• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月10日

大洗「ガルパン」聖地巡礼レポ~後編~

大洗「ガルパン」聖地巡礼レポ~後編~  前編の続き、4月27日午後からの出来事です。


昼食後最初の目的地は、大洗リゾートアウトレット

GW最初の日曜日、しかもお昼過ぎと言うこともあってか、アウトレット駐車場は満車状態。
しかし周辺をぐるっと走ると、道の向かいの町営駐車場は空いているのでそちらに駐車することに。

 


時刻は13時。
アウトレットに近づくと、ガールズ&パンツァー(以下ガルパン)BGMの演奏が聞こえてくるではありませんか!
まさか、ガルパンのイベントでもやっているのか!?と思い足を速めると、アウトレット内の噴水広場で「大洗町民吹奏楽団」による演奏が披露されていました。

セットリストの最初の二曲がガルパン関連の曲でした。(つかみはバッチリですw)

 

アニメで見覚えのある場所に加え、


アウトレットらしい異国情緒漂う景観です。



店舗を見ていくと、復興記念ギャラリーなるものがありました。

内容は、震災による被災状況から復興に至るまでの写真パネルの展示など。
恥ずかしながら、大洗と言う町をアニメでしか知らなかったので、大変な状況にあったことをこの場に来てようやく知ることとなりました。ガルパン人気も復興に役立てているならば嬉しい限りです。



さらに歩を進めると、目の前にこのようなテナントがww



アウトレットのテナント一つをこのような状況にしてしまうとは、さすが大洗。

ショーウィンドウをじっくり見ると、戦車のスケールモデルの展示と、その国に応じたキャラによる説明など。

こういった展示一つにしても、かなりの熱意が伝わってきました。



次は、アウトレットの直ぐ目の前に聳え立ち、ハーフミラーの姿が美しい大洗マリンタワーへと向かいます。



アウトレットから展望フロアをよく見ると、あんこうチームの姿が見えます。

遠くからでもよく分かりました(*´∀`)



展望フロアからの眺望。

手前はアウトレット。町全体が一望できます。


港方面を見ると、さんふらわあ さっぽろが入港していました。



外(ガラス面)を向いたあんこうチームのパネルの他に、室内を向いたパネルもきちんとあり記念撮影。



お土産を求めて、アウトレット1Fにある大洗まいわい市場へ。
ガルパン関連のコラボ商品が多く、どれを買おうかたっぷり悩みましたw
ごく普通のお土産としては、前々から干し芋がどんな食べ物なのか気になっていたので、少量・個包装の「星いも」を購入。


ガルパンコーナー隣のこちらでは、


生徒会長に言われるがままに、「餡香焼き」と「さつまいもアイス」も頂きました。

 


みぽりんの焼印↑の裏側は、あんこうの型↓が。




アイスはさつまいもがコロコロと入っており、味も濃厚で美味しかったです。



歩き疲れた頃、吹奏楽団による2回目の演奏が始まる時間でした。

テーブルについてゆったりと、約30分間のアーティスティックなひと時を楽しみました。





~戦車が突っ込んだ旅館に宿泊!~

その後、今回のガルパン聖地巡礼の一番の目玉であるお宿へ。

割烹旅館 肴屋本店さんです。

作中において、豪快に敵戦車マチルダⅡが突っ込んだことで、アニメファンの中で一躍有名になった明治から続く老舗旅館です。
店主さんに駐車スペースを確認すると、店向かいの駐車場にすし詰め駐車することに。

そして、こちらの駐車場が愉快なことになっていました♪

痛チャリやあんこうチームのパネル加えて、戦車が宿に突っ込んだ時の「うちの店がぁ! これで新築できる!!」の店主さんのパネルまであります。




そして店先にはダージリンさん含むキャラのパネル。日曜日ということもあってか、向かいのお店のパネルもこちらにやって来ているようでした。

ダージリンさんにちなんでティーセットまで用意されています。

ちなみに実際の店主さんは大変お若く、チェックアウト時にはパネル前での記念撮影にも一緒に応じてくだるなど気さくな方でした。

 
旅館の外がガルパン推しということは、当然館内も。

のれんをくぐると目に飛び込んでくる小さな額縁。

1Fフロント横のギャラリースペースには期待通り、たくさんのガルパン関連グッズ。







お店のジオラマ模型や、水島努監督を含めスタッフ&キャストの写真やサインも飾られていました。

 
夕食&朝食は期待通り大変美味しくボリュームも満点。ゆっくり眠れて長時間の運転や歩き回った体の疲れを癒すこともできました。

 


~市街地戦の舞台、商店街散策~

翌朝チェックアウト後は、アニメで観たことのある風景を楽しみながら、商店街を散策しました。




「桃ちゃん、ここで外すぅ~?」

若見屋交差点は聖グロリア―ナ女学院戦、最後の舞台。





しかしこの商店街、ほぼ全ての店頭にキャラクター(もしくは戦車)のパネルが飾られており一瞬目を疑うような異様な光景w


「ガルパン街なかかくれんぼ」と「ガルパン街なか戦車せいぞろい!」というイベントの一環のようです。
しかし、実際にこんなことが行われているなんて素晴らしいです!
パネルがあると、どんなお店か入ってみようと言う気になりますし、お店の方も気軽に話して下さいます。

また、我々の話し方(イントネーション)ですぐ関西人だと分かるようで、以下の会話は度々繰り返されました。
関西の人?どこから? →兵庫県からです。
電車で? →クルマです。
どれくらいかかるの!? →10時間です!!(`・ω・´) ドヤァ
茨城の人もイントネーションが独特なので、その話題に触れると訛りについてだけでも盛り上がったり。(流石に「だっぺ」は言わないらしいw)


歩きながら気になるお店に入って、店主さんとおしゃべり&買い物を繰り返していると、あっという間にお昼過ぎに。


ここで茨城県大洗町を後にし次の目的地、埼玉県秩父市へと移動します。
今回の聖地巡礼で地域経済に少しは貢献でき、なんだかんだで茨城県を満喫出来たと思います。
 




今回、ガルパンの聖地巡礼目的で念願の大洗まで足を運びましたが、訪れてみて大正解でした。

ここまで一つのアニメ作品で盛り上がり、上手く共存している地域を他に見たことがありません。
もう街全体がガルパンのテーマパークと化しているようなw、地域の方々とファンが作品世界を大切にし、本当に素晴らしいことだと思います。

ガルパンをきっかけに、大洗町そのもののリピーターになる方々の気持ちが凄く分かりました。
作品自体これからOVA、劇場版とまだまだ続きますし、また大洗へ遊びに行きたいなと強く思います。



長くなりましたが、これにて大洗「ガルパン」聖地巡礼レポはおしまいです。


次回、秩父「あの花」聖地巡礼レポへ続く。

 


今回の関連フォトギャラリーはこちら↓
大洗での夕食~割烹旅館 肴屋本店にて~
「ガールズ&パンツァー」聖地巡礼~戦車が旅館に突っ込むところ~
「ガールズ&パンツァー」聖地巡礼~商店街散策その1~
「ガールズ&パンツァー」聖地巡礼~商店街散策その2~
「ガールズ&パンツァー」聖地巡礼~商店街散策その3~
「ガールズ&パンツァー」聖地巡礼~商店街散策その4~
ブログ一覧 | 聖地巡礼 | 日記
Posted at 2014/05/10 23:49:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイカの花!!🌼
はとたびさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

通い亭主
アンバーシャダイさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

この記事へのコメント

2014年5月11日 0:23
詳細レポお疲れ様です。

それにしても歩きましたね~。
去年よりも確実にいろいろなものが増えているようで、ガルパン人気は凄いですね。

うちもアウトレットで同じもの食べましたよ。
お芋系は美味しいので大好きです。

写真が綺麗で、
秩父編も凄く気になるので、写真多目でお願いします。
コメントへの返答
2014年5月11日 9:50
ありがとうございます。

大洗の至るところにガルパン関連の何かが設置されており、どこに行っても楽しかったです(*´∀`)

さつまいもアイスは大当たりでした!
実は昨年のミッコグッチャンさんの聖地巡礼ブログを見て、予習していきました。
詳細は次回綴りますが、秩父については特にです(笑)
写真が多すぎて、どうまとめれば伝わりやすいのか試行錯誤中です。お楽しみに。
2014年5月11日 0:53
すばらしく充実した巡礼でしたね。

> 街全体がガルパンのテーマパークと化しているような・・

出来てしまうんですね、
他所ではソレがなかなか難しいのに、大洗は特別な街だとよく分かりました。
やはり一度は行かなくては・・
コメントへの返答
2014年5月11日 10:01
とても充実して大洗を満喫しました!

ひしひしと感じることは、町をあげてのテーマパーク化でした。
ここまでの成功は他に類を見ませんね(´▽`*)
まさに「聖地」です!
2014年5月11日 5:46
40回以上行っても飽きないし、何かしら新しい発見があるのが大洗。勿論町の人全員がガルパンを知っている訳ではありませんが、単にお喋りするだけでも時間があっという間に経ってしまう人情味溢れる町ですね。
おりょうの店では公式名刺を配布していますが、貰いましたか? 基本は名刺「交換」なのですが、言えば貰えるところもあるし、何か買えば貰えるところもあったりです。

私はあんこうタクシー夫妻と大の仲良しですが、奥さんは「だっぺ?」って使いますよ。ちなみに旦那さんは大阪人です。

機会あったらまた行ってみてくださいね。舞台探訪も出来てない部分はまだまだあると思いますので。
コメントへの返答
2014年5月11日 10:27
毎回SENTRAさんの大洗レポは楽しませて頂いています。
地元の方たちとは積極的に話が弾んで、本当に楽しい町ですね!
商店街では、買い物をする度に名刺を頂きました(´ω`*)
各店舗に名刺や缶バッジがあるとは知らなかったので貰うたびにサプライズでした。

「だっぺ」は使われていますか? 明るい鳥孝さんご夫婦に教えてもらいましたw
商店街では通りすがりのおばあさんに「あなたたち(ファン)はマナーが良い」と褒められたりしました。
きっと何度も訪れているSENTRAさんのような方々の行いが良いので、私達も地元の方からも温かく迎えられたのだと思います。

またいつか大洗に行きたいですね。その時はプチオフも兼ねましょう♪
2014年5月11日 6:30
おはようございます。

それにしても大洗は熱いな~(´∀`)b
町民自体もガルパンを快く受け入れて楽しんでるように見えました。
そこがアニメで地域活性化に成功する秘訣なんでしょうネ(^_-)
コメントへの返答
2014年5月11日 10:34
おはようございます(^^)

放映から時間は経っていますが、今もどんどん盛り上がっている熱い町です!
地元の皆さんも「ガルパン」という名前くらいは、やはり知っているようです。
ここまでの盛り上がりには作品の認知など、最初の地盤作りの努力があったのだと思いますね( ゚∀゚)
2014年5月11日 7:18
大洗のアウトレットは自分も行きましたよ(*^o^*)
まさか、そこも聖地とは知らなかったですσ(^_^;)

鉄道、バス、商店街…
こんなに愛されている作品って他に類を見ないですよね。

ガルパン恐るべしd(^_^o)
コメントへの返答
2014年5月11日 10:41
大洗のアウトレットも巡礼目的で訪れましたが、プレミアムアウトレットや三井アウトレットパークなどの大きなアウトレットとは異なり独特な温かな雰囲気でしたね(。・ω・。)

旅館の仲居さんからも「他にこんな町ってあります?」と聞かれ、「ありません!」と即答しましたw

ガルパン、そして大洗の皆さん恐るべしです(*´Д`*)
2014年5月18日 14:23
こんにちは、はじめましてでしょうか?^^

大洗は、今まで日帰りと泊まりで2回行きました。あのお宿にも泊まりました^^
自分の時は、すごい絵を描いた車が3,4台も止まってました。

頑張れば歩いてでも廻れる広さなので、ちょうどいい感じでいいところだと思います~
また行きたいですね。
コメントへの返答
2014年5月18日 15:04
こんにちは!
コメントありがとうございます(≧▽≦)

肴屋本店さんをはじめ、大洗と言う町はいいところですね~(´▽`*)

駅、商店街、アウトレットなら徒歩で十分な距離ですね。でも出来れば痛チャリに乗ってみたかったですw
また訪れたいですね!

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation