• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン・ヒッコリーのブログ一覧

2013年10月25日 イイね!

オフレポ 初参加FBM~当日AM編~

オフレポ 初参加FBM~当日AM編~
オフ会レポート第3弾。

FBM当日(10月20日)、目が覚めると生憎の雨模様。
 
窓からの景色も雨なりに風情があります。
 

このとき、眼下に見える愛車を撮っただけのつもりでしたが、今見返すとDS4がルノーウインドと2CVに挟まれているという相当珍しい光景です

 
夕食に引き続き、オシャレな朝食を頂きました。
 




 

宿をチェックアウトし、尾張小牧DS3さんが取り纏めているグループ駐車場へと向かうと、すでに各地からみん友さんが集まっていました。皆さんと挨拶を済ませるとメイン会場であるグラウンドへ。途中に見かける駐車場はどこもなかなかカラフルでした。
 


そしてメイン会場のグラウンドへ。

雨は小雨でしたが、メイン会場の地面の状況はうわさ通り最悪。
私はミッコグッチャンさんの長靴必須という事前情報を軽く受け流し、会場に行くまで「スニーカーで大丈夫だろう」と高を括っていました。

ぬかるんでいるというより、水たまり。
 
“勝ち組”は余裕のピース。スニーカーで参加したのは完全に失敗でした。

ここから各テントブースを見て回りながらお買い物。
まずは本国純正ミニ救急セット。900円!

『本国純正』という言葉の響きにノックアウト。見つけた瞬間に掴み取り、購入決定でした(笑) 
このお会計時、五千円札を出すとお釣りが二千円札2枚!

さすがはシトロエン、こんなところでも何かヘンです。

もう一点はミシュランの帽子。
こちらで買い物をするとお店の方に「おまけ付けましたから(^^)」と言われ、袋の中を覗くとシトロエンのステッカーが入っていました!!(●ω●;)


なぜミシュラングッズを買っただけでお店の人は、私がへへ乗りだと分かったのか? そんな話で盛り上がりました(^^)
今思うと、手に持っていた赤い「本国純正ミニ救急セット」が見えていただけかもしれませんね(汗)

そしてRED POINTブースで熊BIBさん発見!


おつまみ頂きました♪


この後、振舞われたと言う「赤いブツ」を差し出され記念撮影。



ブース横には、気になるDS5のデモカーもありましたがこの状況では近づけない…。


ボンネットオープンで中を覗く、勝ち組たち。


絶対に次回は長靴を用意すると心に誓った瞬間でした(笑)

プジョー208もカッコいい。




皆の視線を集めていたメガーヌルノー・スポールトロフィー。




こちらはメイングラウンド駐車場入口です。


ここで駐車場へ入ってくる参加車を、しばらくの間ミッコグッチャンさん、ラリラリ☆ぱんださんの解説付きで眺めていました(*´∀`)



お二人が興奮しながら喋っていますが、仏車で脳内飽和状態な私はピンと来てませんでした(汗) しかしフランス車への情熱はよく伝わってきました。

その後皆さんで駐車場内を散策。



多くのレア車の中でも目に留まったのは、トラクシオン・アヴァン。

まるで博物館から飛び出してきたかのようなクルマが足元の悪いグラウンドに。この光景は、さすがに違和感を感じました。

ぐるっと見て回ると、

リアガラスには銃痕が( ^∀^)


グラウンドを出てピカソオーナーさんたちのBBQエリアに少しお邪魔した後、私たちの駐車場へ戻り撮影大会。ミッコグッチャンさんからフラッグを借りたりして遊んでました。


今回、神奈川からお越しのshifoさんご家族とも初対面でした♪


グループ駐車全体図はこんな感じ。



オフレポ第3弾はここまで。
長くなるので一旦筆を置くことにします。さらにPM編へつづく。
Posted at 2013/10/25 23:37:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年10月24日 イイね!

オフレポ 初参加FBM~前夜祭まで~

オフレポ 初参加FBM~前夜祭まで~オフ会レポート第二弾。
いよいよ本格的にフレンチブルーミーティング(FBM)レポの始まりです。






10月19日(FBM前日)、長野県諏訪市でのプチオフの予定があるので早朝出発。

道中からフランス車の濃度が高い不思議な土曜日の朝でした。
愛知に向かうまでは“たまに”、中央道に入ってからは“ドイツ車以上に”見かけました。



追い越しなど併走する瞬間、なるべく意識してドライバーの方を見ました。目が合うと笑顔で手を振ってみたりするのですが、ほとんどの方はキョトンとするか怪訝な顔…
あれ?おかしいな。同じお祭りに向かう一体感があるはずなのに(´Д`υ)

途中なんとなく名前に惹かれ、屏風山(ビヨウブサン)PAに寄ってみると白のDS3が目に飛び込み、その横にお邪魔しました。休憩後クルマに戻ると先ほど追い抜かしたHトラックも。
 
 
DS3のオーナーさんに声を掛け写真を撮らせていただきました。後で知ったのですが、このオーナーさんがげっきゅうさんでした。




関西ナンバーの2CVのグループも。他にもこの屏風山PAにはFBM前日の朝8時だというのに、すでに多くのフランス車が居たと思います。


その後もいろいろなクルマに出会い、ワクワクしながら北上します。


 

そして諏訪湖SAに到着。
 


その後のプチオフの模様は前回ブログにて。
 



夕方4時過ぎになりプチオフ終了後、諏訪湖湖畔からёきよёさんの案内で車山高原方面へ向かうつもりが、すぐに市街地で はぐれそうになりナビ通りにクルマを走らせることに。

うねうねと山道を案内され「結構きついな」と思っていると、急に景色が広がりました。
 
 
 


この見晴らしの良さに感動しました。FBMとあわせて有名なビーナスライン、流石です♪
 




この途中、すれ違うC4ピカソに手を振ると、向こうも振り返してくれましたヽ(´∀`。)ノ・゜ヤッタアァァアァン
 

そして車山高原、FBM本部受付のあるスカイプラザに到着。
 
見事に非日常な駐車場の光景。
まわりがほとんどフランス車。
ここに来るまでに、目にするクルマに対しての感覚がマヒし始めていましたが、ここで完全にマヒ。
この後、いろんなフランス車を見てもトキメキが激減(笑)


先に到着され、宿のチェックインなど手続きを私の代わりに済まされていたひろ愛媛さんともこちらで合流しました。
前泊組の特権・オリジナル2DaysPassをこの場で受け取り、宿へ向かいます。

今回の宿は、エリア2に位置しクルマでも少々距離を感じました。
こちらが今回お世話になったペンション「weathercock 風見鶏」
 
夕食は大変美味しかったです。








食後は宿泊エリアからシャトルバスで前夜祭会場のスカイプラザへ。マイクロバスを想像していましたが、シャトルバスも立派な観光バスでした。


そして前夜祭会場入り。外の寒さとは打って変わって とても温かい(^^)

度重なる、もとい綿密な電話連絡を頂いていたgymks@み~ちゃんママさん&よもぎ色さんのご夫妻とようやく合流。それまでみ~ちゃんママさんのお相手されていた尾張小牧DS3さんからお役目バトンタッチ(笑)
といってもみ~ちゃんママさん、相当お疲れの様子でいつものテンションではありませんでした(^^;
そしてライコフ:さんにも電話を掛け、ライコフ:さん親子と久しぶりの再会。

ドリンクが手元になく困っていると尾張小牧さんの顔のおかげで、お酒にもありつけました(笑) 本当にありがとうございます。






メインステージが始まり会場が盛り上がっていた頃、尾張小牧さんの案内でフレンチトーストピクニック(FTP)の運営スタッフでもある みん友yos3さんのもとに、ライコフ:さんと一緒にご挨拶に伺いました。
FTP運営の裏話(苦労話)から始まり、歴代の愛車の話、オススメのクルマについて等、実際に経験されてきた方だから分かる大変貴重なお話が聞けました。
来年のFTPピクニックラリーについては、しっかり出場内示を受けました(笑) DS4&C4出場車大募集だそうですよ(^^)

こぼれ話。
このクルマ談義で盛り上がっていると、ひろ愛媛さんが伝令に来ました。どうやらみ~ちゃんママさんご夫婦がとある物を失くしたそうでアチラの方では尾張小牧さん含め、てんやわんやしているとか。
しかし目の前でyos3さんの軽快なトークは止まらないので離れられず、このまま耳を傾けることにしました。いやホントです、ホント(笑)
このことを翌日、尾張小牧さんにしっかり言われちゃいました(汗)



そんなこんなしていると前夜祭が終了し、再びシャトルバスに揺られ宿へ戻りました。

オフレポ第二弾はここまで。FBMメイン当日編へつづく。
Posted at 2013/10/24 21:57:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年10月22日 イイね!

諏訪にすわひめ!諏訪湖プチオフ

諏訪にすわひめ!諏訪湖プチオフオフ会レポート第一弾。

10月19日、長野県諏訪市で自身初、クルマ無関係なアニオタ・プチオフをしました♪


※フレンチ・ブルー・ミーティングとは特に関係ありませんので、あしからず。




今回、長野県車山高原でFBMに初参加するために遠路はるばる兵庫県から行くので、この機会にお二人のみん友さんとお会いしました。

なかなか会えない、いや、まず会うことが無いだろうと思っていた「画面の向こう側」のみん友さん、現地長野在住 諏訪姫大好き!諏訪姫サポーターёきよёさんと、埼玉在住 嬉しいことに私のブログへいつもコメント頂いていたsf@chinpeiさんです。

ёきよёさんのとあるブログでの呼びかけでこのプチオフは実現しました。
今回の待ち合わせ場所である諏訪ステーションパークには、PLUMオフィシャルショップが入店しています。諏訪市公認ご当地キャラクター・諏訪姫の“聖地”です。



集合時間よりも早く着いたので、広い駐車場からёきよёさんが以前紹介していたPLUMの痛車や、


諏訪姫自販機を見つけて一人ニヤついていました。



少し経つと、まずはドドドドドッ!と爆音を轟かせてやって来たのはインプレッサ WRX STI、sf@chinpeiさん。駐車場内に広く響き渡るエンジン音ですぐ分かりました(笑)
先にご挨拶を済ませると、続いてアクセラスポーツ、ёきよёさんもやって来て3台揃いました。

初対面ですが趣味の話は盛り上がります。いろいろお話しながら記念撮影。



このときDS4のダッシュボードには、以前ラリー会場で購入した諏訪姫を飾っていたのですが、ёきよёさん「お!宴バージョン♪」などと、お二人の反応はとても早かったです。さすが!(笑)



ёきよёさんのクルマには出来立てホヤホヤ♪な、お手製のミューズデザインパッドが貼っています。

意味が分かるあなたはラブライバーですよ。


そしてお待ちかねのPLUMオフィシャルショップへ。


店内は諏訪姫をはじめ、長野のご当地キャラのグッズはもちろんですが、

普通にフィギュア、プラモ、キャラグッズ(言ってしまえばPLUMブランド以外の他社商品も)と品揃えが豊富です。さらに塗装ブースまであります!

諏訪姫ファンクラブ会員&お店の常連であるёきよёさんが店員さんと話している間、私はsf@chinpeiさんと濃い話をしながら店内を物色。

そして、いろいろお買い上げです。


お買い物をしてホクホクした後は、ёきよёさんの案内にてそば処登美へ。


駐車場では、すごくいいタイミングで先客のルノー3台組(もちろんFBM参加組でした^^)が出発されたので、その空いたスペースに無事3台揃って駐車できました。



さらに運よく窓際の席に着くと、諏訪湖&諏訪市街を見渡せる素晴らしい景色(すこし天気が残念ですが^^;)を眺めながら、


鴨南蛮そばを美味しく頂きました。


さらに、こんにゃくのさしみも♪


食後はそのまま結構な時間、アニメをはじめ趣味についてや、みんカラとの“上手な付き合い方”についてなど話し込み、全く話が尽きませんでした。共通の話題で盛り上がることは楽しいですね(*´∀`)

お店の駐車場があまりにもいいロケーションだったのでコチラで再び記念撮影大会。


しかしすぐ裏手の民家には、テレビでしか見たことのないような巨大なスズメバチの巣があり、現にブンブン飛び回っていました。 

そんな場所で、黒いor黒っぽい上着を着ている我々は、背後に若干ビビリながらカメラを構えていました(^^;


その後、お蕎麦屋さんすぐ近くの立石公園から諏訪湖を眺めた後、



諏訪姫グッズの買い物へ再び足を運びます。
向かった先は、麗人酒造


清酒「麗人」や、「諏訪浪漫麦酒」などを醸造している蔵元です。

もちろん、我々の目的はこの一区画(笑)


このなかでも今回私は諏訪姫ラベルの諏訪浪漫麦酒を購入しました。


立体物からお酒まであるなんて、諏訪姫のグッズ展開力は本当に素晴らしいです。


この後、私がネットのニュースを見て気になっていた諏訪湖名物?な「バッタソフト」を食べるために諏訪湖湖畔へ。


目的地の観光遊覧船乗り場 売店です。



店頭には非常に気になる看板が!


で、注文すると出てきたのがコチラ。


無修正はお見せしにくいと思い、念のため画像修正しています。


無修正版はフォトギャラリー「閲覧注意!長野名物?「バッタソフト&虫ソフトを食べてみた」にてどうぞ。

そもそもバッタ(イナゴ)を食べたことが無かったので良い経験でした(笑)


最後は、和やかな諏訪湖湖畔にてカモたちと戯れました。









まだまだ遊び足りませんが、私の車山高原への時間もあるのでここで今回のプチオフはお開きとなりました。

今回の購入品はコチラ。

実は一番人気な塩尻市のご当地キャラ「玄藩サラ」、諏訪姫2013浴衣ver.やジュースに地ビールに、ラブライブ! さらにポイントカードも作っちゃいました(^^)

そして、お二人から頂いた最高なプレゼントもあわせて(≧∇≦)

みんカラで知り合った、車は違えど趣味は同じな仲間と出会え、こんなにも楽しいひと時を過ごすことができました。声掛けしていただいたёきよёさん、そして埼玉から駆けつけて頂いたsf@chinpeiさん、本当にありがとうございました。

またの再会を願っています!!


第一弾オフ会レポートはここまで。
Posted at 2013/10/22 21:43:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年10月20日 イイね!

[速報]FBM帰宅報告&総走行距離2万km達成!

[速報]FBM帰宅報告&総走行距離2万km達成!10月19日・20日と長野県車山高原で開催されたフランス車のお祭り「フレンチ・ブルー・ミーティング」に初参加してきました。

恒例の長文・時系列ブログを書くとFBMのブログを書くのに相当時間がかかりそうなので、奥の手としてまずは端的に結果だけを書きます。


↓帰宅時のメーター。

二日間で950km走り、総走行距離2万km達成しました。去年11月4日の納車からちょうど1年目を目前にしての出来事です。
年間走行距離2万キロオーバーは我ながら過走行だと思いますが、やはりそれだけドライブが楽しいのです♪

今回二日間でいろいろな方にお会いでき、楽しい思い出を作ることが出来ました。本当にありがとうございました!

詳細はまた時間をかけながら、ブログなどアップしていきます。
そして来週は地元でオフ会の予定なんですよね(笑) さてこの一週間でブログをアップしきれるのか(^^;
Posted at 2013/10/20 22:55:42 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年10月06日 イイね!

ナイトオフ 山陽欧州第3章打ち合わせ

ナイトオフ 山陽欧州第3章打ち合わせ今晩はナイトオフに参加してきました。

Shin.Nさんのお誘いで、次回行われるオフ会「山陽欧州第3章」のスタッフ打ち合わせ(と言う名目)のナイトオフです。

喫茶店に集合し、皆で晩御飯を頂きました。



さらにShin.Nさんと私は、わらびもちパフェをオーダー。

底の部分があんこで、食べ応えもなかなかある美味しさでした♪



その後、移動しクルマを並べてうだうだ。

panapp3さんフェイク!さん、私、ばるぽんさん、そしてShin.Nさん。

クルマ談義、そして本題のオフ会打ち合わせとしては、イベントの内容やスタッフしての課題について等いろいろと。

そんなこんなで日付が変わり、お開きとなりました。


さて山陽欧州第3章は、10月27日(日)10時半から神崎農村公園ヨーデルの森にて。
気になる参加条件はただ一つ。フランス語で「まったり」が言える方です(笑) 気軽にご参加ください。

今回も楽しいオフ会にしましょう(o^∇^o)ノ
Posted at 2013/10/06 02:31:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation