• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカ。のブログ一覧

2007年10月23日 イイね!

100HPインプレ(初日)・・・

100HPインプレ(初日)・・・←メーターだけ見ればどれ程の高性能スポーツカーかとw







昨日のつづきです

で、早速近くを説明がてら走る事に。

緊張のイグニクションON!


車内へのエンジン音は思ったより静か
それとクラッチが恐ろしく軽いのに驚く。
(*注・145との比較)
シートポジション、ハンドル位置を合わせる。

これがまたペダルを足に合わせるとハンドル、シフト位置が微妙に遠い・・・
何とか位置を決める事に成功w



何しろ初めての100HPなので慎重にクラッチを繋いで1速へ。

やはり小排気量車、アイドリングだけでクラッチを繋いで発進させるのは微妙だねぇ・・・


で、出発です。




ブレーキの初期のタッチにまず驚く!

踏み始めから「ガツン!」と効く。

これが中々慣れない^^;
一時停止、信号待の度にガクゥッっとなるw

これがブレーキマスターの影響か、はたまたキャリパーとの相性か・・・


とりあえず2500rpm 付近で変速してみる。

シフトタッチは自分好みで抜群!!ショートストローク気味でカクッ、カクッと入るし(゜∀゜)!


案外3、4、5速がワイドなので、街中の幹線道路でもしょっちゅうチェンジが必要って事も無い。

しかも5速と6速の間が若干空いているので6速に入れる必要はあまり無いかも。(時速60km程度走行時)

それと足回り


結構ハードです。

ローダウンサスのお陰でストロークを抑えたセッティングと195/45扁平タイヤの為、タウンユースの乗り心地は決して良い物では有りません^^;

で、



一番興味が有った「SPORT MODE」なるスイッチ。
説明によると

*電動アシストのパワーステアリングのアシスト量の変化(減少)と

*アクセルレスポンスの変化(追従性の向上)

らしいですが、変化は直ぐに感じられました。


が、


如何せん説明を受けながらの慣らしのため、性能の一端を確認したのみ。


で、一通りの説明も終わり、めでたく単独運転。



とにかく初日はスイッチ類等の位置、操作とペダルタッチに慣れるのに専念しました。





-つづく-












Posted at 2007/10/23 21:00:49 | コメント(17) | トラックバック(0) | 100HP | 日記

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  12345 6
7 8 910 11 12 13
14 1516 171819 20
21 22 2324 252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation