• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SG9_GRB_ZC31のブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

日誌:左前ハブベアリング交換(ZC31S)

2020年5月31日メモ「左前ハブベアリング交換」(ZC31S)走行10万km(ハブベアリング純正 1個、スナップリング無交換、アクスルナット無交換)

>「急登り左ヘアピン30km/h切った状態で縁石にヒットが原因」
と思われる、しばらく無症状、キュルキュル音、ゴツゴツ音、だんだん酷く。

>くるま屋さんに診てもらい、
左前タイヤにガタがある、タイロット等、オイル漏れ、大丈夫、少しだったが「この位ガタあれば相当ひどい」らしい、ハブベアリングの表裏は「何か印がある」、「ばらした通りに組んでいる」そう、(違いは樹脂部、円状に溝ある無し、としか)
>6月02日少し切った状態でシャカシャカ音がまだある

>参考:「磁気エンコーダ付きHUBベアリング」
2007NTN 高分解能回転センサ付ハブベアリングを開発
2008NSK日本精工 車速センシング用樹脂磁石エンコーダを開発
2009NTN 広域・高分解能小型センサ内蔵ハブベアリングを開発
2012アールズブログ スイフトのハブベアリング(ZC31Sベアリングに裏表)
http://rsrsken.blog43.fc2.com/blog-entry-997.html
2019NSK 磁気エンコーダ付きHUBベアリング(第1世代)の交換手順 - Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=LJmaFwAiUtA
NSK磁気エンコーダを確認マグネットビューワー
alt


>回答ありがとうございました
>購入したMonster磐田店から回答、ハブベアリングは純正

>購入していないのに問合せすみません、ターボRSのアールズECUについて、お店で問合せの際も、回答いただけて、ありがとうございました。
>R’sさん2012年のブログ、ベアリングの表裏について問合せると、
「ZC31SのABSセンサーは、ハブベアリングの内部に有る金属カラーに反応して車速検知しています。」は間違いないらしい。


みんカラタグ:スイフトスポーツ ZC31S モンスター

2020年05月12日 イイね!

日誌「オイル日産5W-30・小修理」(ZC31S 2型)

2020年05月12日「オイル交換のみ、走行1万km」 済(行きつけ)
・TOTAL フィナマスター ガソリンディーゼル兼用オイル5W-30
・から、日産純正5W-30に、悪くない

「ワイパー左右違い取付け戻し」 済(いきつけ)
・ウィンドウコーティング依頼時に戻し間違え、笑い話。
・スイフトは運転席側に拭き残し多い、と思っていた

「ポジション右球切れ(橙)」 済(いきつけ)
・普通のだそう、やさしい橙色

「左下スポイラー後輪前クリップ破損」 済
・歩道縁石巻き込みによる、タイヤハウス内クリップは簡単、
・サイドクリップ一部外れは目をつぶった(総外しになるそう)

「今冬2-4月、左後ばね音、下周りに泥」
・トーションアームバネ受け、に跳ね上げた落ち葉・泥たまりやすいが、
・大雨走行後の為か、きれい、バネ音がする原因は不明

「リモコン受信出来ていない」・整備書調査依頼
・電池交換済み、ドア外ボタンで施錠有効、なので受信装置が不良と思う、
・キーにて始動・施錠を継続中、整備書調査依頼

「センターパイプ錆が重症」
・解氷剤によると思われる、どうする、エキマニにはガードがあり大丈夫

「キズ増えた」
・ノーズリップに太枝衝突のキズ
・左側面硬い枝擦りキズ


みんカラタグ:スイフトスポーツ ZC31S モンスター
2020年05月06日 イイね!

日誌:「バッテリー上がり・伊豆ドライブ・メンテ」(スイフトZC31S)

「バッテリー上がり」 (パナソニックCAOS 60B19Lだったか)
・弱電流充電10h+夜間ドライブ150kmで補足、
・ルームランプ消し忘れによる。
・小型化か、加工したか、スペース余っている
・Monsterエアクリboxが振動で当たっている様子、ボルトカットが良さそう
(boxカバー固定の(-)特殊ボルトなめたのはそこか?)

「伊豆ドライブ」
・「走行距離odo10万km」近い、「オイル未交換9000km」
・感染経路を記録の目的もあり、ドライブルートもメモするようになった
・深夜早朝に走行した際、他県ナンバー散在した、降りなければよし。
・近所で買い物は済ませ、車外に出ないドライブをしている
・「キッチン泡ハイター」は洗面所「殺菌でなく除菌」に使える、「ニトリル手袋100枚入」は使えてない」

「ディレッツァZⅢ」(215/40R17)に戻し
・<「X-ICE XI3」(205/50R16)
・2月-4月XICEを峠で使用、前輪は来年使えない。
・揺れに合わせ旋回姿勢にしていたが、ハイグリップタイヤは固くクイック、外輪を押し付けるタイミングが早目になった・手前からRを描く・後輪をラインに乗せる

「リモコン受信出来ていない」
・電池交換済み、ドア外ボタンで施錠有効、なので受信装置が不良と思う、キーにて始動・施錠を継続中

「ポジション右球切れ(橙)」
・冬からメンテ不足、左後ばね音、下周りに泥

「キズ増えた」
・ノーズリップに太枝衝突のキズ
・左側面硬い枝擦りキズ
・左下スポイラー後輪前クリップ飛び、歩道縁石巻き込みによる
・動物の飛び出しを特に警戒、猪は逃げる、鹿は向かって来る、猫、ハクビシンも横切る。




みんカラタグ:スイフトスポーツ ZC31S モンスター
2020年02月09日 イイね!

日誌:「NX16にレギュラー入れた」(スイフトZC31S)

<2020年2月07日、レギュラー1回目>
NX16エンジンに、MonsterのECUの組合せ、当然ハイオクだろうと、約3万km走って、良い印象を持っていた、
間違えてレギュラー満タン入れた(ハイオク残6L)、ノッキング防止のためオクタン価上げる、と認識しているが、加速中のトルクや、踏み込んだ時のレスポンスに影響すると思っていた、
違和感ない、6000rpm程度ゆっくり加速なら、排気音はきれい、スムースで回ろうとする感じある(凄く良い)

<2020年2月09日、レギュラー2回目>
ほぼハイオク無くなって、印象同じ、違和感ない、高回転まで問題ない、踏んで回すと、違うかもしれない


<2020年2月29日、ハイオク戻し1回目>
満タン入れた(レギュラー残6L)、ECU補正を考慮し3日目、エンジンのフィーリング重視ならハイオクが良いと思う、アクセルが気持ちよく、レギュラーより更に回ろうとする、電子スロットルは微妙に踏んだ時無反応、その症状がレギュラーより微かに良く、ツキが良い気がする(同じかな)


みんカラタグ:スイフトスポーツ ZC31S モンスター
2020年02月04日 イイね!

日誌:印象「ミシュランスタッドレス X-ICE」(スイフトZC31S)

「X-ICE XI3 205/50R16 91H XL」(純正195/50R16)
<2020年3月22日>
>十分だが、乾燥路スタッドレスのブレーキングは止まらない、横Gに強い印象のまま減速すると、少し怖い。 (DIREZZA ZⅢ比)、ハイグリップに軽量の組合せが心強いと感じた
>後輪が浮きグリップ減るのか、タイト切り返し連続でゆらっと来る
>今年は雪少なくそろそろ夏タイヤか?通年4月も雪の日あり、山岳部は山かげに積雪、急勾配、標高差で急変、行ってしまうので肝に銘じる。

<2020年2月24日>
>未だ降雪路面試せていない、
>乾燥路:エッジが減ってきてクイックさ減り、やや変化大きいのは当然、後輪が滑りやすいので夏タイヤに比べ、向きを変えやすく快適
>雨路面:乾燥路とグリップ変化少ないのがとても良い、スタッドレスの通常時の不満が無くなっている特記事項。

<2020年2月04日>
>205サイズは純正6Jに適合だが、サイド膨らんだ形状に、タイヤハウスが一杯。
>歴代で最も高速に対応なXI3、
乾燥路:軽量なせいか、横G掛けても、制動でも、スタッドレスの貧弱感、ヨレ感を感じない、攻めると尻が出やすい・止まらない、は出るけれど、楽しいスイフトはそのまま、キャンバー・サス・LSDで仕上がっていると、曲がり易さが引き継がれるのかと思った。
>昨冬、雪の箱根新道、スタッドレスに替えるのを躊躇った為、後続車にご迷惑、このしっかり感なら早く変えればよかった

購入は1年前、2018年12月4日ヤフオク75,808円(税込)、(標準価格41,470円/本)
・断面最大?(214mm)、外径(612mm)、適合リム幅(5.5-7.5J)
・ロードインデックス(91)、XL:負荷能力(230kPa時510Kg)、
・スピードレンジ(H): 最高速度(210km/h)
>剛性あると思えるXL(エクストラロード規格)に疑問が
・LI(91):負荷能力(615Kg)、XLのとき最大負荷能力を同等にするには290kPa入れる必要がある。(230kPa時510Kg)(290kPa時615Kg)

スイフトスポーツZC31S後期(2009)
・純正ホイール(6J-16+50 PCD114.3 5H ハブ径60 エンケイ): ヤフオク27,328円
・純正タイヤサイズ(195 50R16)

参考:「ダンロップタイヤタイヤ>タイヤの基礎知識>タイヤサイズ、表示の見方」
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size.html#ex_speed
・速度記号 Q(160km/h)・ T(190km/h)・ H(210km/h)

みんカラタグ:スイフトスポーツ ZC31S モンスター

プロフィール

「日誌: Kendall (ケンドル)10W-30と10W-40の使用感 http://cvw.jp/b/1656230/40759974/
何シテル?   11/25 01:39
■ZC31S「積めて走れる宝物」■パーツレビューでなくブログに書いてます すみません ニックネーム「SG9_GRB_ZC31S」、 ■2020年アルトワークス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VVTについての考察2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 20:50:36
EGRバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 13:09:44
[スズキ スイフト]NKN 強化ドライブシャフトアウタージョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 22:41:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 積めて走れる宝物 (スズキ スイフトスポーツ)
■2022年10月 18.5万km「キャンバー増しタイヤ異常摩耗のためTM車高調をLo ...
スズキ アルトワークス ターボRS2015からワークス1998に (スズキ アルトワークス)
素人が作ったひどい車、1.5wayLSDらしいが少しでもハンドル切って開けると抵抗で、F ...
スズキ アルト ターボRS AGSお試しメイン2台目下取>HA22S (スズキ アルト ターボRS)
「AGSお試しだがメイン2台目扱い」、「ZC31S乗れない時用」、「エンジンが素晴らしい ...
スバル インプレッサ WRX STI 積めて走れる趣味車 (スバル インプレッサ WRX STI)
■2019(令和1)年6月「中古車オークションにて売却」、「走行距離28.2万km」修理 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation