スカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 00:53:58
ブーブーマテリアル T10/T16 爆光LEDホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 02:54:12

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァ 祝20年!! と、言うことは自分も20歳としをとってしまったんですね。。 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
H10年の発売前から予約して購入した車です。 今や小型の4ドアは貴重な存在となってしまい ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
レーサーに保安部品を付けて公道走行できるようにしたバイクです。なのでそこそこパワーがあり ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
新車で購入し8年間乗りました。RZは2ストらしい加速感が非常に楽しいバイクでしたが、意外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation