• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネシロのブログ一覧

2006年11月11日 イイね!

リアの有効ポイント

リアの有効ポイント連休明けの仕事はきつかった・・・。こんな時に限ってイレギュラーな案件が増えるし。次週のうちに片づけないといけない仕事もあるし。うむむ。
(-"-;)

なんて話はこれぐらいにして、現在「チューンチップを使ったボディ剛性 MRワゴンの基本編」のために、基礎・下地となるポイント以外のチップを取り外して再確認中です。

そんな中でリアのポイントテストをしていましたが、なかなか良いポイントを見つけました。それが画像にあるラゲッジスペース内のタイヤハウス上(Cピラー付近)にあるSEMチューナー(ULTIMA/M)です。実際のCピラーに取り付けても効果は薄いのですが、このポイントはボディ・シャーシ部分と近いせいか、好結果となりました。

ラゲッジスペース最後部に取り付けても効果はあるのですが、このポイントは別で、BピラーにSEMチューナー(ULTIMA/L)を取り付けたときのような、リアを引きずるようなガッシリ感に近いものがありました。
また、このポイントに取り付けてしばらく走行して気づいたのですが、「ブレーキの制動力が向上している」のがわかりました。何か車全体で止まるような、そんな感覚です。
特にリアのブレーキに影響したとか、そんなわけでもないです。
なぜ? (・・?)

で、ない知恵絞って出した結論が「リアの接地性向上による影響」です。元々リアのバタつきが気になって改善しようと試行錯誤してきたのですが、よく考えたら接地性が悪い→リアがバタつく・ブレる→接地性が悪いから制動力にも影響する、なんてことが考えられます。
(今になって思えば、MRワゴン(1型)は車にとって最も大事な「止まること」に関して弱い作りになっている気がします)

しかしやっぱりというか、MRワゴンは「リアのボディ剛性向上」が要(かなめ)ですね。リアに施工するだけで車の挙動が全然違います。
さて、今度はこの画像のポイントと最後部のどちらが良いか、テストしてみます。たぶん、Bピラーや、その下のサイドメンバーに取り付けるチップによって挙動や効果が違う気がするんですよねぇ・・・。
Posted at 2006/11/11 22:52:00 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2006年11月07日 イイね!

サブフレーム付け根にSEMチューナー(ULTIMA/L)3日目

サブフレーム付け根にSEMチューナー(ULTIMA/L)3日目よさげです。
舗装された道ですと、ざらついた微振動が本当によく軽減されているのがわかります。しっかし、こんなに乗り心地の悪かった車がここまでくるとは。

それはそれとして、舗装された道は良いのですが、このポイントは突き上げに対しての効果は低いようです。SEMチューナー(ULTIMA/L)を2枚にしようかと思いましたが、突き上げ対策で使用することにします。今でもかなりフラットな乗り心地になってますからね。

さて、突き上げ対策としては、
 ・Aピラー下部に増設
 ・ストラットのチップをよりエナジー量の大きいものに換装
 ・ストラット付近のフェンダー裏に取り付け
 ・ダンパーチップの取り付け
といったものが考えられますが、お手軽なAピラー下部からやってみましょうかね。

リアも、もう少しなんですよねぇ・・・。
(-"-;)
Posted at 2006/11/07 20:26:41 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2006年11月06日 イイね!

サブフレーム付け根にSEMチューナー(ULTIMA/L)2日目

なかなか良い感触です。
挙動は安定しているし、微振動は減ったし、突き上げも抑制されています。
これは、このポイントに2枚でも面白いかも・・・。(また試し癖が)

その代わり、まだリアが今ひとつのようです。もっと良いポイントがあるのか、増設するのか検討しなくては。
Posted at 2006/11/06 21:50:45 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2006年11月05日 イイね!

サブフレームはイマイチ?

サブフレームはイマイチ?フロントのサブフレームに、SEMチューナー(ULTIMA/L)を取り付けて2日目。
だめです。だめだめです。
まず、微振動が増えました。また、挙動が安定しない感じで、走行中にボディが左右に振れる感じです。私の経験上、これは待ってもよくなりませんので、帰宅後に取り外しました。

その原因を調べるために車体をいろいろチェックしたところ、憶測ですが「サブフレームが車体高さの中央にあるため、そこが強化されたため、手を加えていない下部分を衝撃や微振動が伝達していったのでは」、という勝手な結論にいたりました。

本来なら、サブフレームの付け根(下部分)に取り付けたいのですが、上からも下からも手が届かずに今まで諦めていました。そこで、フロア下のサイドメンバー前方にでも取り付けようと下をのぞき込んで前方を見てみると、見てみると・・・あるじゃないですか手が届く範囲にサブフレームの付け根が!
しかも、そこはサイドメンバーとサブフレーム付け根とハブのアーム等が集結している「めちゃくちゃ理想的なポイント」でした。

そのままではタイヤが邪魔なので、思いっきり内側を向かせて作業し、なんとかSEMチューナー(ULTIMA/L)を1枚ずつ取り付けたのでした。

画像は、テスト走行で豊見城道路を滑走中の図。
Posted at 2006/11/06 21:45:02 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2006年11月04日 イイね!

フロントサブフレームにSEMチューナー(ULTIMA/L)

フロントサブフレームにSEMチューナー(ULTIMA/L)Aピラー下部から1枚取って移設しました。
取り付け直後は、移設したことによる影響か、乗り心地が軽くなったようでハンドリングも軽快になっていました。ですが、ゴツゴツ感はまったくなく、少しだけフラット感が向上した感じです。(好みの乗り心地ではありません)
まだ初日なので、明日以降に効果が出てくるでしょう。

SEMチューナー(ULTIMA/L)はもう1セットあるのですが、増設ではなく移設したのは、やはりバランスを考えてです。というのも、今後フロア下のサイドメンバー前方にSEMチューナー(ULTIMA/M)を取り付けようと考えているのですが、移設しないと縦方向に強力なチップを集中させてしまい、何も手を加えていないノーズ部分に負担がかかりそうな気がしたからです。

あ~でも、やっと基本セッティングのゴールが見えてきました。リアの剛性不足&ベストポイントに気づくまで4ヶ月・・・。ベースが完成したら、ボディ剛性はEGBで補強程度に、次は足回りですね。
Posted at 2006/11/04 13:41:15 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年10月09日12:33 - 17:05、
167.86km 4時間14分、
バッジ29個を獲得、テリトリーポイント280ptを獲得」
何シテル?   10/09 17:06
2019年10月より「スイフトスポーツ(ZC33S)」に乗り換えました。これまでの怪しいパーツを流用しつつ楽しみたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1 23 4
5 6 78910 11
12 1314 151617 18
19 202122 2324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

沖縄のフリー写真素材サイト「ばんない堂」 
カテゴリ:沖縄関連
2017/08/21 14:38:46
 
まったりメダルゲームな日々 
カテゴリ:メダルゲーム
2015/08/18 14:03:39
 
ゲーセンメダルゲーム攻略奮闘記(Kさんのメダルゲーム奮闘記) 
カテゴリ:メダルゲーム
2015/05/17 07:53:06
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年10月11日より、スイフトスポーツに乗り換えました。 スイフトスポーツに乗り換 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
スズキ スイフトRS(ZC72S)に乗って4年目、諸事情で手放すことになりました。 その ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
MRワゴン/スポーツから乗り換えるにあたり、次の条件に見合ったものを探していました。 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
○ MR-wagon/SPORTS ここがお気に入り! ○ ●軽自動車で他に類を見ない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation