• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呑むラー油のブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

東京オートサロン2018

東京オートサロン2018今年から『バリフェス』改め『パラモジャパン』さんからチケットを頂き、今年も行ってきました『東京オートサロン』!
田舎モノなので首都高の運転は必要最小限(TDRだけ)に留めておきたいので電車です。
舞浜駅を抜ける時には、ちょっとグッときましたが。(笑)
海浜幕張駅からは人の波です。流れに乗って会場到着!
扉の向こう側には尾根遺…いや、車が待っています。

チューンアップされたS660が色々展示してありました。
ホンダブースでは『モデューロX』。
えっ、いきなり尾根遺産?いやいやS660をご覧ください。

S660もバンパーが変わるだけで、雰囲気変わりますね。
いや、バンパーだけじゃない!内装もステアリングの一部が赤くなっていたりシリアルナンバーがついていたりとプレミアム感たっぷりでした。

HKS-GTⅢはキャンディレッドのかわいらしさとは裏腹に101ps!

乗りこなす自信がありません。

TOPFUEL S660タイプRR

オリジナルハイフロータービン、大容量インジェクター&ポンプ等で武装し135ps!
もはや別次元の乗り物です。

自分のSもイジりたくなりました。
いや、ほんの少しだけ…。

面白いS660を発見しました。

エスケレートというメーカーのインダクションポッドです。
いや~、目立ちますね。
潜望鏡みたいです。

穴を開けるので後戻りはできません。覚悟が必要です。

近日中に発売予定だそうです。

フジツボマフラーも面白いモノを出していました。

笑わせてもらいました。シャレが効いています。





お待たせしました。眼福コーナー(笑)です。

今回のJAFは攻めています。女性DJが!

こちらはJAFから飛び出してきた、久留間まもりちゃん。


CUSCOのイメージキャラクター高崎くす子ちゃんです。ミニスカ巫女装束が特徴です。


今年は何処の部分にロゴマークがあるのか楽しませてくれます。

昨年は太ももにMOMOのロゴ。今年は…

どこのメーカーか、ロゴを探してくださいね。













もう何も言うことはありません。お楽しみください。
ⅿ(__)m







全く何しに行ってんだか。(笑)
お疲れ様でした。m(__)m
Posted at 2018/01/14 15:12:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | クルマ
2018年01月05日 イイね!

今更ながら......

今更ながら......昨年末にPC内の片付けをしていたら、懐かしフォルダを発掘してしまいました。
写真と文章を揃えて第二段としてブログアップしようとしていたのですが、いつの間にか忘れていました。
このままお蔵入りさせるのも残念なので、少々お付き合いください。m(__)m



『東京オートサロン2017パート2』
今回は、毎度お馴染み『日本自動車大学校』の作品からスタートです。

ご覧の通り、昔懐かしの初代RX-7です。
このグリーンメタリックが当時の雰囲気をかもし出しています。
塗料も当時の純正色と同じ配合だそうです。こだわってますね~。
ベースは、これも昔懐かしのカプチーノ。
まあ、このベース自体も今では貴重な車ですが…。


メルセデスベンツAMGの『G63AMG6×6』をジムニーで再現しています。
タイヤもきちんと6輪あります。
生徒さんによると「皆さんチラッと見て素通り」していくのだそうです。
でも裏を返せば(それだけ完成度が高く)、全く本物と疑っていないのでしょうね。

またまた、お待たせいたしました。尾根遺産コーナーです!

ももに『MOMO』って……。(@_@)

このデザイナーは絶対確信犯ですよね。


カヤバです。足腰は肝心です。(いえ、深い意味は…)


ブレーキで御馴染みのディクセル。


ファルケンタイヤも。








前回、評判の良かったブリジストンをまとめて。


中国大陸からもパーツメーカーが来ていました。
このドレスを見れば、どこの国から来たか一発で判りますね。



『東京オートサロン2017パート2』如何でしたでしょうか?
今回も行ってきますので、また報告しますね。
どんな尾根遺……いや、車と出会えるんだろう。
いや~、楽しみです!ヽ(^o^)丿
Posted at 2018/01/05 22:30:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | クルマ
2018年01月04日 イイね!

東京ディズニーリゾートトミカ2018

東京ディズニーリゾートトミカ2018あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。m(__)m
皆様の一年が素敵なものになるよう、お祈りいたします。

今年も最初のブログはTDRトミカです。
これだけを購入するためだけに舞浜に行ってきました。
「良い子はマネしないでね」というレベルの大馬鹿です。
100台は軽く越えています。
もう怖くて台数は数えていません。Orz
でもね、やはり買っちゃうんですよ!(^_^)v
今年のTDRトミカのテーマは『迎春』ということで大変華やかです。
今回の主役はミニーマウス。各トミカに描かれています。

『ディズニーリゾートクルーザー』

あちこちに花柄がちりばめられていて女子力高いです。
天井部分にはミッキーマークを中心にして花のリースもあります。
2018と書かれた横のドアも開閉可能となっています。
毎年イヤーモデルは車種が替わりますが、このクルーザーだけは毎年ラインナップされています。
それだけTDRを代表する乗り物として認知されているのでしょうね。

『地底走行車』

TDSのアトラクション『センター・オブ・ジ・アース』の乗り物です。
実車は地底の岩を押しのけ進んで行く無骨な乗り物が、こんなに可愛くなるとは!
カラーリングが変わるだけでイメージ変わります。
地底探検よりピクニックに行きそうです。
フロントスカートの岩除けもランチョンマットに見えてきました。(笑)

『ウエスタンリバー鉄道』

TDLのアトラクションですが、こちらのトミカはハートの煙が出そうです。
屋根にはミニーの全身イラストにハート&音符が描かれています。
実際のアトラクションは、本当の蒸気機関車です。
TDLを回る15分間の旅は、スチームの警笛が郷愁を感じさせてくれます。
特に各エリアのイルミネーションが美しく輝く、夜の乗車はオススメですよ。

さあ次はTDRではなく、皆さんお待ちかね(?)のTASだ!
今年も「車」をたくさん撮るぞー!(嘘)
Posted at 2018/01/04 21:56:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京ディズニーリゾート | 趣味

プロフィール

「ちゃちゃさん、美味しいモノ食べて北の大地を満喫してきて下さい。
あと道中お気をつけて。」
何シテル?   06/10 20:54
『呑むラー油』です。よろしくお願いします。 昔から初代シティ(歳がバレルね・・・)をはじめ、ハッチバック車ばかりを乗り継いできましたが、現在人生初のミッドシッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

スタビライザー交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 20:04:23
ナンカン NS-2R(街乗りインプレッション) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 15:50:32
簡単スタビライザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 06:24:38

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2017.11.3に納車されました。 5代目の相棒となります。 これからガンガン乗ってい ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
間違えて消去してしまいました。(>_<) 『イイね』を付けてくれた方々スミマセン。 もう ...
オペル アストラ オペル アストラ
3代目の愛車でした。 正式名称は『アストラGSi16v』 超々マイナー車(笑)でした。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目の愛車でした。 ディーゼルなので、当時片道42㎞の通勤にも大活躍してくれました。あ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation