• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marukaのブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

クラッチ故障

昨夜、会社帰りにクラッチがスカスカに。
実は、車を引き取った後、7日目にクラッチの繋がる位置に
違和感を感じていた。
「人間の感覚って すごいよね」

修理完了は9/21なので、9日目の通勤の帰りにクラッチ切れず、JAFのお世話に。
自宅まで3kmのところで中沢の交差点から東へ走行中に
遠鉄ストア 高林店の駐車場へ滑り込み。

その後はクラッチを奥まで踏み込んでもギアが入れられず、
ギリギリセーフって感じでした。
※自分の臨機応変の判断にまたしても自分で感心する!

前回で学習したエリーゼはブレーキオイルとクラッチオイルが同じリザーブタンクを
使用していることから、今回も真っ先に確認。

minレベルを下回っている。

修理ではレリーズベアリング交換してもらい、修理完であったが、
実はブレーキのマスターシリンダーだったかもしれませんね。

陸送するにも大変なので、どうしようか悩み中。
Posted at 2025/09/30 22:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2025年09月21日 イイね!

クラッチ 修理完了

本日 修理完了

結構、時間がかかった。
お願いしたお店もチューニングや修理で結構盛況とのこと

しっかり調べて頂き、クラッチを直してもらった。

エンジンマウントもブッシュの亀裂を発見してもらい
さすが、Lotusの修理は任せくださいとの、プロっぽい対応。

クラッチOHしてもらったので、しばらく心配なく走れる。

明日から電車通勤終了。 (^O^)/

勝手に復活祭!!
Posted at 2025/09/21 23:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2025年07月28日 イイね!

クラッチ故障

また、故障!!

エリーゼ 復活して2週間目。
日曜日に熱波の中 洗車していざ本日出勤。

ちょっと操作に違和感を感じるが、そのまま走行。
浜名湖の雄踏大橋(ローカルネタですいません)でギアチェンジに違和感。

信号渡れるかな? というくらい結構しんどい状態に。
なんか、どんどんクラッチミートの位置が奥(足を伸ばして行く方向)に
変化している様に思え、最終的には目一杯踏み込んだ状態でやっとクラッチが
切れるようなさま。

だめだコリャ。
ということで、修理確定しました。

幸いにも、騙し騙し会社の駐車場まで走れ、リバースギアもギリギリ入れられ、
駐車場の定位置に鎮座。
もう動けません。

明日はレッカーで名古屋に修理の旅になる。
ブレーキフルードを見てくださいとショップの人に言われたが、
クラッチなのに?と思っていたら、エリーゼはブレーキとフルードを共用している
ようですね。
明日朝、出勤前にちょっと見てみようと思います。

どちらにしてもしばらく電車通勤は確定ですな。(T_T)

※今考えれば、修理完了時からクラッチに違和感を少し覚えていて、
長い間乗っていないからかな?と思うことにしていた。
ここが起点なんだな。
Posted at 2025/07/28 20:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月14日 イイね!

修理完了

やっと直った。

やはり原因は電気系。
イモビライザーのコネクタ接触不良。
言ってしまえば「なーーんだ」ということなのだが、
この原因に行き着くまでが大変。

元々、燃料が急に供給出来ないような動きをするため、
燃料ポンプの交換をお願いした。
交換しても低頻度なエンストが発生したことで原因が判った。

コブラ(エリーゼのセキュリティー)は壊れるため、
使わないことをお勧めしているとのことだが、集中ドアロックが
使えなくなるのはちょっと痛い。

接触不良を修理してもらい、本日復活。
長かった。


明日から通勤で使える。(^_^)v
Posted at 2025/07/14 00:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2025年06月29日 イイね!

現況(燃料供給不具合)

3月のMFRU交換後、程なくして通勤中にエンジン停止した。
R17の通勤ラッシュ中の出来事。
目の前にJAFの支店があり、すぐレスキューに来てもらえると思い
電話をするが、1時間くらいかかるとのこと。
警察に連絡し、一旦国道本線から脇道へ押してもらう。

そのまま修理も考えたが、単身赴任が3月で終わり、4月に地元に戻るため、
不動の状態で陸送とした。


それから3ヶ月 未だ復活せず。

先日、主治医を変え、修理は継続。

どうなることか。。。。。
来週からの動きに期待。
※症状の再発率が非常に低く、原因が掴めないのが一番の問題。
 故障発生後に何ら問題なく動くし、燃圧は正常なので、電気系であることは
 確実なのだが。。。
Posted at 2025/06/29 23:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「クラッチ故障 http://cvw.jp/b/1651421/48687397/
何シテル?   09/30 22:45
marukaです。よろしくお願いします。 車歴は EP61(スターレット)→FC3S(RXー7)→FD3S(RXー7)→Z33(フェアレディーZ)→エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ロータス エキシージ] 夜中の Multi Function Relay Unit 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 16:13:03
ドアガラス落ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/06 12:20:57
OBD Solutions OBDLink LX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 21:52:53

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼRに乗っています。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
シフト入りにくい かっこいい 4年乗って売却しました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
初ハイブリッドです。 【印象】 ・速い ・7速DCT シフトダウンがワンテンポずれること ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation