• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネシロのブログ一覧

2007年10月23日 イイね!

リアダンパー付け根にEGB(nano) 5日目

作用はほぼ落ち着いたようです。

30分ほどしか乗りませんでしたが、突き上げの抑えや収まりが良く車高も安定しています。「どっしり・しっとり感」もありますので、好結果になったと言って良いでしょう。

ただ1つ気になるのは、特にピッチングを感じていないのに、乗って数分で首の後ろに鈍痛があることです。乗り終わってから2時間経過しますが、まだ首に鈍い痛みがあります。

前後のバランスが悪い時に起こる現象ですが、確かに思い当たることが。リアのサイドシルにモニター用Multi(nano)を取り付けたまでは良いですが、リアの下回りに施工してから少し首に違和感があります。
というわけで、フロントのサイドシルにSEM(ULTIMA/M)を取り付けてみました。バランス取りと突き上げ軽減を狙っています。

もしかしてゼロ発進からの加速の仕方に問題があったりして・・・。
(^-^;
Posted at 2007/10/23 23:10:16 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2007年10月22日 イイね!

リアダンパー付け根にEGB(nano) 4日目

3日目の突き上げの硬さは、けっしてマイルドではなく、どちらかというとノーマル時の衝撃に近いものがありました。取り付けポイントがスプリングとハブの中間ですので、どちらにも衝撃の逃げ場がないからそうなったのだろう、と考えていました。

が、しっかり予想を裏切られることに。昨日から一転して突き上げがマイルドに変化したのです。しかも衝撃は抑えられています。
これまでリアからの衝撃をどうしようか悩んでいましたが、大きく改善されています。

リアのフラット感はエアー&ホイールチップのほうが効果は大きかったですが、EGB(nano)でも気になりません。やっと、リアも路面に追従しながら衝撃を抑えることができました。

でも、ある意味悔しかったりします。もし悪い状態で落ち着いた時の調整方法を、次回リベンジのために色々考えていたのに・・・。
ホント、一喜一憂・試行錯誤の毎日です。
(^-^;

5日目まで様子を見て、完全に落ち着いているようでしたら次の調整に入ります。
Posted at 2007/10/22 23:11:30 | コメント(1) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2007年10月21日 イイね!

リアダンパー付け根にEGB(nano) 3日目

リアダンパー付け根にEGB(nano) 3日目2日目から一転して「どっしり・しっとり感」が戻ってきました。

「どっしり・しっとり感」を保ちつつリアのフラット感も向上しているので、成功か!?・・・と思いましたが「突き上げが硬い」です。
リアにだけ施工したのに、フロントから受ける突き上げも硬く感じます。

平地では凄く乗り心地が良いのに、突き上げに対しては逆効果になっていますね。4日目になっても変化がなければ何か手を打ちたいところですが、私的にはもうタイムリミット。
EGB(nano)とクロスビームのダンパーチップ(nano)を取り外して元の状態になったのを確認後、次の調整に取りかかります。ここは機会を改めて再調整したいと思います。うーん悔しい・・・。

実際に取り付け位置を横から見るとスプリングやハブに近く、どちらかというと中間位置的なポイントということがわかります。・・・これは中途半端な取り付け場所だったのかもしれません。

明日、どうなっているかな・・・。
Posted at 2007/10/22 01:20:37 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2007年10月20日 イイね!

リアダンパー付け根にEGB(nano) 2日目

リアダンパー付け根にEGB(nano) 2日目2日目、やっぱりここに取り付けるとリアがシャキッとします。
前後のバランスが良くなったのか、フラット感も向上しています。

まだ作用浸透中なのか、少し首にくるピッチングが・・・。
継続して様子見します。
Posted at 2007/10/20 19:02:39 | コメント(1) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ
2007年10月19日 イイね!

リアダンパー付け根にEGB(nano)

リアダンパー付け根にEGB(nano)リアダンパー付け根からエアー&ホイールチップを取り外して3日目。

完全に作用はなくなり、「しっとり・どっしり感」を強く感じ良い状態になっているのですが、どうも車がシャキッとしません。
リアダンパー付け根にエアー&ホイールチップを取り付けた時に感じたベストな状態、あの挙動は捨てがたい・・・。
というわけで、今度はEGB(nano)を取り付けてみました。またしばらく様子見です。

こんな状態で、なかなかSEM-V(nano)を試すことができません。まだ細かい調整が必要なポイントがあり、現在の挙動に慣れた今でないと調整しづらいと判断したため、SEM-V(nano)をしばらくおあずけします・・・。
Posted at 2007/10/20 02:35:15 | コメント(0) | TuneChip(チューンチップ) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年10月09日12:33 - 17:05、
167.86km 4時間14分、
バッジ29個を獲得、テリトリーポイント280ptを獲得」
何シテル?   10/09 17:06
2019年10月より「スイフトスポーツ(ZC33S)」に乗り換えました。これまでの怪しいパーツを流用しつつ楽しみたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

リンク・クリップ

沖縄のフリー写真素材サイト「ばんない堂」 
カテゴリ:沖縄関連
2017/08/21 14:38:46
 
まったりメダルゲームな日々 
カテゴリ:メダルゲーム
2015/08/18 14:03:39
 
ゲーセンメダルゲーム攻略奮闘記(Kさんのメダルゲーム奮闘記) 
カテゴリ:メダルゲーム
2015/05/17 07:53:06
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年10月11日より、スイフトスポーツに乗り換えました。 スイフトスポーツに乗り換 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
スズキ スイフトRS(ZC72S)に乗って4年目、諸事情で手放すことになりました。 その ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
MRワゴン/スポーツから乗り換えるにあたり、次の条件に見合ったものを探していました。 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
○ MR-wagon/SPORTS ここがお気に入り! ○ ●軽自動車で他に類を見ない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation