• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネシロのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

スイフトのマイナーチェンジ!?

ついに、スイフトのマイナーチェンジ情報が公開されましたね。

時期的に年内だろうとは思っていましたが…。

で、気になる内容は・・・


◆専用のRSリアエンブレム

う、羨ましくない・・・。(-"-;)

◆新形状のバンパー&グリル

うう、羨ましくない・・・。(;´Д`)

◆特別仕様車RSもデザイン改良
◆専用の前後アンダースポイラーを採用して全長を25mm拡大

ううう、羨ましくない・・・。(;´Д⊂)

◆1気筒あたり2個のインジェクターを使うデュアルインジェクションシステム搭載
◆低燃費技術群「スズキ グリーンテクノロジー」が登録車として初めて搭載

うううう、羨ましく・・・ (´;ω;`)


。・°°・(>_<)・°°・。
Posted at 2013/07/20 00:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフトのこと | クルマ
2013年07月18日 イイね!

換装&強化…

換装&amp;強化…バッテリープラス側(ヒューズ側)とマイナスに取り付けていた「スポット系5枚+モニター品1枚」の組み合わせから、スポット系12枚へ換装&強化しました。

やりすぎバージョン2です(笑)

スポット系2枚を土台にして、そこから10枚取り付けています。
そのため、浸透するのに少し時間がかかるかもしれません。

さてさて、どうなることやら…。
( ̄ー ̄)
Posted at 2013/07/19 23:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトRSチューン | クルマ
2013年07月14日 イイね!

イマイチ、でも…

イマイチ、でも…スポット系を増やしたものの、また腰痛や太腿の痛みが発生…。

今までフロアスタビでしか発生しないと思っていたものが、スポット系でも…。

量を増やしすぎたのが原因かと思い、Aピラーは各6枚→各4枚、リアフロアメンバーも各4枚→2枚に。

リアの増量が一番アヤシイですが…。


それはさておき、

Aピラー各4枚でも効果は抜群です。

エンジンへの作用で、発進時に軽くアクセルを踏んでもグンッと前へ出るので、そろ~と触れないといけません。

高速域でも踏み込めばグングン加速するので楽しいのですが、これでは燃費は良くなりません・・・。
(^-^;


またオーディオの音質が格段に良くなっています。

ボーカルの発声する小さな「ツ」がハッキリ聞こえたり、フェードアウトで終わる曲が最後まで途切れることなく聞こえたり、バックで演奏している楽器の音が聞こえるなどなど、今まで聴いていた音楽に新しい発見がありました。


もちろん、この効果は電気系への施工という下地があるからこそ、なんですが。

Aピラーでこれだから、まだまだ電気系への追加施工で良くなりそうですが、今の状態では取り付けるスペースがないので何か工夫しないといけません…。
Posted at 2013/07/14 23:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトRSチューン | クルマ
2013年07月07日 イイね!

換装…

換装…いろいろと思うところがあり、下記ポイントをモニター品からスポット系に変更しました。

・Aピラー 各6枚
・ダッシュロアメンバー(フロント・リア) 各2枚
・リアフロアメンバー 各4枚

試行錯誤した結果、スポット系と広範囲系の使い所を変更してみました。

広範囲系は全体的にマイルドな乗り味になりますが、受けた衝撃をガッチリ止めるポイントに作用すると悪い意味でしなやかになり、グニャグニャ・ヒョコヒョコな挙動になりやすい印象です。

そこで、シビアなポイントが近い場合にはスポット系を使うのですが、今までは1枚だったのを2枚以上使用することにしました。これはバッテリーに使用した際に、取り付けた分だけ効果を感じたからです。

以前は商品がお高めで難しかったのですが、最近はずいぶんとリーズナブルになったので、やりすぎバージョンも容易にできるようになりました。
(^-^;

このシビアなポイントは、Aピラー下部・ストラット上部・Bピラー・Cピラー下のタイヤハウス傾斜部分になります。もしかしたらフロアサイドメンバー付け根部分もそうかもしれません。

こういった部分には、なるべく取り付けない、距離を取る、効果が小さいものを取り付ける、といった方法があります。

いろいろと考察はしていますが、ますば5日程様子見です。
(^-^;

2013年07月07日 イイね!

ステアリングカバー装着

ステアリングカバー装着ステアリングカバーを取り付けました。

スイフトRSは本革ステアリングで触り心地は良いのですが、経験上、太陽の直射日光・エアコンの冷気・手汗で経年劣化が激しくなり、5年もたつ頃にはヨレヨレのボロボロになるため、保護目的で取り付けました。

ステアリングが一回り大きくなりましたが、装着前の細いステアに比べるとちょうど良い感じで、グリップも向上し運転がしやすくなりました。
(^-^
Posted at 2013/07/07 18:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフトのこと | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年10月09日12:33 - 17:05、
167.86km 4時間14分、
バッジ29個を獲得、テリトリーポイント280ptを獲得」
何シテル?   10/09 17:06
2019年10月より「スイフトスポーツ(ZC33S)」に乗り換えました。これまでの怪しいパーツを流用しつつ楽しみたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
78910111213
14151617 1819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

沖縄のフリー写真素材サイト「ばんない堂」 
カテゴリ:沖縄関連
2017/08/21 14:38:46
 
まったりメダルゲームな日々 
カテゴリ:メダルゲーム
2015/08/18 14:03:39
 
ゲーセンメダルゲーム攻略奮闘記(Kさんのメダルゲーム奮闘記) 
カテゴリ:メダルゲーム
2015/05/17 07:53:06
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年10月11日より、スイフトスポーツに乗り換えました。 スイフトスポーツに乗り換 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
スズキ スイフトRS(ZC72S)に乗って4年目、諸事情で手放すことになりました。 その ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
MRワゴン/スポーツから乗り換えるにあたり、次の条件に見合ったものを探していました。 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
○ MR-wagon/SPORTS ここがお気に入り! ○ ●軽自動車で他に類を見ない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation