• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SG9_GRB_ZC31のブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

日誌: 街乗りに近いパッドは食いつきやすい、という事か (インプレッサR205)


普段使いで時々感じる、ブレーキの喰いつき

現在装着の、
パッドは「ZBP HS3」、(メーカー推薦はHS4でした)
ローターも柔らかく、(ディクセル製)

ダスト減らそうと、HS4からHS3に変えて、初めから良く効いた
ダストは余り変わらず、ホイールがダストでコーティングされる程。
初期制動が良いともいえるが
雨・雪でロックさせたくない時、速度が遅い時ほど、食いついてしまう感じがある

以下のブログを読んで、サーキット用パッド(MX72など)は
交換直後は慣らしが必要で、効かない、ものと知った



チューニングカー・希少車専門店「エターナルコード」
https://ameblo.jp/cargallery-mstaff/

K様GDBインプレッサ、走行チェック完了とドリームコート施工です。
https://ameblo.jp/cargallery-mstaff/entry-12408192569.html

Posted at 2018/09/29 21:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足 ブレーキ | クルマ
2018年09月18日 イイね!

日誌: 「ブレーキノックバック」と言うそうだ (インプレッサR205)


以前、「ブレーキ初踏み深い」、現象を経験した
原因はドライブシャフト挿入不完全、によるハブベアリング損傷、
ハブがグラグラで走行中にパッドが開く、事が原因と判った
忘れてはいけない、重要なことだ

「ブレーキノックバック」と言うそう。
とても参考になりました

2014年9月16日 By たけしくん
GDB ハブべリング交換・ブレーキノックバック
https://takeshi-kun.com/article/405511873.html/
Posted at 2018/09/18 01:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足 ブレーキ | クルマ
2018年04月01日 イイね!

日誌: メモ「油脂類交換・リコール・ブレーキ交換」


<修理・交換のメモ> 2018年4月1日 (GRB_B インプレッサR205 2010年製)

・ディクセル2ピースローター
・パッドZBP HS3 24.6万km

・デフオイル純正 75W-90(LSD?)
・ミッションオイル純正75W-90
・エンジンオイル Kendall10W-30

・リコール: エアバッグ ・2次エアポンプリレー
・リコール: ウォーターポンプ不実施
タイミングベルト自前で交換、リコール目的でない為、返金対象とならなかった
>後日、不実施の為、再通知があった(実施済みとした筈だが)

Posted at 2018/05/01 03:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足 ブレーキ | クルマ
2018年03月28日 イイね!

日誌: ローター・パッド交換、ディクセル2ピース・ZBP HS3 GRB R205


メモ■1回目: 約10万km使用 (交換時147026km)
「ディクセル 純正交換用2ピースローター、ZBP製パッド HS4(対応750℃)」
・ロックせず、薄くも・強くも、操作感とても良く感じた
・ザラザラ感、すぐ止まれる制動力、にご満悦
・ダスト多く、ローターの減りに対し、パッドは半分しか減らなかったので、
・パッド、高価なローター交換を強いられた
(ZBPさんによると、純正ローターなら、HS3を1回、HS4を2回使えるらしい)
・外周が多く減ったので、パッド交換もやむを得ず
・柔らかい事から、食いつきがよく、パッドを選ばないと言えそう
(※ディクセルだけは止めよ、記事を見ましたが、柔過ぎという事と思われ、街・峠では問題なし)

メモ■2回目: ローター同じ パッドを変更 (交換時246000km)2018年3月28日
(ヒロモにて)
「ディクセル 純正交換用2ピースローター、ZBP製パッド HS3(対応700℃)」
・ダストを少なく寿命を延ばす試み
・操作性、ブレーキバランスに注意したい
・ZBPさんからは、サーキット試験よりHS4を推奨された

(フロント HS3、リヤ HS4、の組み合わせの為)
(エンドレスより安く、自社製ボルトナットスプリングボビンの設定がある)
(ボルト類も含め、R205純正 6pot 2ピースと互換性あり)
(包装に右用左用の表示、ベーン・スリット方向が合うように配慮されていた)
(ローターはレーザー加工後のバリが気になった)

>印象(ディクセル2ピース+HS3)
・重い車体が簡単に止まる、薄く当てただけで効く
・ローターが柔らかいという先入観から、パッドを選ばず食いつき良いと思っている
・市街地・峠、当てているだけで「ゴー音」大きい、効きはHS4と変化ない
・HS4にあった通常ブレーキでの「キー」鳴きは無い
・前後バランスも普段では判らない
・HS3、ハードなブレーキでは、コントロール性とても良いが、
・HS3、停車付近でHS4よりも食いつく感じがあり、雪道ではロックし易いだろう
・ダストは減ったかも。


ヤフオクにて購入 計69,120円
<ディクセル製 純正交換用2ピースローター> (緩み止め剤付属)
FS-34032W76R/77L(\62208)円/2個 (ベルハウジングは再利用)
【ボルト:20個 BT-BB-702(\1728)】 (緩み止め剤塗布済み)
【ナット:20個 NT-BB-305(\1728)】
【ボビン:20個 BD-BB-101(\24192)】 (再利用した)
【スプリング:20個 SP-BB-401(\3456)】

<ZBP製パッド HS3> 16000円/2個
(オレンジ色寄りの赤、HS4は10万km操作性は安定していた
ローターが柔らかい為、食いつきが良く、パッドを選ばない様子)


実は、ブレーキダストはローター(鋳鉄)の 鉄粉
---------------------------------------------
参考記事: ディクセル「ブレーキに関する知識/一覧」
http://www.dixcel.co.jp/subcontent/literature/
---------------------------------------------

Posted at 2017/12/07 22:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足 ブレーキ | クルマ
2017年08月27日 イイね!

日誌: 毎日思う、ブレーキ進入の心地よさ


サスペンションorアライメント?
ブレーキ薄く掛け、外側の前後輪への荷重が均等になってから、放すようにしているが、通勤でワインディングを通る時、「なんて心地良いのか」、と思う。

ブレーキ
リヤの比率が多い様で、前のめりが小さく、前後バランスが優れていると感じる、引きずりながら進入、姿勢が決まったら放す。 昔の車と違い、エンブレを使わなくてもいい。 R205はブレーキを奢っていて、前6POT+後4POT(1ピース構造)、リヤローターも前の半分程度しっかり削られる

アンダーステア
・限界近いブレーキ進入では、(なぜ?)引きずり侵入でインに向けにくい、前輪に多く荷重が掛かっている時、開けるとアンダーになる
・それと、(重要ポイント)進入で空走させることで、インを向き、アンダーなく高速進入、いいラインに乗れる
・Gが無くなる長いコーナーが苦手なので、開閉して荷重を修正してやる。  長いヘヤピンでは途中で意図的に開けて回り込ませる



岡本幸一郎のSTI「R205」インプレッション
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/344783.html
Posted at 2017/08/27 03:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足 ブレーキ | クルマ

プロフィール

「日誌: Kendall (ケンドル)10W-30と10W-40の使用感 http://cvw.jp/b/1656230/40759974/
何シテル?   11/25 01:39
■ZC31S「積めて走れる宝物」■パーツレビューでなくブログに書いてます すみません ニックネーム「SG9_GRB_ZC31S」、 ■2020年アルトワークス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VVTについての考察2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 20:50:36
EGRバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 13:09:44
[スズキ スイフト]NKN 強化ドライブシャフトアウタージョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 22:41:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 積めて走れる宝物 (スズキ スイフトスポーツ)
■2022年10月 18.5万km「キャンバー増しタイヤ異常摩耗のためTM車高調をLo ...
スズキ アルトワークス ターボRS2015からワークス1998に (スズキ アルトワークス)
素人が作ったひどい車、1.5wayLSDらしいが少しでもハンドル切って開けると抵抗で、F ...
スズキ アルト ターボRS AGSお試しメイン2台目下取>HA22S (スズキ アルト ターボRS)
「AGSお試しだがメイン2台目扱い」、「ZC31S乗れない時用」、「エンジンが素晴らしい ...
スバル インプレッサ WRX STI 積めて走れる趣味車 (スバル インプレッサ WRX STI)
■2019(令和1)年6月「中古車オークションにて売却」、「走行距離28.2万km」修理 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation