• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン・ヒッコリーのブログ一覧

2014年01月23日 イイね!

マウンテンオフ! マウンテン登山に挑戦

マウンテンオフ! マウンテン登山に挑戦1月19日、マウンテンオフに参加しました!

ということで、前ブログの続き。

※「喫茶マウンテン」がどういったお店なのか分かった上で、このブログは目を通されたほうが賢明です。





いよいよ本命のイベント会場、喫茶マウンテンへ。
相乗りということで、お店までの往復はライコフ:さんのDS4にお邪魔しました。

 



遂にやって来ました。

 

日本最高峰のマウンテン、なんと神々しいことか。



真冬でも掲げている「氷」…。



そして店内へ。
お店の駐車場は満車状態で、近くのコインパーキング探しに右往左往して遅れてしまいましたが、無事にアタッカーチームのテーブルに着くことも出来ました。

ちなみにマウンテンオフに集まった変態シトロエンオーナーたちは20名超え!
大半の方が登頂アタッカーですが、残りの方はごく普通の?喫茶店メニューでした。


事前の作戦会議では、立ち止まったりせず勢いで完食するのがいいとラリラリ☆ぱんださん。

まさに「弾丸登山」!!


オーダー後まもなく、続々と登山者の前に“山”が姿を現します。
(意外と商品提供時間は短いと思いました)

甘口キウイスパ



しるこスパ


甘口バナナスパ


甘口抹茶小倉スパ


そして私の前に立ちはだかった“山”がコチラ。

甘口イチゴスパ(冬・春限定)

何よりも見た目のインパクトが最高じゃないですか(満面の笑み)

スパゲッティの固定観念を打ち砕く、イチゴと生クリーム、そしてピンク色の麺



テーブルの上は、最高峰の山岳地帯。
あぁ…喫茶マウンテンに来たんだな、と実感出来ます。



では早速頂きます(*´∀`)

まずは一口、やっぱり甘い。とっても甘い。
しっかりと苺味です。

赤い見た目だけでなく、麺自体にしっかりと苺味がしています。
この麺がまた太いこと。歯ごたえしっかりです。

麺に苺ジャムが練り込まれているのか、さらに麺に絡むツブツブもジャムなのか、何なのか気になりますがあまり余計なことを考えて時間をロスすると登頂できなくなりそうなので、どんどん口に運びます。

上に乗ったデコレーションのイチゴは冷たくて美味しいですが、麺の中から出てきた熱々に炒められた?油まみれのイチゴはキツかったです。

ヘタが付いたままだし。

しかしなぜこんなに油ギトギトなのか。
ここで立ち止まっては手が動かなくなるかもしれないので、また口に運びます。



そして・・・



我々のテーブル6名全員、登頂成功!!

十分ちょっとで完食です。

醜態をさらすことなく、FBMでの「山盛り味噌天丼」の二の舞を踏まずに済みました。(今回はカメラも回っていましたしね)

弾丸登山作戦と、絶対登るぞ!というアタッカーメンバーの空気感が成功のカギだったと思います。
登頂できたからこそ言える事ですが、甘口イチゴスパの難易度は低いのではないでしょうか。

ちなみに別テーブルでは、数名の遭難者ならびに滑落者が居たようです。


喫茶マウンテンのチャレンジメニューに関して。
そもそも美味い・不味いは、問題にしてはいけません!
ここに来る登山者たちは、未知の味を楽しむことを目的にしているはずです。
とにかくブログの写真や話だけで知った気になるのはよくないですね。実際に口に含んでみなければ分からないものです。



 
皆さん、登頂成功の余韻もあまりなく(若干ゲッソリと)お店を後にしました。

帰りの車内ではミクライブが流れてました( ´∀`)


登頂後、「最近デカ盛りとかよくやってるから楽勝だったんじゃない?」などご指摘が。
なるほど、それもなきにしもあらず…


一旦、クルマを置いていた新舞子マリンパークに戻り、試乗中のC4の後部座席にお邪魔したり。

グラスルーフを満喫できる後部座席最高! DS4と違い、乗り降りも簡単ですし。


ボリュームだけでいうと少な目のパスタでしたから、これだけでは腹八分目。
ということで、口直しに海鮮BBQを食べようと南知多までドライブ。


魚太郎での浜焼きBBQです。





ここでもお店への到着が遅れてしまい、強火なグループに参戦しましたが大変なことになっていました。



 
ワイワイと美味しく頂き、今回のオフ会はこちらでお開きとなりました。




朝があんな状態だったので、帰りの新名神も雪の心配がありましたが、路面は全く雪などなく綺麗そのもの。
しかし、休憩に寄った土山SAはご覧の有様。

やはり降雪量は多いです。





最後に。
いろいろとプレゼントを頂きました。ありがとうございます。







 

参加された皆さん、今回も本当に楽しい時間をありがとうございました!
Posted at 2014/01/23 20:25:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年01月23日 イイね!

マウンテンオフ! の前に舞子サン初参加

マウンテンオフ! の前に舞子サン初参加1月19日、マウンテンオフに参加しました!
思い起こせば、去年9月のフレフレ関西でその企画を耳にし興味をそそられた物です。

ちなみにマウンテンとは…?
気になる方は「喫茶マウンテン」とググってみてください。

名古屋市にある「日本一」とも称される、創作料理で有名な喫茶店です(笑)




~マウンテンに登るまでにリアルで遭難しかける~

まずはカルガモ走行で、新舞子サンデーに会場入りするという企画を聞きつけ、早朝に現地入りする予定です。


関東からも参加者が集まるということでドロドロのクルマのままではマズイと思い、前夜、寒さに震えながらクルマをピカピカにし準備万端。


そして遂にマウンテンオフ当日の朝、午前4時半。

家を出ると寒い! 雪がチラチラ舞ってます…。

山陽道を走っていくと京都・滋賀の県境辺りから雪が降って来ました…。

そして草津JCTから新名神に移ると、完全に雪が積もっています

 

そんな中、走りました。ノーマルタイヤで


周囲のクルマもノロノロと、「50km/h規制」をしっかりと守っている状況。
怖くなり一旦、甲南PAに立ち寄りました。


ここで雪が張り付き、フロント部のセンサーが使い物にならない状態に。


午前6時半、まだ日は出ていません。

私が住んでいる地域は、雪が降ることも積もることも滅多にありません。
ですから雪への備えは皆無。

ノーマルタイヤで年中過ごしており今回も、名古屋なら行けるだろう。と高をくくっていました。
もしかすると滋賀は危ないかも。とは思っていましたがまさかここまで降るとは予想外でした。



甲南PAを出ると、前を2台の除雪車が並行して走っています。
私にとって初めての雪上高速走行で、除雪車を先頭にしてゆっくり走る車列に並び走っていました。

すると、追い越し車線を勢い良くDS4が走っていき除雪車の後ろにピタッと張り付きました。
ライコフ:さんです。

除雪中にハイタッチ!も成功しました。

 

除雪作業の区間が終わると、またラインが見えなくなるので私はそのままゆっくり走っていましたが、ライコフ:さんはあっという間に視界から消えて行きました。



亀山JCTから東名阪に入ると雪は全くなく日も昇っており、走行速度も一気に上昇。
ここでボンネットやフロントグリルの雪を、ほとんど振り落としました。


その後、カルガモ走行への参加を諦め、悠々と伊勢湾岸道を初走行。


無事に、知多市・新舞子マリンパークにたどり着きました。



しかし名神、新名神ともにさすが東西の大動脈。
頻繁に除雪&凍結防止剤散布を行い、チェーン規制や冬タイヤ規制はなかなか出しません。規制を出すなら一気に通行止になるのだとか。
今回私の甘い考えから、ノーマルタイヤで怖い思いをしたので、これから先も寒い時期にクルマで名古屋方面に抜けるのは自粛しようと思います。
 



~初参加・新舞子サンデー~

中部地方で有名なカーミーティングに初参加しました。
到着するや否や、フロントグリルに貼りついたままの雪が皆さんの注目の的に(笑)


挨拶の後は編隊走行撮影や集合写真を撮ったり。

 

 









せっかく前夜に洗車したというのに(ノД`)トホホ・・

↑の写真は午後に撮り直したものですが、雪の新名神を走ってきた2台のDS4はこんな感じでした…。





shimachanさんのマスコット可愛いね!


ミッコグッチャンさんのマスコット?可愛くないね!(笑)


その後、メイン会場の駐車場へ徒歩で移動。


コチラの駐車場も、どれも見応えがありました。














 

そんな中、存在感抜群の男性が私の視線を捕らえて離しません。


ファルコン大佐さんです。


今回、我々シトロエンチームの密着撮影をされるのだとか。
普段目にしないスーパーカーよりも、普段目にしないステディカムの方が存在感が半端ないんですけど!

 

長くなるので一旦ここまで。

メインイベント、マウンテン挑戦に続く!
Posted at 2014/01/23 20:19:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年01月13日 イイね!

ちょっと愛媛へ

ちょっと愛媛へ1月12日は4プーさんからお誘いを受け、愛媛までドライブしてきました。


このロングドライブ、デジイチの先輩Shin.Nさんがとっても頼れるコ・ドライバーを務めてくださいました。

今回私にとっては、購入からまだ一週間のデジイチ練習の旅でもありました(´∀`)




まずは道中の瀬戸大橋・予島PAで、朝一からさぬきうどんを食べようと計画。

そして到着するも、うどん店は残念ながらまだ営業時間外…。
店内の大きなタペストリーを撮りたかったのですが(;´д`)
仕方なく入り口横で記念撮影。



お隣のフードコートでモーニングセットを頂きました。

珈琲にピントを合わせてぼかしてみる


そして展望台からの眺望を逆光撮影。


駐車場でも撮影。

チルト可動モニターを使いローアングルから







そして愛媛県のとある目的地へ到着。
Tricolore Marcheで知り合った皆さんが集まりました。


左からはぐるまやさん、私、4プーさん、あなろぐ。さん、Lagoaさん。






その後皆さんで、お昼ご飯は釜飯を食べに大黒屋へ。



料理を美味しそうに撮るために、注文してから料理が運ばれて来るまで、水を入れたグラスで練習すること数十分…。



そして到着。



鯛釜飯御膳を頂きました。とても美味しかったです(*´∀`)





その後、この流れで観光オフとなります

今治で行ってみたかったタオル美術館ICHIHIROへ。

建物外観からして大きいです。

1Fエントランスから2F、3Fとお土産コーナーを脇目に美術館エリアに。

入場記念のハンドタオルを受けとり、実際のタオル製造工程の見学、ムーミンの世界展やトーベ・ヤンソンの紹介、そしてタオルアートに押し花アートと見所豊富でした。

しかし館内撮影禁止だったので写真はありません。甚だ残念…。



次に、風のレストランでティータイム。

店内海側がガラス張りになっており、しまなみ海道・来島海峡大橋が見えます。
このとき既に夕暮れ時。この後の夜景撮影が楽しみになっていました(笑)





本日のおすすめスイーツ(紅茶のプリン)



この後、長時間夜景撮影をしました。

帰路はしまなみ海道経由を選択。
途中、福山市内の中華料理長城で美味でボリューム満点!コスパの高い定食を頂きました♪




デジイチ持つと世界が変わりますね!
ちょっと気になるものがあると「おっ!被写体発見♪」と思いシャッターを切りたくなります。

今回初めて料理写真に挑戦しましたが毎回結局、料理が運ばれて来てから撮り終えるまで時間がかかってしまい良くなかったです。
如何に素早く撮り終えて、美味しく頂くかを練習したいと思います。

…と、ついこの前までデジイチを拒んでいた私の独り言です(笑)



デジイチ二人組みのロングドライブは楽しかったです。

今週は西へ行きましたが、来週は東へ行きます。
※夜景撮影編はあえて別ブログに。
Posted at 2014/01/13 12:01:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年12月29日 イイね!

「山陽欧州第4章」打合せ

「山陽欧州第4章」打合せ今夜は、いつもの皆さんと「山陽欧州第4章」打合せ(という名の忘年会)に参加してきました。



メンバーは、ばるぽんさん、panapp3さん、私、そして山陽欧州主催者であるShin.Nさんです。


Shin.Nさん作成による資料に目を通しながら、

ちゃちゃっと話を進めてからご飯に舌鼓を打ちました(^^)

今回は素案を前回のフレンチーフレンチ時に話し合っていたので、日程や開催地もある程度は既に決まっていました。


次回「山陽欧州」の開催予定は来年2月、岡山・オールドボーイヴィレッジです。
恒例の合言葉もサクッと決まりました。
まぁこの会場といえば、ぶたかば重のバカ盛りですよね!(笑)

(画像は4月に参加した第1章の時のもの)


第4章の詳細は、後ほどイベントページがアップされると思いますので興味のある方は再度ご確認ください。



そして、どちらかというとコチラのほうがメインな、“適度なボリュームの”晩ご飯です♪

どれも大変美味しく頂きました。

カメラトークはもちろんのこと、いろんな話題で盛り上がり、残り少ない2013年の楽しいひと時を過ごせました。
参加した皆さん、ありがとうございました。


今回で今年のオフ会も最後の参加となります。

来年のオフ会の予定も、既に決まっているものがいくつかありとても楽しみです。
また来年も盛り上がっていきましょう!
Posted at 2013/12/29 22:35:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年12月12日 イイね!

夜景撮影は難しい ~工場夜景撮影オフ~

夜景撮影は難しい ~工場夜景撮影オフ~今回はお蔵入り寸前だった話題です。


去る12月7日、工場夜景撮影オフ「山陽欧州カメラ同好会&デカ盛り登頂隊~ムッシュde 工場萌ぇ~」に参加してきました。






メインイベントである夜景撮影は端から諦めていたので(汗)、途中参加で撮影ポイントに向かうと
暗闇に現れたのは、真剣にカメラに向かう3人のシルエット。




Shin.Nさんガネゴンさん、wing33さんです。
みなさん素晴らしい写真を(素晴らしい機材で)撮影されていました。


その後、ボリュームが多いことで有名な喫茶店に移動し晩御飯。
個人的にはコチラがメインイベントでした。

こちらでばるぽんさんも合流しワイワイと写真の確認などカメラトークで盛り上がっていました。

私はジャイアントピラフ(焼肉ピラフ)を注文♪

お皿からこぼれんばかりのボリューム。

そしてデザートも頂きました。




皆さんでデカ盛りメニューを頂きました。

美味しくてお腹いっぱい(若干きついくらいw)になり満足でした。


参加された皆さん、当日は寒い中お疲れ様でした。



~オフ会の話題はここまで~



何故今になってブログアップしたかというと撮影リベンジを行ったからです。
一段と冷え込んだ今夜、震えながら。

「2℃」との表示ですが、海風が厳しい撮影ポイントなので体感温度はもっと低かったです。







とりあえず今夜はこのくらいです。
Posted at 2013/12/12 23:20:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation