• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marukaのブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

メーター不具合4

これまでメーター不具合はコネクタの接触不良と考え、そこを攻めていた。

レセプタクルを変えたり、コンタクトピンを太らせたり。

しかし、しばらくするとメーター不動となる。

ここまで引きずるならば。。。。。 最後の手段 半田で線を直結の暴挙に出た。


これでしばらく運用した。  が、またメーター不動が発生。

これはコネクタ接触の話では無い。

しかし、直結の配線(CAN 赤線)を動かすと、動作する。

しかたない、やるか!! と重い腰を上げる。

まずは、武装。(最近、老眼で手元が見えない)

これ 割と良いです。

次に、メーターを分解。壊すと10万程度するので、慎重に。
基板を外すにはメーターの針を外さなくてはならない。
マイナスドライバー 2本で中心軸を持ち上げるようにして 針を引き抜く。
(メーターパネル面に傷を入れないよう注意)

そうすると、基板が見えます。

右側のメータの下側にこれまで幾度となく接触を疑っていたコネクタの足がハンダ付けされている。

拡大してみると、左上の→がCAN 赤線、その右側の下→が黒線
左上の半田フィレットにクラックのようなものが見える。


やはり、コネクタ足の付け根の半田クラックが接触不良の原因です。

新しい半田を上から垂らし、再度半田付けを行います。


これで1週間走行しましたが、今までメーター不動は発生していません。

完治したかな???

今回メーター基板を眺めて思ったこと。
次は、液晶の接点が危なそうだな。(車に使える接点なのか?)
Posted at 2014/10/04 10:33:57 | コメント(2) | トラックバック(2) | 修理 | クルマ

プロフィール

「クラッチ故障 http://cvw.jp/b/1651421/48687397/
何シテル?   09/30 22:45
marukaです。よろしくお願いします。 車歴は EP61(スターレット)→FC3S(RXー7)→FD3S(RXー7)→Z33(フェアレディーZ)→エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ロータス エキシージ] 夜中の Multi Function Relay Unit 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 16:13:03
ドアガラス落ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/06 12:20:57
OBD Solutions OBDLink LX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 21:52:53

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼRに乗っています。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
シフト入りにくい かっこいい 4年乗って売却しました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
初ハイブリッドです。 【印象】 ・速い ・7速DCT シフトダウンがワンテンポずれること ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation