
さてと、
気がつけば今週末はもう
新蕎麦オフ2009
そういやブログ書いたの大分前だなぁ・・・・・
すっかりみんカラしてなかったなぁ・・・
久々の遠出なので、前から気になっていたところを改善しました。
というか、消耗品交換のついでにグレードアップです(^^
今回注入したのは
ASSO GTALine ブレーキローター
ASSO ストリートパッド V6-フロント,リア
整備手帳は、パーツレビューは
こ ち ら から
交換は約1年前の点検時から考えていたのですが、
ずるずるとこんな時期になってしまいました(汗)
夏前にASSOのローター&パッドに交換しようとして
ヤマグチさんと
テンチョに相談ましたが
Brembo製への切り替え中で欠品中。
入荷したら僕が忙しくなって交換できず。
そうこうしているうちに
GTA Lineからローター発売。
やべぇ、スリット入りかっちょいい♪
ヤマグチさんも絶賛。
ああ、やばいなぁ。
逝っちゃいそうだなぁと思いつつ曙橋へ。
ストリートユースなんで、低ダストのストリートパッド(通称:青パッド)は決定。
んで、ローターに関して色々と相談したのですが、
なんと言ってもスリット入りローターは
かっちょいい♪
んま、スリット入りローターの効果としてブレーキダストの排出に優れているとか
ローターとパッドの間の摩擦で発生したガスが抜けやすいとか
いい効果はありますが、かっちょいい。
これにつきます。
てなわけで、GTA Lineのローターに逝ってしまいました。
しかも試作品を売っていただくことに。
なんかね、試作品っていうレア感がいいんですもん(アホ)
実際付けてみたところ、パッドに当たる表面は防錆加工の黄色がとれて銀。
スリットやローター中央部に見え隠れする黄色。
なんかこのアクセントがいい感じなんです♪
かっちょいいわぁ~(爆)
さて、肝心の効きなんですが、
純正ローター&パッドの組み合わせと比較して、かなり素直でいい感じです。
素直ってのは微妙な表現ですが、純正に近いブレーキタッチで
ブレーキを踏んだらその踏力に比例してブレーキが効く感じ。
ブレーキを踏んだら効くってのは当たり前の事なんですが、
GT-V6がフロントヘビーなせいか、ゆっくり、ぎゅーっと踏んだ時に、
ある程度の所から踏力に対して効きが比例しなくなるいうか、
効きが頭打ちになる感じがしました。
それがない。
これがヤマグチさんが言っててた安心感ですかね?
これはいいです。
純正リプレイスのプレーンローターもリーズナブルで良いのですが、
このGTA Lineのローターとストリートパッドとの組み合わせ。
ストリートユースにはなかなか良いと思います。
なによりも、かっちょいいです(笑)
もう一つの気になる点、低ダストの効果は今週末の新蕎麦オフで検証してみましょう。
Posted at 2009/11/04 20:14:17 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記