• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeCCIのブログ一覧

2012年03月06日 イイね!

コンプライアンス

この記事は、コンプライアンスについて書いています。


最近よく耳にするこの言葉

わたくしもしっかり守っております

GTの7年目の車検通しました
車検で借りた代車に全く乗らずバッテリーがあがってJAFを呼んだのは内緒です(爆)



優良車両なのであまり気にすることはなかったのですが

ミッションのシンクロがアウト気味
前回車検の前から気になっていたので思い切ってミッションメインシャフト交換

そうしたら

ガリっと音が消えて、すこすこシフトが入るようになりました

安心安心


そして・・・クラッチ ミッションを下したついでに交換

えらい摩耗してたな ほんまに・・・


あとはブッシュ類がへたって来てるので色々交換してリフレッシュ完了

これで安心してこの先も乗れたら良いのだけども

それにしてもリザーブタンク汚かったな
Posted at 2012/03/06 22:35:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年05月19日 イイね!

ジャストフィットなボディカバー

ジャストフィットなボディカバー仲林工業さん
買ってから数ヶ月たってからのアップで
スミマセンスミマセン

ボディカバー、すばらしいフィット感です。





さかのぼる事、数ヶ月前、ボディーカバーを物色してました。

するとこの方のパーツレビューにヒット。

G様がお勧めなら間違いない、でもGTはラインアップにない。

もう生産終了の車だしなぁ・・・
マイナーだしなぁ・・・・
今更作らないよなぁ・・・・・

てことでモンモンとしていると、G様がGTに乗り換えwww



G様はボディーカバーを前向きな方向で検討中。

そこで少なくても購入者は2人いるよ、と仲林工業さんに問い合わせ。

すると作成OKと快諾いただきました。


しかし採寸のために何度か平日の昼間に現地(大阪)の工場に行く必要がありました。

しかも型取りなのでエアロパーツ未装着車が必要。


う~む・・・・そうだ、この方にお願いしよう!


今までボディカバーを使っていなかったのに
なんとかおねだりしまして、ご協力いただきました

そして仲林工業さんに4回も足を運んでいただく事に。

ya-naさん、ホントどうもありがとうございました。



そして年末に私も購入。

注文したのはこのタイプ。

アルファGT専用ボディカバー【TT-9000(裏起毛)生地】

これに裾絞り加工をオプションを追加。



いざ付けてみると、いいわぁ、これ。

このフット感、すばらしい。

完成までに4回のフィッティングを要した賜物です。


完成までの模様はこちらに↓

アルファロメオ アルファGT、採寸

アルファロメオ アルファGT 第1回サンプルカバー、テスト装着

アルファロメオ アルファGT 第2回サンプルカバー、テスト装着

アルファロメオ アルファGT 第3回サンプルカバー、テスト装着(完成)





さて、最近は注入よりも維持に気持ちが向いています。

キチンとメンテして、長く乗りたいので。


てことで、2つほどメンテしました。

テールゲートストッパゴムの修理と、車高調の減衰調整ケーブルの収納



おしまい。
Posted at 2011/05/19 20:00:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年11月04日 イイね!

しっかり踏んで、しっかり止まる

しっかり踏んで、しっかり止まるさてと、

気がつけば今週末はもう

新蕎麦オフ2009



そういやブログ書いたの大分前だなぁ・・・・・
すっかりみんカラしてなかったなぁ・・・




久々の遠出なので、前から気になっていたところを改善しました。
というか、消耗品交換のついでにグレードアップです(^^



今回注入したのは


ASSO GTALine ブレーキローター

ASSO ストリートパッド V6-フロント,リア


整備手帳は、パーツレビューは    から



交換は約1年前の点検時から考えていたのですが、
ずるずるとこんな時期になってしまいました(汗)



夏前にASSOのローター&パッドに交換しようとしてヤマグチさんテンチョに相談ましたが
Brembo製への切り替え中で欠品中。



入荷したら僕が忙しくなって交換できず。



そうこうしているうちに
GTA Lineからローター発売


やべぇ、スリット入りかっちょいい♪

ヤマグチさんも絶賛。



ああ、やばいなぁ。
逝っちゃいそうだなぁと思いつつ曙橋へ。



ストリートユースなんで、低ダストのストリートパッド(通称:青パッド)は決定。



んで、ローターに関して色々と相談したのですが、

なんと言ってもスリット入りローターは






かっちょいい♪







んま、スリット入りローターの効果としてブレーキダストの排出に優れているとか
ローターとパッドの間の摩擦で発生したガスが抜けやすいとか
いい効果はありますが、かっちょいい。


これにつきます。





てなわけで、GTA Lineのローターに逝ってしまいました。
しかも試作品を売っていただくことに。


なんかね、試作品っていうレア感がいいんですもん(アホ)


実際付けてみたところ、パッドに当たる表面は防錆加工の黄色がとれて銀。
スリットやローター中央部に見え隠れする黄色。

なんかこのアクセントがいい感じなんです♪





かっちょいいわぁ~(爆)





さて、肝心の効きなんですが、
純正ローター&パッドの組み合わせと比較して、かなり素直でいい感じです。

素直ってのは微妙な表現ですが、純正に近いブレーキタッチで
ブレーキを踏んだらその踏力に比例してブレーキが効く感じ。

ブレーキを踏んだら効くってのは当たり前の事なんですが、
GT-V6がフロントヘビーなせいか、ゆっくり、ぎゅーっと踏んだ時に、
ある程度の所から踏力に対して効きが比例しなくなるいうか、
効きが頭打ちになる感じがしました。

それがない。




これがヤマグチさんが言っててた安心感ですかね?

これはいいです。




純正リプレイスのプレーンローターもリーズナブルで良いのですが、
このGTA Lineのローターとストリートパッドとの組み合わせ。

ストリートユースにはなかなか良いと思います。



なによりも、かっちょいいです(笑)




もう一つの気になる点、低ダストの効果は今週末の新蕎麦オフで検証してみましょう。
Posted at 2009/11/04 20:14:17 | コメント(16) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年07月28日 イイね!

4日後の準備

4日後の準備あと4日で

コレ

なわけでソワソワしてます。




みなさん色々と注入してるわけで、僕もムズムズしてきました。



でもガマン、ガマン。



だって年末には車検なんですもん。

きっとタイベル&ウォポン交換です。

ついでにブレーキパッドがF,R共に5mmありません(汗)

既にパッドとローターは交換しようと画策中なのですが、
ただいま欠品中でして。


そして他にも色々と入り用で・・・・





とまあ、そんな状況なので整備などでお茶を濁しておきますwww



まずは


ウィンドウウォッシャーホースの交換


続いて


リアエンブレム 交換





続く・・・?
Posted at 2009/07/28 20:07:58 | コメント(19) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年04月18日 イイね!

ランプユニットって意外と硬いのね

ランプユニットって意外と硬いのね遡ること数週間前

やってしました。


あ゛ーーー

←こんな感じで。


今日は修理が終わって受け取りだったんですが、
ABARTH 500のデビュー日でした。


てなわけで、ABARTH 500をチョコっとフォトギャラに。



で修理の詳細ですが、詳しくはこちらに書きましたが・・・




ある日、出先で駐車場に停めようとしました。

隣は工事中で、鉄のポールで柵が組んでありました。



ガリッ

やってしまいました。 orz



柵の縦の棒で擦り傷

柵の上の横棒の先端で上のリアランプの上にエクボ。

柵の下の横棒の先端でバックランプユニットをバキッと直撃。
そしてバックランプユニットが外れました。




最初はね、軽傷だと思ってたんですよ。

ところがね、思わぬ事態になりました。




調べてみると、バックランプユニットを取り付けてるステーが剥がれてるらしい。

ふむふむ、それで?



このステーはバンパーに溶着されている。

ふむふむ、それで?



接着して治すことも出来るが、強度が出せない。
何かの拍子に外れるかもしれない。

ふ、ふむふむ。そ、それで?



しっかり治すならバンパー交換が一番。

ふ、ふ~ん。そ、そ、そうなんだ(汗)




てかね、当たり所が悪かったのはしょうがない。

でもさ、バックランプユニットに直撃してるのに、

ランプは軽く傷がついただけで、

バンパーに溶着されたステーが剥がれるってどういうこと!?



ステーの溶着強度<バックランプユニットの強度

て事だよね。




ちょっと待てコラ~!

破損したら交換するランプユニットが硬すぎるんと違うんかい~!

ステーの溶着強度が低すぎるんと違うんかい~!





はぁ・・・・・・

他の部分の修理もあるし、ここまで来たらとことんやりますよ。

ええ、もう、腹くくりましたよ。



てなわけで、当初の予想を大幅に超える修理となりました。



でもまあ仕方無いよな。

大切な相棒のためだもん(アホ)
Posted at 2009/04/19 05:48:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「暑いぞ熊谷!バーニングマンレース。最長6時間耐久とか正気とは思えんwがんばれ」
何シテル?   07/28 11:50
DeCCI(でっち)です。もうAlfa GTなしの生活はありえません(^^; ついでに突発性無計画放浪癖もあります。さて、どこ行こう?出発してから考えます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Rosso Amore 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/08 22:54:26
 
関東GT組の小部屋≪掲示板≫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/31 11:04:21
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
その他 その他 その他 その他
麺 および 画材置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation