• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネシロのブログ一覧

2006年11月20日 イイね!

MRワゴン/スポーツ 乗り心地向上~基本編

チューンチップを使った「MRワゴン/スポーツ 乗り心地向上~基本編」のまとめを、整備手帳にアップしました。

ベースが決まったので、気持ちがちょっと楽になりました。
リアのサイドシルに取り付けて、まだ走行していません。今週は車に乗る機会が少ないです・・・。

いつもの帰宅路で、走行中に激しくピッチングを起こす場所があるのですが、そこを通ってふと思い出したのは、リアのみダンパーチップ取り付け、という方法です。
前輪からの衝撃は問題なく、後輪だけバウンドするぐらいの突き上げを受ける、そして激しいピッチング。もしかすると、リアのみ取り付ければ何かしらのプラス変化があるのでは・・・。
今度の休みにでもやってみますか。
Posted at 2006/11/20 21:44:14 | コメント(0) | 日記
2006年11月19日 イイね!

リアサイドシル

リアの突き上げ対策でリア側にチップを取り付けていますが、まだまだ解消できていません。
前輪で通過した時は何でもないのに、後輪で通過すると突き上げを受けて非常に違和感があります。まぁ、リアは引きずっているだけなので仕方ないかもしれませんが、なんかガツンと効果のあるポイントが欲しいものです。

というわけで、リアのサイドシルに特別セールが購入したSEMチューナー(ULTIMA/S)を1枚ずつ取り付けてみました。さて、どうなるやら。
Posted at 2006/11/19 22:05:14 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2006年11月18日 イイね!

フロントアーム部分

フロントアーム部分フロントアーム部分に、特別セールで購入したSEMチューナー(ULTIMA/S)を取り付けました。
デコボコ道を通るときに、いつもより踏ん張っている感じがします。通過するとガタタタンという振動が発生する場所で、振動の収まりが良いです。

以前、大原さんから「アームはペイントで十分」というお話がありましたが、確かにそのほうが良いかもしれません。チップはもったいないかな、もっと良いポイントがあるかもしれませんしね。
Posted at 2006/11/19 21:59:19 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2006年11月15日 イイね!

次はどこに施工しようか

MRワゴン ボディ剛性基本編は室内中心で初心者にもオススメ♪・・・なのは良いのですが、補強編は下回り中心のため、どうしてもまとまった時間のある休日しか取り付ける余裕がありません。

予定としては、
 ・フロントのアーム部分
 ・リアのアーム部分
 ・サイドメンバー
 ・フェンダー裏(エンジンルーム内)
です。

できれば、アームからやってみたいなぁ。
うーん、休みが待ち遠しい・・・。
Posted at 2006/11/15 21:54:00 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2006年11月13日 イイね!

リアはラゲッジスペース最後部

前回のラゲッジスペース内タイヤハウス上にSEMチューナー(ULTIMA/M)を貼ったまま、リアのクロスメンバーにSEMチューナー(ULTIMA/L)を1枚取り付けてテストしました。

リアクロスメンバーへの施工はリアの突き上げ緩和に効果がありますが、運転していて「なんか違うな」という違和感がありました。
そこで、タイヤハウス上のSEMチューナー(ULTIMA/M)をラゲッジスペース最後部に移設したところ、車の挙動が安定するではありませんか。例えば、町中にあるとてもとても緩やかなコーナーを走行すると、今までは右・左・右・左と小刻みにハンドルを調整していたのが、頭で描いているラインの通りにハンドルを調整することなく走行できるのです。
運転していて楽しいのは「ラゲッジスペース最後部」、このポイントですね。

ようやくこれで、MRワゴンのボディ剛性ベースが決まりました。
私が自信を持ってオススメするポイント(ツボ)は、
 ・Aピラー下部(高エナジー)
 ・Bピラー中央寄り(中エナジー)
 ・ラゲッジスペース最後部(中エナジー)
 ・フロントストラット部(低エナジー)
の4ポイントです。

たった4つのポイントですが、ここを抑えるだけでまったく違う乗り心地の車になります。低・中・高エナジーとあるのは、エナジー量のバランスです。このバランスを崩して施工すると逆効果になる可能性があります。

高エナジーといっても、必ずSEMチューナー(ULTIMA/L)にするわけではありません。そのポイントにSEMチューナー(ULTIMA/M)とするなら、中エナジーはSEMダンパーやEGB(nano/M)とすればOKです。ただ、できれば同じ系統(SEM/nano)だけでセッティングしたほうが好みの乗り心地を決めやすいと思います。

まとめは、時間がある時に整備手帳にアップします。 (;^_^A
ベースが決まったので、次はリアクロスメンバーなどの「補強ポイント」を決めていきたいと思います。






Posted at 2006/11/13 22:45:07 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年10月09日12:33 - 17:05、
167.86km 4時間14分、
バッジ29個を獲得、テリトリーポイント280ptを獲得」
何シテル?   10/09 17:06
2019年10月より「スイフトスポーツ(ZC33S)」に乗り換えました。これまでの怪しいパーツを流用しつつ楽しみたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1 23 4
5 6 78910 11
12 1314 151617 18
19 202122 2324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

沖縄のフリー写真素材サイト「ばんない堂」 
カテゴリ:沖縄関連
2017/08/21 14:38:46
 
まったりメダルゲームな日々 
カテゴリ:メダルゲーム
2015/08/18 14:03:39
 
ゲーセンメダルゲーム攻略奮闘記(Kさんのメダルゲーム奮闘記) 
カテゴリ:メダルゲーム
2015/05/17 07:53:06
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年10月11日より、スイフトスポーツに乗り換えました。 スイフトスポーツに乗り換 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
スズキ スイフトRS(ZC72S)に乗って4年目、諸事情で手放すことになりました。 その ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
MRワゴン/スポーツから乗り換えるにあたり、次の条件に見合ったものを探していました。 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
○ MR-wagon/SPORTS ここがお気に入り! ○ ●軽自動車で他に類を見ない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation