• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネシロのブログ一覧

2007年01月14日 イイね!

エンジンにEGB(nano)M

エンジンにEGB(nano)Mダンパーチップの様子見まで時間がもったいないので、エンジンに取り付けていた旧チップを取り外して「EGB(nano)M」に換装しました。

取り外したのは、吸気側のEGB(CUBE)と排気側のエンジンチューナー(ヘッド用)です。長い間、お疲れさんです。

今まで取り付けていたチップでも十分でしたが、今回のnanoも良い感じです。うーん、軽自動車がこんなに静かに加速しても良いのだろうか。しかも、アクセルをほんの少ししか踏んでいないのに・・・。
軽自動車にありがちな、ギュイィィィーン!というエンジン音ではなく、低音で静かにズォーーーン、という音で力強く加速します。

今回のnanoでは、ブーストする3000回転までがより早く回るようになり、ほとんどストレスを感じません。
低回転でブーストするマイルドターボが、もう羨ましくありませんね(笑)
これでマフラーを変えたら、どうなるんだろうか・・・。
(変える気ないけど)

ちなみに、チップをエンジンへ取り付ける場合は、吸気側と排気側に同チップを取り付けるのがお勧めです。抜け重視なら、排気側のエナジー量を変えたり、エアー系を加えるのも良いですね。
Posted at 2007/01/14 23:17:39 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2007年01月13日 イイね!

ダンパーチップ位置変更

ダンパーチップ位置変更最近やけに「こづく」感じがでており、足回りが軽いというか、どっしり感がなくなったためダンパーチップを見直すことにしました。
このチップは過去バージョンも含めて10回以上は付け外しをしていますが、本当に一筋縄ではいきません・・・。旧チップのほうがよほど安定していた気がします。

原因はスプリングへの影響だと思いますので、位置を少し遠ざけてみました。これでまたしばらく様子見をします。
昨年のセールで駆け込み購入したホイールチップは、当分お預けです・・・。
(T_T)
Posted at 2007/01/14 22:56:27 | コメント(2) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2007年01月09日 イイね!

サイドメンバーにペイント(剛性系)3日目

サイドメンバーにペイント(剛性系)を塗布した当日と翌日までは、少しゴツゴツ感がでて路面のデコボコをこづく感じがありましたが、3日目になると収まってまた一段と車体がしっかりした感じです。

路面からの衝撃が、これまでよりも少し下のほうで感じるようになりました。また、車道から駐車場へ入る際の段差を乗り越えると、なにやらゴムのような弾力のある衝撃に変化していることに気づきました。もしかすると衝撃がタイヤ中心で吸収されていたのかもしれません。

ただ、走行中に気になったのは「馬鹿正直に路面を追従」している印象がある、ということです。今まで「こづく」程度だった衝撃を登り降り(浮き沈み)しているようで、それぞれのタイヤが忠実に反応しているようです。
フワフワというかグラグラというか、突き上げとはまた違った不快感です。きれいに舗装された路面だと乗り心地は良いのですが。

ダンパーチップを追加して、スタビにもペイントかチップを取り付ける方向で改善を図りたいと思います。
Posted at 2007/01/09 22:48:11 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2007年01月07日 イイね!

サイドメンバーにペイント(剛性系)

サイドメンバーにペイント(剛性系)サイドメンバーにペイント(剛性系)を塗布しました。
ペイントの説明書には車体全体の剛性が向上とありましたが、さて、吉とでるか凶とでるか・・・。
Posted at 2007/01/07 20:51:56 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2007年01月06日 イイね!

トレーリングアームにペイント(剛性系)追加塗布

トレーリングアームにペイント(剛性系)追加塗布前回に塗布したトレーリングアームに、追加で塗ってみました。
このトレーリングアームは、凹を逆にした形状になっており、前回は表面に塗布しただけでしたが、今回は中にも塗ってみました。
また、リアのクロスメンバーも合わせて塗布しました。

塗布後1時間してから乗ってみましたが、前にも増してリアの車高が低くなった印象です。走行中のフラット感も向上し、「ローダウン・インチアップ・ちょい硬めのサスペンション」なのに普通の軽自動車を超える乗り心地になっています。

今回なによりも驚いたのが、加速性能にまで影響があった、ということです。リアにペイント(剛性系)を塗っただけですが、アクセルを踏むとグングン加速していきます。
加速性能系チップを取り付けた時とは違う感覚で、エンジンが回っているというよりは、タイヤの転がり抵抗が減ったような、タイヤが地を蹴っているような、そんな感覚です。リアの接地性が向上したおかげでしょうか。FF車なのであまり関係ないと思いますが・・・うーん。
もしかしてリアの接地性が向上したおかげで、フロントの接地性にも影響したとか?

さて、次はどうしようか。リアにペイント(剛性系)を使うとしたら、もうハブぐらいしか思いつきません。フロントならサイドメンバーに塗布するのも良いかな、と思ってます。
Posted at 2007/01/07 00:04:55 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年10月09日12:33 - 17:05、
167.86km 4時間14分、
バッジ29個を獲得、テリトリーポイント280ptを獲得」
何シテル?   10/09 17:06
2019年10月より「スイフトスポーツ(ZC33S)」に乗り換えました。これまでの怪しいパーツを流用しつつ楽しみたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 1 2 3 45 6
78 9101112 13
1415 16171819 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

沖縄のフリー写真素材サイト「ばんない堂」 
カテゴリ:沖縄関連
2017/08/21 14:38:46
 
まったりメダルゲームな日々 
カテゴリ:メダルゲーム
2015/08/18 14:03:39
 
ゲーセンメダルゲーム攻略奮闘記(Kさんのメダルゲーム奮闘記) 
カテゴリ:メダルゲーム
2015/05/17 07:53:06
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年10月11日より、スイフトスポーツに乗り換えました。 スイフトスポーツに乗り換 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
スズキ スイフトRS(ZC72S)に乗って4年目、諸事情で手放すことになりました。 その ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
MRワゴン/スポーツから乗り換えるにあたり、次の条件に見合ったものを探していました。 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
○ MR-wagon/SPORTS ここがお気に入り! ○ ●軽自動車で他に類を見ない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation