• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIGNの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2025年1月18日

ネットワークカメラ取り付け(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
嫁友人から家の前監視のためにネットワークカメラ取付を依頼され、電気工事&取り付けしたので備忘録として残す。

ネットワークカメラはアトムテック製のやつ。

この写真見ると「業者かよ!」と思ってしまう(笑)

しかし、N-BOXは軽自動車だというのに積載性ハンパない♪
2
施工前。
3
まず電源取り出し。

★★★★★
電気工事は第二種電気工事士資格必要!
★★★★★

電源は近くの屋外コンセントから。既に埋込コンセントの分岐穴は他で使用されていたため急遽家に戻り電気工事士試験で使用していた差込型電線コネクタを使い増設用電源を取り出し。
4
PF管にVVFケーブルを通してから、PF管を設置する。
5
ネットワークカメラの近くにPVKボックスを設置してからPF管&電源ケーブルをPVKボックスに通してから埋込コンセント取り付け。
6
あとは、ネットワークカメラセットアップしてからカメラ設置して完了。

コンセント側PF管とPVKボックスの下部穴は粘度使って雨滴が入らないように。
7
別アングル。これだけ高ければ大丈夫かな。脚立の関係でこれ以上は無理。

PF管は直角に曲げられないので曲げ部分の見た目はイマイチ。

ちなみに、PF管は16mmを購入したがVVFケーブル1本ならもう一回り小さくても大丈夫だった。

10時から始めて昼飯食わずに作業続けて終わったのは15時30分ごろだったので5.5時間ぐらいかかった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイサイトエラー

難易度: ★★★

O2センサー交換

難易度:

ナンバー隠し作成

難易度:

駐車場の草取り

難易度:

仕様変更

難易度:

WダイヤモンドキーパーAメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年8月10日 2:32
はじめまして、こんばんは。
Morleyと申します。
興味深く、面白い記事をありがとうございます。
私は元電気屋で、第一種電気工事士・1級電気工事施工管理技士です。

さて本題ですが、今回の工事で一つ気になった点があります。
屋外での差し込みコネクタ(ワゴ)での接続は一般的には推奨されません(たぶん、禁止している会社のほうが多いのでは)。
接続不良や漏電のもとになることがあるからです。
ボックスの中に収まっていてもワゴでは接続しないです。
屋外で接続するのであれば、リングスリーブとエフコテープとビニルテープが一般的ですが、場合によってはPスリーブに絶縁処理でも行えると思います。

それと屋外ではボックス内であったとしても屋内用コンセントは推奨されません。
接触不良や漏電の恐れがあるためです。
それと同等な性能を有し、防水性能を満たす工法として、ケーブルの電線同士をリングスリーブで直接接続するか、端子台におこします。
なぜか端子台は屋外のボックスでは使える規格になっています。

それ以外は電気設備技術基準上は問題ないと思います。
貴殿を否定する意思があるわけでなく、安全かつ快適に電気を使っていただくために、ご指摘をさせていただいただけですので、悪く取らないでほしいと思います。
コメントへの返答
2025年8月10日 14:53
初めまして。コメントありがとうございます。

>屋外での差し込みコネクタ(ワゴ)での接続は一般的には推奨されません。

元々はコンセント側の端子に直接接続する予定でしたが既に別の配線が接続されておりリングスリーブと迷いましたが近くの電材屋にはスリーブ保護ゴム(?)が売っておらず、時間もなかったので念のためネットで差込コネクタが違法ではないことも確認した上で使用しています。仰るとおり推奨はさませんが極力雨風が入らないようにねんどで防水処理は施しています。

>屋外ではボックス内であったとしても屋内用コンセントは推奨されません。

写真には載せていませんがネットワークカメラはUSB電源接続なのでリングスリーブ使って接続する事ができず部材費用も抑えたかったのと仮に防水コンセントを設置してもネットワークカメラ付属USB電源アダプターには防水性がなく担保も難しかったので今回の形を取っています。また、PVKボックスもねんどで防水処理は行っています。

今回、部材費はもらっていますがそれ以外はボランティアで実施しており自分が考え得る範囲で問題ないと判断し施工しています。

おっりゃる通りプロとしてお金おもらうのであれば推奨されない方法は取らない方がよいと思います。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ リアウインカーバルブ再交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/165184/car/3437397/8339948/note.aspx
何シテル?   08/21 07:51
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こちらから確認メッセージを送っても何の返事もなくスルーされることが多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BIGNさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 19:48:51
8086さんの三菱 ギャラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 02:35:49
カスタマイズをしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 07:53:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のホンダ車♪ 前車スバルR2が不運な事故に遭遇し残念だったが縁がありN-BOXに乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生初めて購入した車です。 最初は三菱のRVRを買う予定だったのですが試乗したら水平対向 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation