• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIGNの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

フロントカメラ取り付け その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
こちらのフロントカメラを取り付け。
2
純正フロントカメラはグリル中央の専用ホール装着されるが、わけあってフロントグリルに取り付けたくなかったのでいろいろ考えた結果ナンバープレート下に決定。

まずはナンバープレートを取り外し。ネジ山を隠しているスバルエンブレムシールを精密ドライバーで外してからロックねじを取り外す。
3
ナンバープレートベースは赤丸部分の爪で固定されているの両端を持ってある程度の力で手前に引けば取れる。
4
ナンバープレート下のバンパー部分にカメラを固定するのでデジタルノギスを使って四角枠部分の長さを計測。サイズは48.2mm。
5
センターをマーキング。
6
カメラ仮止め。
7
ナンバープレートベースを付けてカメラの出っ張り具合を調整。
8
カメラをバンパーにネジ止め。
9
一旦カメラを取り外して付属のコルゲートチューブ取り付け。
10
配線の邪魔になるのでフロントと左側ゴムカバー取り外し。
11
赤丸部分のラジエーターを固定しているステイも取り外し。
12
配線通しを使ってカメラから出ているケーブルを上部へ取り出し。
13
配線はタイラップで固定。
14
配線の車内引き込みは通常エンジン後方のグロメット付きサービスホールから行うが既にブーストメーターのセンサーで使用中で厳しい。

経験上、タイヤハウスからも引き込めるはずなのでタイヤハウスカバーを外して確認するとウオッシャーホース下にサービスホール発見。
15
内視鏡カメラ使って確認すると発煙筒確認。ここから引き込み可能。
16
ケーブル保護カバー、グロメットを外して配線通しを使って助手席側へ引き込む。
17
配線通しに映像とビューボタンケーブルを固定。
18
配線通しでタイヤハウス内に映像とビューボタンケーブル引き出し。
19
グロメットに切り込みを入れる。
20
グロメット径がRCA端子部分の径よりも小さく映像ケーブルをグロメットに通せないので映像ケーブルをぶった切ってグロメットに通す。
21
配線保護カバーに通してグロメットをボディにはめる。
22
グロメットをはめる際、暗くて作業スペースが狭いでいろんな方法を試すもグロメットはまらず。1時間ほど苦戦して、最終的にグロメットにシリコンスプレーを吹いてはめたらすんなりいった。
23
タイヤハウス内からエンジンルームへケーブルを引き出すため、配線通しを通す。
24
ケーブルをエンジンルームに引き出し。
25
ぶった切った映像ケーブルを繋げるため、配線ジョイント取り付け。

その②へ続く.....

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センターディスプレイ書き換え

難易度:

マフラー籠り音対策でカーゴルームの静音化

難易度:

ND-MA1ユニット取付

難易度: ★★★

フロントカメラ取り付け その②

難易度:

燃費

難易度:

トランクルームのデッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いわき〜郡山間の峠越え中〜♪
標高が高くなってきたせいか少しだけ涼しい。」
何シテル?   06/14 16:31
スバルに乗り始めて約28年以上過ぎました。2023年5月に新しい相棒がやってきました。BPは貴重なMT車なので当面は2台体制で頑張ろうと思っています。不定期です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

8086さんの三菱 ギャラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 02:35:49
カスタマイズをしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 07:53:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
約18年ぶりの新しい相棒♪ 恐らく人生最後の純ガソリン車になりそう。 本当はマニュアル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年7月に納車されてから約17年10か月で13万kmに到達しました。 新しい相棒 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のホンダ車です♪ 前車スバルR2が不運な事故にあってしまい残念でしたが縁がありN- ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生初めて購入した車です。 最初は三菱のRVRを買う予定だったのですが試乗したら水平対向 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation