• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2018年04月27日 イイね!

忍者千、フロントタイヤ交換しました

忍者千、フロントタイヤ交換しました4月27日(金)、深夜勤明け昼帰りのzrx164、仕事に手こずり帰宅すると14時過ぎ・・・

先日の[愛車と出会って4年!]でお伝えしたフロントタイヤのスリップサイン!明日からキャンプツーリングの予定が入っているので、どうしても今日中に交換しなきゃとパーツ屋さんに出動でした
(;^_^A


こちらが交換前、ミシュランのパイロットロード3向かって左側がかなりやばい(^_^;)
alt


バイク専門の大型パーツ屋さんへ
alt


で、待つこと2時間(作業自体は1時間もかからず)で作業完了!これで安心♪
今回装着したのはミシュランのパイロットロード5!久しぶりの交換でしたが2世代も代替わり(^_^;)
ちなみにリアはパイロットロード2(^▽^;)
alt


自宅に帰ってから明日からのキャンプツーリングのためのパッキング
全く上手くまとまりませんでしたが、昨年のキャンツーのページを見て思い出し何とかなりました(笑)
alt

明日からキャンツーに行ってきます!
しばらくの間、皆さんのページへ訪問出来ない事もあるかと思いますがご容赦ください
<(_ _)>



話は変わりますが、zrx164の本日の朝ごはん
フジパンのカレーパンサンド!!物珍しさで買ってしまいました(^▽^;)
alt


名前の通り、カレーパンを食パンで挟んだサンドイッチ( *´艸`)
alt

味は見たまんまですが、カレーパンだけだと手に油が付くので、それが防げる?のは良いかもでした



今回もご覧いただきありがとうございました!

さて、明日のために早く寝ます
気を付けて安全運転で行ってきますね!

(^^)/
Posted at 2018/04/27 21:16:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 忍者千 | クルマ
2018年04月15日 イイね!

春の秩父満喫ーリング!~羊山公園 芝桜の丘2018~

春の秩父満喫ーリング!~羊山公園 芝桜の丘2018~4月14日(土)、DEミルマンさんの声掛けで秩父方面へツーリングに出動!
当初この日は雨予報でしたので中止になるかと思っていましたが、直近に予報は曇りに
とりあえず雨は大丈夫そうなので決行となりました

6時半に関越道高坂SAに集合!zrx164一番乗り!!

全員集まって記念撮影、今回のメンバーは主催者DEミルマンさん、ヤマハ YZF-R25(中)、ミツオ、同じくヤマハのTRACER900(左)、zrx164(右)の3名
高校の同級生です・・・あれから ウン十年(;^_^A
alt


本庄児玉で高速を降りるとトラブル発生!
DEさんETCゲートが開かず・・・係員さんに処理をしてもらいます。アンテナの取り付け場所が微妙かも
alt



最初の目的地、藤岡市の桜山公園
例年はこれから見頃だそうですが、駐車場周辺は既に桜は終わり、広い駐車場貸し切り(^▽^;)
alt


しかし、公園を下りて行くと八重桜が満開♪
alt


しばしの間撮影会(#^^#)
alt


この後、神流湖から土坂峠を越えますが峠道では250㏄のDEミルマンさんに全くついて行けず・・・早すぎです(;^_^A
alt



合角(かっかく)ダムで休憩
ダムカードゲット!受験生に人気だそうです
alt


小鹿野へ抜けて、秩父方面へ
ミューズパーク、「旅立ちの丘」付近から
alt


秩父公園橋
alt


本日のお昼は「珍達そば」
開店の20分ほど前に到着するとまだ誰もいませんでしたが、すぐに行列ができ11時の開店時にはすぐに満席
alt


定番の「珍達そば」700円と餃子300円をいただきます
細麺にネギたっぷりの具、あつあつスープ♪で大変美味しくいただきました
alt


食後、前日の13日から料金を取るようになった羊山公園へ!
ここも例年よりかなり早く、見頃の時期に入ったようです♪
alt


武甲山と
alt


バイクの駐車料200円、入園料300円
alt


エリアによっては満開♪
alt


全体だと6分から7分咲き位かな
alt


この後、あしがくぼの道の駅で休憩後、峠を越えて名栗湖へ
ミツオ君のTRACER900、845㏄直列3気筒エンジンは116ps、高めのポジションにロードタイヤ
ロングツーリングに向いてそうですね
alt


DEミルマンさんのヤマハ YZF-R25、所有者は息子さんです
峠道では1000㏄の忍者千、全く追いつけませんでした(>_<)
alt


赤、緑、青 (#^^#)
alt


ここでお別れ・・・
alt

予想より気温が上がらず、長い間凍えましたが、八重桜、峠道、美味しいラーメン、芝桜、など充実したツーリングでした!
やっぱり気の知れた仲間とのツーリングはいいですね♪
また遊びましょう!!



本日の走行距離:244km
給油量:15.8l
燃費:15.85km/l
下道メインだとこんなものかな?でも悪すぎですね(;^_^A


今回もご覧いただきありがとうございました


(^^)/
Posted at 2018/04/15 19:53:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 忍者千 | クルマ
2017年11月26日 イイね!

平日ソロツーリング、秩父の紅葉と冬桜

平日ソロツーリング、秩父の紅葉と冬桜狭山湖で朝の富士を撮ったのが9時ころ、10時に道の駅あしがくぼでトイレ休憩
やっぱりこの時期、早朝のバイクは寒い!!久しぶりに凍えました・・・

バイクは10台ほど
この道の駅、10時になっても陽が当たりません(寒)


駐車場の脇には霜が降りてます(^^;)



秩父に入る途中、少し道から入って武甲山のそばで1枚・・・電線が残念(^_^;)



そのあとは目的地まで一気に走ります。
この日の目的地は群馬県神流湖の近くにある城峯公園、冬桜が綺麗に咲いているとの事!!

公園に到着する手前で紅葉が綺麗だったのでパシャリ!



もみじもまだ見頃ですね



さて、目的の冬桜
小ぶりの花ですが、結構咲いてます



実は昨年もこの時期来てみたんですが、花は今一つリベンジも兼ねてます(笑)



昨年はたまたまハズレの年だったようです



冬桜をバックに



もみじと冬桜



冬桜ともみじ



ここの冬桜は、10月桜を改良した品種だそうです



これくらい咲いてくれたら満足です♪



このころ丁度お昼の時間でしたが、秩父で美味しいものでも食べようと、売店の焼き芋で我慢。でも甘くてうまくて暖かい♪♪



神流湖を支えてる下久保ダム
このころになるとやっとバイクで走って気持ちのいい気温♪



長瀞で紅葉をチェック



ここも見頃ですね



岩畳付近の池で



秩父に戻ったのは2時を回ったころ
味噌豚丼の「野さか」は売り切れ、「珍達そば」もまだ並んでいたので、初めてのお店、秩父そばの「立花」さんに入店・・・空いてそうだったので入ったけれど実は混んでて結構待ちました(^_^;)



平日限定のKランチ、\1,020円
わらじカツ丼に小鉢が二つ、具沢山の味噌汁におしんこ、ソフトドリンクまで付いてます
もちろんおそばのランチメニューもありました(笑)


とんかつも、わらじかつとしては珍しく厚めのしっかりとしたかつでボリュームたっぷり!夕飯までおなか空きませんでした(^▽^;)

さて食事が終わったのが15時ころ、16時30分には沈む夕日を見に狭山湖へ直行、日没ギリギリに間に合い前日のブログに続きます

この日の走行距離、約190km、9時間ほどのプチツーリングでした
前回給油後30km走っているので、計220km、約15リッター給油したので燃費は15km/lを割りました
寒かったし、下道ばかりだとこんなもんかな(;^_^A

今回も最後までご覧いただきありがとうございました


(^^)/
Posted at 2017/11/26 07:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 忍者千 | 旅行/地域
2017年11月07日 イイね!

連休最後は忍者千で!

連休最後は忍者千で!やっと西沢渓谷の筋肉痛が収まって来たzrx164です
(^▽^;)

さて、11月5日、3連休の最終日
忍者千で山中湖方面にでも出かけようかと思っていましたが、昨日おとといの遊び過ぎで予想以上の疲労感・・・でも最近全く乗ってない忍者千を動かさなきゃととりあえず近場へ出動(^-^;

どこか良い撮影場所は無いかと、ガス博物館
タイトル画像に街灯が写ってますがガス灯です!昼間でも点灯させてました



ガス博物館へ行く前に、毎年皆さんの紅葉ブログで気になっていた平林寺をチェック!入場料(500円)がかかるので外からだけでしたが見頃まではもう少しかかりそう
無料の駐輪場を確認、意外と近かったので次回はカブ号で!



昼食です
航空祭、西沢渓谷と二日続けてコンビニおにぎりやパンなど質素な昼食だったので、東久留米の卸売市場で海鮮丼(ライス大盛り)(#^^#)



チェーンのノイズが少し気になったので帰ってから清掃
綺麗になりました



午後、カブ号に乗り換えて多摩湖へ
ダム下の宅部池は風もなく映り込みが綺麗♪紅葉したら良さそう!



そろそろジョウビタキに会えるかなと期待してましたが、ホオジロだけ



少し雲はあったけど、綺麗な日没♪
この日、富士は見えず



いつものように取水塔を撮って撤収
ここでも穏やかな水面への映り込みが綺麗でした♪


忍者千、10月は乗れず久々の起動でバッテリー上がりも心配してましたが一発で起動!遠くまではいけませんでしたが久々に大型バイクの感触を楽しみました

秋のバイクシーズンももう少し・・・今年はあと何回乗れるかなぁ?
(;^_^A


今回も、最後までご覧いただきありがとうございました



(^^)/
Posted at 2017/11/08 06:54:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 忍者千 | クルマ
2016年07月08日 イイね!

奥多摩プチツーリング

奥多摩プチツーリングショップで無事忍者千を受け取りこの時点で10時半頃、折角の平日休ですのでこのまま奥多摩です!

八王子から五日市経由でしたが、五日市警察前ではネズミ狩り(笑)中!!いつも法定速度順守?なので問題なし(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

ネズミ狩りに少し(かなり)ビビりながら、空いてる道を気持ち良く走り都民の森に11時半頃に到着!駐車場にはバイク10台程

その後、超超久々、忍者千では初めて奥多摩周遊道路を走って奥多摩側へ
空いてる周遊道路はやっぱり楽しい♪



奥多摩湖を通り、青梅方面から帰ります
いつもは通過する印象的な赤い橋




峰谷橋



奥多摩湖沿いの遊歩道下




奥多摩湖、1日曇りでそれ程気温が上がらず助かりました




小河内ダムの水量も例年より少ないみたいです・・・




青梅を過ぎて13時頃にこちらでお昼♪



塩バタラーメンと餃子3個のランチ、税込み980円
いつも通り大変美味しくいただきました!



帰宅後、蚊取り線香を点火し一仕事!



お気づきの方もいらっしゃったかと思いますが、車検でパーツをノーマルに戻してました

まず、ヘッドライトをHIDに



マフラーをUSヨシムラのスリップオンに戻します
爆音ではありませんが認定証は付いてません・・・



いつもの忍者千に戻りました(^-^)


これで今月末に予定しているキャンプツーリングに向けて、忍者千の出動準備は完了です!

奥多摩周遊道路を久々に走り、ライダーのリハビリも出来ました(笑)


(^^)/
Posted at 2016/07/09 17:34:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 忍者千 | クルマ

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation