• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカ。のブログ一覧

2010年09月20日 イイね!

ありがとう(ETCC耐久レース)

ありがとう(ETCC耐久レース)今回は^□^バージョンで行きましたw









ピット内の様子



今回のETCCでの我々の布陣はFIAT500、156GTA(赤)、156GTA(青)、Panda100HP
参加車両中最も非力なマシンが2台も居るので我々チームはトップスタート(一台ずつのハンデ方式なので)

交代の順番もこの通りで行く事に決定!


朝のうちは厚い雲が・・・(前日のバルーンフェスタの名残りも)



トップバッターのFIAT500は後にみんカラメンバーのjoe500sさんと判明w
同じDラーのお客さんで他にみんカラやってる人居るんだ~っと感銘w

で、スタート位置に付くなりいきなりスタート!
どうやら時間が押してるらしい。

今回はアンカーなので少し余裕をかまして、一回目の交代をサクっと済ませて走りを見学してると
ポロスケさんがわざわざ自分の走りを応援する為だけに駆けつけてくれました!(たぶん違うw)
ポロスケさんありがとうございました!

で、次の交代を済ませてポロスケさんと特注サスがうんたらかんたら・・・ええー!?そんなにするの??(謎w)とか話してたらなんと赤旗中断!!

バックストレートから130Rの所で156SWがスポンジバリアに激突!コース上でストップしてるのがモニターに・・・

これで15分ほど中断し再スタート

第三走者の方にはあと2周でピットインといっておいたのに次の周に入ってきた!!

慌てて用意をしてゼッケン張り替え&トランスポンダ移設を済ませスタート!!

・・・・



長い・・・




ゴールまでが長過ぎる・・・正直5周位でもうお腹いっぱいやぁ・・



結局ゴールまで8周もするはめに・・・
今回は一度もコースオフする事なく、とにかく安全第一で走りきりました^^



で、しばらくソル○゚ッサー○さんの出店ブースでうだうだ喋って時間をつぶして(ありがとうございました)
リザルトを見てみると・・・





なんと!





クラス3位に入ってました!








同クラスが5チームしか居なかったとかあとの2チームが序盤でコースアウトをしていたとか色々運も味方しましたがw

まぁ地道に安全第一に完走すれば結果は着いて来るんだなと実感しました。


応援して下さった皆さん本当にありがとうございました!
今回同じチームで走ったSさん、Nさん、そしてjoe500sさんお疲れ様でした、また走りましょう♪


これで来週から心置きなく車検使用に戻せるwww


Posted at 2010/09/20 17:45:26 | コメント(22) | トラックバック(0) | 100HP | 日記
2010年09月10日 イイね!

バリ硬

バリ硬バリ硬で好まれるのは麺の茹で方とあっちの時のナニ位だと分かりました。




一部の方々から漢を上げたと賞賛を受けましたが腰と首の方が負けましたw


ので一回転ほど戻しました。



ってか無段階調節ってのは分かり辛い・・・
Posted at 2010/09/10 19:42:37 | コメント(19) | トラックバック(0) | 100HP | 日記
2010年09月01日 イイね!

神対応・・・

神対応・・・今週は色々な事が同時進行してるので何か忙しい・・・


ってな訳で昨日Dラーに一泊入庫して例のクラッチペダルを後期モデルの一般的なペダルに交換してもらって来ました。

部品発注は6月(だったらしいwすっかり忘れてた)
国内にも本国にも在庫なしとの事で3ヶ月掛かりました^^;

その時はクラッチペダルの作動不良でクレーム(無償交換)扱いにしてくれい!とお願いするも、同じ仕様のペダルなら無償交換に応じるとのインポーターの「神対応」とは程遠い回答により泣く泣く自腹で交換と相成りました。
以外にもポン付け交換とは行かず、加工が必要などかなり苦労された様でDラーさんで神対応して頂きました、ありがとうございました。

07モデルより一般的なクラッチペダルに変更されているので何らかの不具合があったのは明白なのに・・・

が、不思議なとこに100HPでのクラッチペダルのクレームは国内では無いそうな。


まぁ何はともあれこれで渋滞に陥ってもあの気持ち悪い違和感に悩まされる事がなくなりました^^



それと、


9月20日(祝)にARCAのETCCに正式エントリーとなりました。(今年は100分耐久だそうで)


それを考慮してペダル交換のついでにリアのダンパーをKONIに変えてもらいました。


KONIの優れている所はリーズナブルなのに減衰調整が出来る!

って事でとりあえずは最強に振って装着!

Dラーから自宅までの帰りの折、様子を見ながら走って来たが・・・



・・・物凄く乗り心地悪い・・・
やはり硬すぎたかw


同時進行しているXR計画も気がかりですが成る様にしか成らないので金曜日までに仕上がるのを祈るのみ!
(頼みますよ!N村氏!)
Posted at 2010/09/01 21:02:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | 100HP | 日記
2010年06月19日 イイね!

濃霧の青山高原にて

濃霧の青山高原にてClio7010さんが青山高原を走りたいとおっしゃるので朝練にお付き合いしてきました。

同行していただいたのは
Clioさんの友人の方と気がプーさん








が、ご覧の様な有様で視界は10m以下天候は回復服するどころか暴風雨になってきたので遭えなく下山・・・

すると青山高原入り口に赤いフィアットウーノが。


よし丸くんも来てくれてました^^


が、上記の様な天候のため名張市街まで避難してマクドでビバーク。


しばし車談義に華を咲かせ天気も好転して来たので再アタックする事に。
ここで気がプーさんは大阪でプジョーに何かを施すというのでここで別れました。

再登頂はなんとか天気も持ち路面もドライを保っていて皆さん楽しまれていたようでしたね。
ここでよし丸くんのウーノを試乗




ええわぁ~、久々の”昭和な車”


ただ比較対照がウチの変態号なんで全てにおいてアナログでしたw

が、間違いなく変態号より速い・・・
ええ体験させてもらいました。
乗らなくなったら何時でも言うてなw

帰りは戻って国道165経由ではなくそのまま青山高原道路を津市内に出るルートで帰る事に。

それはとんでもない道でSSターマック状態^^;
しかし、そんな道は100HPの(自分の)得意とする道なので十分楽しむ事がでしました。
ただちょっと長過ぎかなw


そんな訳で参加されました皆さんお疲れ様でした、ありがとうございまた。
Posted at 2010/06/21 18:47:49 | コメント(21) | トラックバック(0) | 100HP | 日記
2010年01月27日 イイね!

Winter Illumination?

Winter Illumination?毎年恒例・・・今年もやっぱり点灯しやがりました・・・

俗に言う「Dラーにそろそろ顔出せや(゜Д゜)ゴルァ!!」ランプがw
そーいや半年くらい顔出してないな^^;

2008年の点灯

2009年の点灯




ってか今年は早くね?w

これも暖冬のせいか?www
Posted at 2010/01/27 18:45:47 | コメント(21) | トラックバック(0) | 100HP | 日記

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation