• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきっちのブログ一覧

2013年05月21日 イイね!

ドラエク

ドラエク「BMWドライビングエクスペリエンス2013」

行ってきました!
BMW Driving Experience 2013(日本開校24年目) Compact Sportコース





場所はFISCOショートサーキットです。





今回参加した趣旨は、『BMWerになった機に、BMWの真髄に触れてみたい!』,『普段体験出来ないことを学びたい!』という所からでした。
参加費はお安くありませんが、FISCOにマイカーで乗り入れ出来、マイカーと違う車種に乗れ、サーキットを走り、思う存分に回せ、普段体感出来ない走りが出来、 そうそうたる講師の方とお逢いし、BMW好き者同士がトークする場であったり、お金には換え難い体験を得られた良い機会でした。
自分にとって正にexperience(経験)でした!

ドラエク自体のカリキュラムについては例年同様と思われ、諸先輩方々のブログを参考にされたく思います。

今回の使用車は116i,335iクーペ,AH3とバリエーションに富み、しかもむったんと同じエストリルブルーも、初見のミネラルグレーも居ました。

335iクーペは同じエンジンであるも、ハイブリットバッテリが無い分、軽やかで回頭性が良く楽めました。
AH3は重いがハイブリットパワーが加算される分、太いトルクと馬力がupされていることを体感出来ます。
と言っても、335iとAH3のパワーを存分に引き出せれるのは直線加速ぐらいなもんで、コーナでは数割しか使えていなかったことでしょう。

考えてみると、AH3は重い分、脚やタイヤに負担が掛かるので、専用品を選定しないといけないですねぇ。
良年タイヤの場合、加重に耐えれず、トレッドごと剥ぎ取られると聞きましたし。。

116iはパワーが劣るも、ショートサーキットでは存分に引き出せ、使いこなすことが出来た気がします。
乗る前は重心が高い?と不安要素もありましたが、室内もそこそこ広いし、とても軽快で楽しい車でした。
他と比べタイヤが細いせいか、使いこなせれて攻めれているのか、スキール音が大きいですが、限界は未だまだ上にある様でした。
ひっくり返る筈はなく、その前に滑るかスピンする訳ですね。

むったんの慣らしが終わった頃、尋常でない速度でコーナを攻め、横っ飛びしたことがありました。
怖いものも知らずに限界を知りたくて、果敢に攻め続けたこの日でさえも限界を体感出来ませんでした。
未だ見ぬ限界を知る場としても参加した今回、DSCやDTCなどの制御をon/offし、違いも体感出来ました。
『とんでもない無茶な走りでない限り、制御も効くので限界は高いと吃驚!!』した次第です。

決してBMWだから出来る訳ではないだろうけど、前/後重量配分を50vs50で作っているBMWだからこそ、為しえる運転のし易さも理解出来ました。
重心は加速すると後輪側,減速すると前側に移動するので、アップヒルのカーブでは軽くブレーキを掛けながらステアリングを切るという、五味先生の推奨するSmooth Drivingの定理が正に的を得ていると感じました。




スラントしたAピラーに邪魔をされ、左コーナでの先が見えず最初は苦労しましたが、考え方を改め前寄りにして慣らしていましたので、シートポジションや座学については全く違和感なしでした。
五味先生からお世辞にも「脚長いですね。少し下がっても良いですが、窮屈でないならそれでもOK!」と言われましたけどね(笑)

ラストのカリキュラムでは思う存分に回せ、攻めれます。
ホームストレートでは140km/hだったでしょうか。
回すのは何時でも何処でも出来ますが、サーキットのように安全な道幅で果敢に攻めれる所はまずないでしょう。
相当なGが内臓に加わり、胃が揺すられて、時折リバースしそうで危なかったですが_| ̄|○、;'.・




下の写真は、ホッシィーさんのフルブレーキング講習です。
萩原先生から、「上体の力が抜けてGJ!!」っと言われていました
(o^-')b グッ!




最後にいただいた参加賞は、テッシュカバーでした。
テッシュの箱は付きません^^;
GWにゲットして来た、ほんの一部の芋焼酎の前で。




下の写真は、ドラエクを終え、御殿場のホテルに向かう途中のホッシィーさんの後姿です。
いつもになく左側のテールパイプが汚れていないのは気のせいです
(^へ^;



この後、ホッシィーさんの車を運転させて貰い、ケレナーズを体験しました!
eco proがcomfort,comfortがcomfort+のようでした。
モディの中では外観上目立たない部分であるも、一番費用対効果が得られる類ではないでしょうか。
学習機能による今後の燃費向上などの最適化に乞うご期待ですね。


さてドラエクに話を戻しますが、今年はもう開催されないようで、次回は来年になるそうですが、ドライビングテクニックを再考するためにも、一度参加されることをお奨めします。
出来れば友達との参加だと尚好し。

それでは皆さま、
Have a nice experience!
Posted at 2013/05/21 00:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年03月23日 イイね!

ナンデダ

ナンデダ「RAYSが我が家にやってきた!!」

RAYSが我が家にやってキタ━━━(゚ ∀゚ )━━━!!!!!

ナンデダロ~ォ♪((乂(゚д゚ ;)≡(; ゚д゚)乂))ナンデダロ~♪












RAYS 57 MOTER SPORT G07EX Matt Graphite 18in 8.5J inset33 Face1



薄く見えるけど、ガンメタだよー。
これで来季からスキー/スノボに行ける。
鋳造でも軽いわ~。
実はタイヤがないからでした(^^;))。。
Posted at 2013/03/23 19:03:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「サイドビジネスの筈なのに・・・ http://cvw.jp/b/1655196/48402169/
何シテル?   05/01 12:25
BMW アクティブハイブリッド3とKawasaki Ninjya400Rに乗ってます、まきっちと言います。 皆様のブログ等を参考に、ゆるりとカーライフを楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Mスポ顔にします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 04:32:19
M437ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 04:16:41
イシバ🔚ヤメレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 04:15:45

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 むったん (BMW アクティブハイブリッド 3)
BMW ActiveHybrid 3 M Sport LHD (2012/12/21納車 ...
カワサキ Ninja400R にん太 (カワサキ Ninja400R)
アラフィフから自動二輪免許を取って、買いました。 大型二輪迄の練習用となるか、充分堪能出 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation