• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン・ヒッコリーのブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

Lightroomの魅力にハマる

Lightroomの魅力にハマるDS4の近況:
・走行距離 →最近は大して伸びていません
・タイヤ →溝が無くなって来たなと不安です
・ バッテリー →元気ですがなんとなく不安です
・ ウェザーストリップの割れ →確認済みで進行形です




さてクルマの話題はこれぐらいで、今回はカメラの話題。
最近の娯楽は、専らアニメかカメラですw

先日、忘年会でカメラに詳しい上司から「RAW現像ならLightroom」と勧められました。
有料ソフトであるLightroomの存在自体知らなかったのですが、調べていくうちに興味を持ち、現在1ヶ月の無償体験版を使い始めたところです。

Adobe Photoshop Lightroom


試しに工場夜景のRAWデータを現像してみましたが、感覚的に調整しやすくて面白いです。

ノイズ軽減機能にも非常に助けられます。
その他、RAW現像の工場夜景はフォトギャラリーにて。

愛用デジイチのメーカー:ソニーが提供するIDC(Image Data Converter)は、操作レスポンスが悪く「重い」という印象でした。
それに引き換え、Lightroomは私のノートPCでもサクサク、直ぐに調整結果が反映されるのでストレスフリーです。



さらにレタッチ(写真加工・修正)も自由そのもの。
レタッチは正直ずるいとも感じますが、より良い写真のためならアリだと思います。
今までもブログに使う写真はポストプロセスに多少なり手間をかけており、プリインストールソフトWindows Live Photo Galleryで、トリミングや露出調整、みんカラにアップロードするためのリサイズを行っていました。

Lightroomだとそれとは格段のレタッチ機能。RAWだけでなくJPEGからも編集し放題です。

こちらはトリミングから編集をやり直しています。






自動補正&ほんの少し弄っただけですが…



こうやってみると、自分の好みは鮮やかな彩度が高い物だと実感。

編集にこだわりだすと、いくらでも時間を潰せます…。

また、「人ひとり消すなど造作も無い」というような謳い文句通りで、気になる小さな異物の除去なんて朝飯前。



結局は、有料ソフトってスゲー!という話です。


使ってみてほんの数日ですが、すでに気持ちは購入に傾いています。
いいレンズに投資する代わりに、ソフト(ポストプロセス)に投資してみようかなと。
あとは月額クラウド版か、パッケージ版のどちらにするか迷っているところです。

現像ソフトを使用されている諸先輩方、もし何かアドバイスがありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2014/12/23 21:48:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation