• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネシロのブログ一覧

2006年12月12日 イイね!

チューンチップ モニター再開

チューンチップ モニターが再開されましたね。
お忙しそうなので発送が遅れることが予想されますが、まだ体感されていない方は、ぜひ応募されてみてください。

最近、モニターの方で「エンジンに取り付けて効果がない」という書き込みがみられますが、なにやらヘッドに貼り付けている方が多いようです。
まぁ、車によって最適な場所は様々ですが、エンジンに取り付けるなら「吸気側」が確実です。車によっては取り付けづらいかもしれませんが、エナジー量と非ULTIMAであることを考えると、オーソドックスに吸気側へ取り付けるほうが無難でしょう。
また、ターボ車ならエンジンオイルパン下部に取り付けるのも効果的ですね。

ちなみに、エンジン・エンジンオイルパン下部・ATオイルパン下部・ギアボックスへの施工は、加速性能よりも「静音性・なめらかなエンジン回転上昇」に効果がありますので、加速性能を気にしすぎていると気づかないかもしれません・・・。

加速性能を改善したい場合は、なんといっても電気系を重点的に施工すると良いです。オルタネータ・ディストリビュータにDIチップを数個、バッテリーにアーシングチップ、ECUにDIチップを1個、ヒューズボックスから出ている電線の束やプラグコードにペイント電気系(またはDIチップ)、バッテリー側面(バッテリー液側)にDIチップを数個貼り付けても良いです(2~3日かかりますが、じわじわと良くなります)。

発進時やキックダウンなど瞬間的な加速なら電気系&燃料系、トルク向上はエアー系&燃料系を中心に施工すると良いです。電気→エアー→燃料といったサイクルで少しずつ底上げするのも良いかもしれません。
もし施工を続けてエンジンがガサついたり、エンジンノイズが大きくなった場合は、ECUをリセットする・プラグの焼け具合を確認して熱価を2段階上げると改善されるようです。
(私はキックダウンで失火したことがあるため、ノーマルより2段階上げています)

ずらずら~っと書きましたが、参考程度にご覧になってください。
(^-^;
Posted at 2006/12/13 00:29:29 | コメント(3) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2006年12月12日 イイね!

PC買い換えました

5年ぶりにPCを買い換えました。3台目のWINDOWS機です。
OSは98SE→XPへ一気にジャンプ、CPUも900MHZ→2.8GHZへ一気にジャンプ(笑)
今は元の環境にせっせと戻しています。OSが変わったせいで、使えなくなったソフトもあるのが痛いです。

あーでも、USBメモリやデジカメのドライバがいらないのは少し便利かな。
完全に元の環境に戻すのは、もうしばらくかかりそうです。
Posted at 2006/12/12 22:13:32 | コメント(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年10月09日12:33 - 17:05、
167.86km 4時間14分、
バッジ29個を獲得、テリトリーポイント280ptを獲得」
何シテル?   10/09 17:06
2019年10月より「スイフトスポーツ(ZC33S)」に乗り換えました。これまでの怪しいパーツを流用しつつ楽しみたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      12
3 456 789
1011 1213 1415 16
1718 19202122 23
2425 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

沖縄のフリー写真素材サイト「ばんない堂」 
カテゴリ:沖縄関連
2017/08/21 14:38:46
 
まったりメダルゲームな日々 
カテゴリ:メダルゲーム
2015/08/18 14:03:39
 
ゲーセンメダルゲーム攻略奮闘記(Kさんのメダルゲーム奮闘記) 
カテゴリ:メダルゲーム
2015/05/17 07:53:06
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年10月11日より、スイフトスポーツに乗り換えました。 スイフトスポーツに乗り換 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
スズキ スイフトRS(ZC72S)に乗って4年目、諸事情で手放すことになりました。 その ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
MRワゴン/スポーツから乗り換えるにあたり、次の条件に見合ったものを探していました。 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
○ MR-wagon/SPORTS ここがお気に入り! ○ ●軽自動車で他に類を見ない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation