• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SG9_GRB_ZC31のブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

日誌「気付いたこと,下りで減速出来ない原因」

カテゴリ:その他 運転 ・・・(履歴メモのため追記式)
----------------------------------------------------
■2023‎年‎3‎月‎12‎日日誌「気付いたこと,下りで減速出来ない原因」
・ターボRSの時がそうだった,オートマのレブ上限が低すぎる,下り減速時エンブレ効かせたいのに回転高すぎると受け付けず足ブレーキを多く使う設定になっている。
・重量ある大型の場合,シフトダウンを受け付けられないのは深刻だと感じる。
・こういう決定的な危険を見ていない。
・マニュアルに乗っているのでブレーキ故障の時はシフトダウンすればいいと安心できる。
・大型に関してブレーキ焦げ臭い,効かなくなる,等の現場の声が上がっているはずなのに,下りで速度出過ぎた場合シフトダウンを受け付けない,恐ろしい設計をさせる日本の美意識の愚かさは残念だ。
・実荷大型ではエンブレ使用するとオーバーレブになるらしいから難問なのか?それでもニュートラルになったら危険なのだから,それは止めるべきと思う。
2022年10月観光バス横転事故車両のギアはニュートラルに|テレビ静岡ニュース
2022年10月観光バス横転の現場を『バスで走る』静岡小山町|静岡朝日テレビニュース・下りに不慣れ,気が緩み速度出て減速出来なくなったよう,ブレーキ痕ある
2015年7月箱根事故トレーラーが橋から転落炎上|bvlgaribvlgari1300さん
・これも勾配緩くなり速度出て減速出来なくなったのでは?
■2020年6月9日日誌「ターボRS、気づいた事」
■2020年9月20日 日誌「良いエンジン、宝の持ち腐れ」(5.8万km ターボRS)
----------------------------------------------------
その他 運転
Posted at 2023/03/12 04:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 運転 | クルマ
2023年03月09日 イイね!

‎日誌「車高調Hipermax S ZC31S」お譲りします

カテゴリ:スイフトスポーツZC31S(2009.01)・・・(履歴メモのため追記式)
--------------------------------------------------------
■2023‎年‎3月‎9日「車高調Hipermax S ZC31S」をお譲りします
・需要無いので6万円でお譲りします(Lowfer Sportsを施工済みの為
・新品が不要になりました,3キロ3キロで丁度良いので硬いと思われます)
・参考2023年02月15日日誌「カヤバ Lowfer Sports LKIT-ZC31S」
--------------------------------------------------------
■2022‎年‎8‎月‎31‎日‎日誌「車高調Hipermax S」ZC31S 12月交換予定
・9‎月からか1万値上がり153,176円になっている。
・11月末~12月上旬頃の出荷予定 (>11月12日受け取り済)
・納期確認せず発注した為、キャンセル出来なくなった。
KTSパーツショップ ヤフオク 143,748円
・納期が遅れる今の時期は、納期確認重要との記載が必要
--------------------------------------------------------
2021年3月発売
HKS Hypermax S スイフトスポーツZC31S(80300-AS002)フルキット¥217,800
取扱説明書HIPERMAX S 80300-AS002 ZC31S.pdf
・タイミングよくHKSでモデルチェンジ
・ダンパー調整幅が広くStreetとSportに対応?
・レート硬めなので悪路はつらそう
・解説動画より自信作と分かったので、大きな期待。
■出荷時 推奨値のまま(※1.路面からフェンダーアーチまでの高さ)
F:624mm(ノーマル比-24)、R:628mm(ノーマル比-32)
■スプリングレート  F:69N/mm(7.0kgf/mm)、R:39N/mm(4.0kgf/mm)
■アッパーマウント  F:純正、R:純正  ■F:倒立、R:正立
■交換前 F:***mm(比-**)、R***mm(比-**):(タイヤ215/45R17)
--------------------------------------------------------
・10万km使ったストリート向きTMダンパーより交換 (走行**万km)
・(ハイパコ付き)(動きがよく 突き上げ穏やか レート不明)、だった
・オイル漏れ、突き上げひどく、異音増し、左前キャンバー増してきたので、
・タイヤ5千kmで交換するほど内減り、走行音大きく・抵抗多い。
・キャンバー増した原因を解決する必要あり、まず車高調交換してみる。
※車検で直され、(計測時...だったというトーOUT3.6mm) に戻すと
※現在のひどい状態になった。
※■ZC32Sモンスター群サイの設定、トーIN2mmにする予定。
※左前縁石に衝突修理、オイル抜け、アッパー劣化、も要因と思う。
--------------------------------------------------------
■アライメント料金比較
タイヤ館 長泉沼津インター(四輪アライメントテスター)
・アライメント測定1台13,200円調整1ヵ所2,200円(税込)
矢東裾野店(3Dアライメントテスター)
・アライメント測定のみ5,000円(税抜)
フロント&リアトー調整のみ15,000円
トー&キャンバー&キャスター調整基本コース20,000円
トー&キャンバー&キャスター調整応用コース(ご指定値)20,000円
・指定工場参考(オプチカル・タイプ(光学式)が90%)
アライメント測定フロントのみ8740円
キャンバー・トーイン調整1輪3850円
--------------------------------------------------------
スイフトスポーツ ZC31S 2型
2023年02月15日 イイね!

日誌「カヤバ Lowfer Sports LKIT-ZC31S」

カテゴリ:スイフトスポーツZC31S(2009.01)・・・(履歴メモのため追記式)
----------------------------------------------------
((2022年(令和4)4月 商号[KYB㈱]のまま通称カヤバ㈱に戻したそうです))
--------------------------------------------------------
■2023‎年‎3月‎9‎日日誌‎「車高調Hipermax S ZC31S」をお譲りします
・需要無いので6万円でお譲りします(Lowfer Sportsを施工済みの為
・新品が不要になりました,3キロ3キロで丁度良いので硬いと思われます)
----------------------------------------------------
■‎2022‎年‎9月17日日誌「カヤバ Lowfer Sports LKIT-ZC31S」
・HKS HipermaxS ZC31S(を発注済)だが納期の11月まで待てず。
・ダンパーが広いバネレートに対応らしいのでバネ交換して使用できるとも考えている
・在庫あるローファースポーツ・Monster強化(ゴム)アッパーマウントを試す
・ZC31Sの場合(F3キロ/R3キロ)・ZC32S比ダウン控え目・街乗り丁度良いらしい
・スタビリンク ZC32S用 三恵工業(555)850SL-7630-M (長さが合う?)
(純正品番42420-80J01・取付ピッチ270mm・M8(14ミリ)・Hex(5ミリ)
・スタビリンク ZC31S用 三恵工業(555)SL-7560-M (ロアアーム干渉なし)
(純正品番42420-63J00・取付ピッチ300mm・M8(14ミリ)・Hex(5ミリ)
----------------------------------------------------
■‎2023‎年‎2‎月‎15‎日追記「TMリヤキャンバーシム外し」・サス交換してリヤキャンバー増し内減りになった為・外してキャンバーは「前なし 後やや付き」前輪きれいに「減り方均等」になり「操作性とても良い」状態になった・キャンバー付き前輪は内減りで要早期交換だった
----------------------------------------------------
■2022年12月追記「高G旋回の進入で向きが変わらない」について
・ゴムアッパーが一瞬たわむ為と予想した・接地感が常に良く・通常なら突き上げマイルドでとても良い・トーはIN1.2mm
>以下の記述に対しての追記。
(・柔らかいせいか/タイヤか不明、トー設定が適切か判らない・高速時の高G旋回/ハンドリングがリニアでない・過速度で減速/切り増し> 沈ませているのに向き変わらず前輪アンダーになる・キャンバー付きの時は向きを変えられた気がする。)
----------------------------------------------------
■2022年12月(原因は?切った時の異音)
・前輪からする交換前と同じカコカコ音、可能性はタイロッドエンド,ロアアーム?
・ガタによるものらしい。ロアアーム交換はAssyになる,ブッシュ交換が出来そう?
----------------------------------------------------
■2022年12月(DZ102 ロードノイズが大きい)
・3-40km/hから音が大きい気がする・外減り少々均等に接地していて良好
・硬く深溝,少々では鳴かないので良いが,雨では前輪グリップ大きく変わる。
----------------------------------------------------
■2022年11月(その後ローファースポーツの印象)
・柔らかいせいか/タイヤか不明、トー設定が適切か判らない・高速時の高G旋回/ハンドリングがリニアでない・過速度で減速/切り増し> 沈ませているのに向き変わらず前輪アンダーになる・キャンバー付きの時は向きを変えられた気がする。
・街/峠を流すなら反応良く・柔らかいサスが丁度良い
・進入でチョンブレ・押し付けると巻き込んでくれる・押し付けは必須。
----------------------------------------------------
■2022年10月(その後ローファースポーツの印象)
・前キャンバー少々・後キャンバーシム付き・トーIN2.3mm
・悪路を含めるとベスト・高級車高調と言われればそう思う・デコボコを吸収するので速く走れる・キャンバーないが旋回・接地よい・旋回限界で開けると・ぐにゃり後アンダー・切って曲がる感じあり(気になる)・雨のDZ102滑る感じ減少・定常円旋回ではキャンバー無い方が上・開けていける・ありでは押し付けるまで時間必要・特に登り接地感低かった・現在キャンバー無くても旋回で問題ない
・強化ゴムアッパー印象とても良く早期交換して使うつもり
・跳ねる足では下りや悪路で速くない・これが正常(純正)だろうけれど
・初期応答良く・ステアがスムースなので・微妙な操作できる・直進安定した
・前輪巻き込み開け続けると・前輪グリップした時後が振られる感じが怖い
・姿勢やバネレート変わり車高調と比較・前1輪だけストロークするとき踏ん張り感減少
・開度パーシャルで外両輪押し付けると踏ん張り・旋回とても良い
・DZ102(21545R17)では前インナーフェンダー底付きのような音がする
・多くの方の絶賛したい気持ちに賛同します・今になり純正+αが良いと気づいた
----------------------------------------------------
■‎2022‎年‎9月17日(ローファースポーツの第1印象)
・ゴツゴツ感じるが突き上げマイルド・見た目後上がり・ニュートラルステア
・旋回少し力を入れる必要・進入・立ち上がり特に変わりない
・左前だけキャンバー大の問題はサス交換で解決、シャフト曲がりが原因と思う。
■(左後ベアリング) ハブAssy交換で解決したこと ※特記事項
・盛大な走行騒音(ゴー)はベアリングが原因だった
・前輪内減りと時期重なりタイヤノイズと思い込んでいた長期の悩みが解決
・左後は縁石ヒット率高く数回ぶつけていた為ベアリング損傷したと考えた
・想像以上に力喰われていた・抵抗なくなり・トルクと燃費が回復した。
----------------------------------------------------
(下画像)構成部品|monster強化アッパーと純正|SWKピロアッパー|三恵工業(555)スタビリンク
alt alt alt alt
alt alt alt alt
(上画像)左前輪周辺|TMピロアッパー右|Lowfer Sports適合表|取説Monsterアッパー
----------------------------------------------------
■(修理前)・大きくキャンバーつく筈ない・現状ピロアッパーなので動くはず無い
・修理で組直ししている・車高調の曲がりなら危険かもしれない。
・5.3万kmで購入 走行18.3万km TMダンパー+TM固定ピロアッパーが限界に
・オイル抜け・突き上げ・異音している・左前キャンバー増加が直るか試す
(過去に左小回りで左前を縁石にぶつけ、ハブベアリング,アウタージョイント,ナックル交換した)
(左後は縁石に数回ぶつけていた・ベアリング交換で抵抗減り5速入れること増えた)
・スズキのゴムアッパーは劣化すると酷いガタになる ・横Gでキャンバー角変わる を試す
・スタビリンクも (サビと捩れる為にグリス漏れあるらしいので) 交換しておく
・SWK ピロアッパーマウントA-1120K(固定式) は交換するため買った(最後の1個)
・現状でキャンバー修正不可だった事が気がかり
■交換の原因:5千kmで前輪交換が必要なほど内減り・抵抗大きくパワー喰われ・ノイズ大・接地していないので雨で危険・急にグリップし後輪流れる・トーout大に変化 車検で修正が必要に・良いトー設定が分からなくなった・現在215/45R17だが■以前の良い状態は・215/40R17・進入で接地感よく・斜めでも柔軟に操作でき・大きな安心感・やや内減りで均等に近く減っていた。
----------------------------------------------------
サスペンション開発日記(松井猛敏氏 KYB製品開発テスト)>スイフトスポーツ
・カヤバKYB Lowfer Sports LKIT-ZC31S (スカイドラゴンオートパーツPayPay56,320円)
三恵工業(555)スタビリンク 850SL-7630-M (プロツールショップヤブモトPayPay3,740円送850)
三恵工業(555)スタビリンク SL-7560-M (プロツールショップヤブモトPayPay2,700円送850)
・Monster強化アッパーマウントセット 541510-4650M (タジマストア10,340円)
・Monster刺しゅうTシャツ半袖_ブラック_L ZWS26KL (タジマストア2,750円)
・スズキワークス久留米 ピロアッパーマウントA-1120K(固定式) (SWK 22,000円送1,100)
----------------------------------------------------
■車高調から交換には純正部品が必要 (純正)ZC31S-210532(H21.01)15163-0001
(画像)|フロント構成図 |リヤ構成図
alt alt
■ストラットASSY構成図|フロント構成図
1. ストラットアッシ
2. ストラットブラケットボルト
3. ストラットブラケットナット(90N・m)(再使用不可)
4, ストラットロッドキャップ (スポーツ車)
5. ストラットサポートアッパナット(50N・m)
6. ストラットリバウンドストッパ
7. ストラットサポートロアナット(50N・m)
8. ストラットサポート
9. ストラットベアリングプレート(標準車)
10, ストラットベアリング
11. コイルスプリングアッパシート
12. フロントコイルスプリングアッパシート
13. バンプストッパ
14. コイルスプリング
----------------------------------------------------
■ショックアブソーバ,コイルスプリング, スプリングアッパシート, スプリングロアシート構成図 |リヤ構成図
(上)スプリングアッパシート (中)コイルスプリング (下)スプリングロアシート
(上)締付トルク(28N・m) (リヤ)ショックアブソーバ (下)締付トルク(90N・m)
----------------------------------------------------
■「純正アッパーが縮んで(押さえる円板ストラットリバウンドストッパーとボディ間)10mm隙間が出来、ハンドル切ると音がする」という記事あり大変参考になりました。
・参考 †JOKER99さん|monster強化アッパーマウントセット(スラストベアリング付)
・参考 R・Hさん|純正形状サスペンションの車高調整(ZC31S 2型)
・参考 のんさん|ZC31Sアッパーマウント交換2021年8月カスタム事例
・参考 Kanon-garageさん|ZC31Sサスペンション交換・スタビリンク交換
・参考 natural worldさん|ZC32S強化アッパー2019年1月
----------------------------------------------------
スイフトスポーツ ZC31S 2型
2022年10月15日 イイね!

日誌「マサダ MSJ-1000S」ZC31S 1型

カテゴリ:スイフトスポーツZC31S(2009.01)・・・(履歴メモのため追記式)
----------------------------------------------------
■2023年1月6日日誌「マサダ MSJ-1000S」ZC31S 1型
・LowferSportsの車高でパンク状態ではギリギリ入った(最低高さ121mm)
・条件良い場所でない場合, 苦労しそう
----------------------------------------------------
■2022年10月15日日誌「マサダ MSJ-1000S」ZC31S 1型
・ぎりぎりを通るのでパンク頻発 ・カッター刃・M6ボルト・リベットなど
・ガレージジャッキ所有だが車載も可能なパンタジャッキを購入
・タイヤ交換用 ・車載パンタジャッキでは負担大きくネジがすぐ渋くなる為
・0.85tonより1tタイプを選択(1tonタイプでも車載型パンタでは不足だったが)
-----------------------------------------------------
MASADA(マサダ製作所/日本製) 油圧式パンタジャッキ
・スチールケース・ベース部拡大・アルミ受金交換可
■型式MSJ1000S■能力1000kg■高さ121-381mm■ストローク260mm
■受金寸法:上部37x50mm(下部49x50mm)x高さ24mm(溝深さ17mm/溝幅10mm)
■ベース116x120mm■ハンドル長380-650mm
■ケース寸法:幅415x奥行き150x高さ135mm
■質量6.3kg■車両重量1800kg以下
Yahooショッピング(EHIME MACHINE18,442円送料無)
alt alt
■ストレートKTCパンタグラフジャッキ PJ-1能力1000kg 4,693円
■2016年02月21日日誌「工具 ジャッキ 車載・油圧シザース」GRB R205
-----------------------------------------------------
|MSJ-1000S税込22,854円■6.3kg■揚力(10kN/1t)全長390
|MSJ-850税込15,577円■5.9kg■揚力(8.5kN/0.85t)全長390
|DPJ-1000DX高さ121-381mm■7.38kg■車両1,800kg以下
|DPJ-850DX高さ121-381mm■6.94kg■車両1,500kg以下
Amazon マサダDPJ-1000DX■操作力190N(19.4kgf)
Amazon マサダDPJ-850DX■操作力275N(28kgf)
-----------------------------------------------------
スイフトスポーツ ZC31S 2型
2022年10月15日 イイね!

日誌「バッテリーCAOS N-60B19R/C7」ZC31S 1型

カテゴリ:スイフトスポーツZC31S(2009.01)・・・(履歴メモのため追記式)
----------------------------------------------------
■2022年10月15日日誌「バッテリーCAOS N-60B19R/C7」ZC31S 1型
・充電出来ていない様子・冬が来る前に弱ったバッテリーを交換
・標準46B24R(12kg?)を >軽量な60B19R小型バッテリーに変更してある
・寿命は充電しなくなったと感じた時・4年はもつ感じ
・端子外し交換のみなら時計・トリップがリセットされるだけ
alt■Panasonic CAOS N-60B19R/C7
・標準車(充電制御車)・5時間率容量(36Ah)・保証3年
・227H(203H)x127Wx187L・9.5kg・取手付き・普通充電電流3A
・CAOS N-60B19R/C7 (アットマックス@ PayPay6,600円送料無廃バッテリー処分無料)
----------------------------------------------------
■2021年01月03日 日誌「バッテリー固定ボルトが振動で干渉」ZC31S
■2020年05月06日日誌「バッテリー上がり・伊豆ドライブ・メンテ」ZC31S
-----------------------------------------------------
スイフトスポーツ ZC31S 2型

プロフィール

「日誌: Kendall (ケンドル)10W-30と10W-40の使用感 http://cvw.jp/b/1656230/40759974/
何シテル?   11/25 01:39
■ZC31S「積めて走れる宝物」■パーツレビューでなくブログに書いてます すみません ニックネーム「SG9_GRB_ZC31S」、 ■2020年アルトワークス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VVTについての考察2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 20:50:36
EGRバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 13:09:44
[スズキ スイフト]NKN 強化ドライブシャフトアウタージョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 22:41:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 積めて走れる宝物 (スズキ スイフトスポーツ)
■2022年10月 18.5万km「キャンバー増しタイヤ異常摩耗のためTM車高調をLo ...
スズキ アルトワークス ターボRS2015からワークス1998に (スズキ アルトワークス)
素人が作ったひどい車、1.5wayLSDらしいが少しでもハンドル切って開けると抵抗で、F ...
スズキ アルト ターボRS AGSお試しメイン2台目下取>HA22S (スズキ アルト ターボRS)
「AGSお試しだがメイン2台目扱い」、「ZC31S乗れない時用」、「エンジンが素晴らしい ...
スバル インプレッサ WRX STI 積めて走れる趣味車 (スバル インプレッサ WRX STI)
■2019(令和1)年6月「中古車オークションにて売却」、「走行距離28.2万km」修理 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation