• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呑むラー油のブログ一覧

2016年09月05日 イイね!

WTCC&シビックミーティング

WTCC&シビックミーティングカントー地方は暑いです!
皆様、まだまだ残暑お見舞い申し上げます。m(__)m
最近のトップ画像が「もてぎ」ばっかりですね。(笑)
全く、どんだけ行ってるんだよ。
てな訳で、今回はWTCC観戦&シビックミーティングに行ってきました。

WTCCはF-1ほど日本ではメジャーなレースではありませんからね。少しご紹介を。
WTCC(世界ツーリングカー選手権)とは、国際自動車連盟公認の世界選手権です。
車両はホンダ(日本)、シトロエン(フランス)、ボルボ(スウェーデン)、シボレー(アメリカ)、ラーダ(ロシア)の4車種が今シーズンは参戦中です。
市販車をベースにしてフル改造し、1.6リッター+ターボで380馬力オーバーのモンスターマシンを造りだします。
かなり頑丈に作られているので、ガンガン車体をぶつけてバトルする事もあります。

おなじみのカストロールチームの他にもホンダチームがいました。



カラーリングで雰囲気はずいぶん変わるものですね。


唯一の日本人ドライバー道上龍選手!奮闘していました。


ジェットストリームアタック!…ではなくて、パレードランです。

世界選手権なので、各チームの『あんな尾根遺産』や『こんな尾根遺産』を期待して行った(!)のですが、全くお目にかかれませんでした。
ピットウォークには参加しなかったので、もしかしたらそちらにいたのかも!

『CR-Z 10リッターチャレンジ』も行われていました。限られた燃料で規定周回数を走りきらなければならず、ただ速いだけでは勝てないというCR-Zならではのレースでした。
実際、ガス欠リタイヤ車もいました。

今年いっぱいでの生産終了は本当に残念です。いつの日か二代目CR-Zの復活を期待します。


コレクションホールでは『WTCC開催記念・歴代シビックtypeRデモ走行』が行われ、司会の女性スタッフが「懐かしの車両をぜひご見学ください」と言っていました。
「懐かしの…」ああ、もうそんな風にいわれるようになったのかと思い、軽くショックでした。Orz

全車種撮りたかったので、コレクションホールの窓ガラスに反射させて撮影しました。
赤い服が自分です。
他のRに比べ、EPの周りに人が少ないのは気のせいです。と、いうことにしておこう!

シビックミーティングですが、募集500台のところ参加したのが200台弱でした。
FDが多かったですね。でも意外な事にFKもかなりの台数が参加していました。
街中でなんて見たことないのに…。やはり当たった人はいるんですね。

数えてみると自分を含めEPは9台いました。ええ、9台です…Orz
こうなったら、最後の一台になるまで乗っていきますかあ!(笑)
Posted at 2016/09/05 21:56:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツインリンクもてぎ | クルマ

プロフィール

「ちゃちゃさん、美味しいモノ食べて北の大地を満喫してきて下さい。
あと道中お気をつけて。」
何シテル?   06/10 20:54
『呑むラー油』です。よろしくお願いします。 昔から初代シティ(歳がバレルね・・・)をはじめ、ハッチバック車ばかりを乗り継いできましたが、現在人生初のミッドシッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

スタビライザー交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 20:04:23
ナンカン NS-2R(街乗りインプレッション) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 15:50:32
簡単スタビライザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 06:24:38

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2017.11.3に納車されました。 5代目の相棒となります。 これからガンガン乗ってい ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
間違えて消去してしまいました。(>_<) 『イイね』を付けてくれた方々スミマセン。 もう ...
オペル アストラ オペル アストラ
3代目の愛車でした。 正式名称は『アストラGSi16v』 超々マイナー車(笑)でした。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目の愛車でした。 ディーゼルなので、当時片道42㎞の通勤にも大活躍してくれました。あ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation