• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2022年09月10日 イイね!

愚痴 バックモニタは一応直ったけれど・・・

愚痴 バックモニタは一応直ったけれど・・・新車の頃から出ているバックモニタが映らなくなる不具合
赤いどら猫号をしばらく預かって確認したいとの事で1週間の予定で入院させました

入院2日後
「不具合が出ているときはカメラからの信号が来てないのでカメラを交換したい」
と相談の電話が来ました・・・

カメラを交換するのは良いけど、新車の頃から出ている症状なので保証が効くうちに替えてくれれば良かったんじゃないの~!!!??
既に7年半を経過したので保証切れ、お金が掛かるじゃん
(~_~;)

因みに赤いどら猫号のバックカメラはタイトル画像のリアナンバー上に取り付けるタイプ
通常だと部品代1.46諭吉、工賃1.5諭吉

ディラーから譲歩の案として「工賃はサービスするので部品代だけもらえませんか」とのこと
あまり駄々をこねても治るわけでもないので、その案を渋々承諾したzrx164でした

赤いどら猫号を入院させ7日後「バックカメラ交換後少し様子を見てますが正常に映ってます」と連絡を受け引き取りに
帰りに新しくなった多摩湖狭山公園の駐車場へ
alt


現在正常に動作中!
といっても、毎回診てもらう度に回復しその後再発、結局7年半も治らなかったんだけどね
これで完治なら良いんだけど・・・しばらく様子を見るしかありません
alt

今となっては遅いけど、まだ保証が効いてるうちに強く言ってカメラを交換してもらっておくべきでした
交換しなかったせいでディーラーも何度も診る羽目になり、zrx164も何度も不便な目にあい、何度もクレーム言わなきゃいけなくなったしね・・・

これでホントに完治してくれてることを願います
(;^_^A



最後の1枚はこの日、17時過ぎの多摩湖夕景
alt

風がほとんど吹いてなく穏やかな湖面の多摩湖でした


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2022/09/10 16:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2022年09月05日 イイね!

バックモニタが映らない!2022

バックモニタが映らない!2022赤いどら猫号、新車の頃から度々発生するバックモニタが映らない症状がまた再発
思い起こせば気温が高くなるとこの症状が出ます

6月末に受けた半年点検の時に伝えたら、その時は全く映らずサービス君に「カメラが壊れてます」と言われました!!??
新車の頃から不具合続きのバックモニタ、とうとう本当に壊れたか!?とショックを受けて帰りますがその後も時々映ってたり??

「これって前と一緒じゃないか!これで壊れてると言うのなら新車の頃から壊れてたって事だよね」
と先日のリコール対応の時にクレーム

対応してくれたサービスの担当者、渋ってましたが1週間ほど赤いどら猫号を入院させて確認することに

土曜日の夕方入院、代車はポロ君
alt

今まで何度も接続箇所の固定とかで誤魔化されて来たので、同じことをやるだけでは治るはずはないと思ってますが・・・

とりあえず1週間の代車生活です


バックアイ←7年前のブログです。その頃はすぐ直ると思ってました(~_~;)


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2022/09/05 07:12:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2022年07月26日 イイね!

VWゴルフ シフトカバーフレームのリコール

VWゴルフ シフトカバーフレームのリコール昨日VWから手紙が届きました

定期点検でアンケートに答えたからお礼のQUOカードでも届いたかな?
などと考え開いてみると「リコールのお知らせ」
( ゚Д゚)


不具合発生個所はシフトカバーのフレーム!
なので走る分には問題なさそう
alt


表面のクロームコーティングが亀裂してはがれ、最悪はがれた部位に触れて負傷する恐れがあるとのこと!!
alt


赤いどら猫号のシフトカバーフレームは今のところ問題なさそう
alt

さっそくディーラーに電話して予約を入れました

シフトノブの造りが今一つで交換してもらったことがあるけど、あれも同じような事になってケガする可能性もあるような・・・

あと、ヘッドライトのコーティングに細かいひびや傷が入ったようになってしまい曇ってしまうのもリコールで直してくれないのかと思うzrx164です
経年劣化と言われればそれまでですが、ほぼ皆なっちゃうみたいだしね・・・



今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2022/07/26 19:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2022年02月03日 イイね!

赤いどら猫号、3回目の車検を受ける

赤いどら猫号、3回目の車検を受ける赤いどら猫号、7年、3回目の車検を受けました

現在の走行距離は 58,505㎞
平均すると1年で8,357㎞




車検が終わり引き取りに行くと、洗車してもらってまだまだ綺麗な赤いどら猫号♪
alt


12月の事前見積りでは総額40諭吉程との事でしたが、プラグとエアエレメントを自分で交換、バッテリーやワイパーなどは先送りして費用を抑えました
alt

今回の主な整備内容

法定24か月点検(車検基本工賃)
完成検査料
継続検査代行料
タイヤローテーション
ブレーキフルード交換 1L
クーラント交換 6L
エンジンオイル交換 4.7L
オイルフィルター交換
ドレーンプラグ交換
VWエンジンシャンプー
燃焼室洗浄
ウィンドウォッシャー補充

Vリブトベルト交換
ギアボックスオイル交換
フィルターエレメントシーリングワッシャー
シール
トランスミッションオイル 6L

延長サービスプラス加入

以上で総額28諭吉程

交換パーツをもっと減らして費用を抑える事も出来ますし、ユーザー車検もできますが長く乗るにはそこそこ整備して置いた方が安心ですよね
(;^_^A


今回の代車は、黒いゴルフ7.5
alt


秩父の氷柱巡りに活躍してもらいましたが、燃費も良くパワーもそこそこ
なかなか良い車でした(#^^#)
alt


赤いどら猫号を引き取りに行ったときにゴルフ8 GTIの試乗を薦めてくれました
しかし、今回は時間が無かったので少し見るだけに
初めて見るゴルフ8のGTI、7と比べて劇的な変化は有りませんが洗練さが増しました
alt


ナビの音声入力も大幅に向上したらしい
alt


センターコンソールは超シンプルになってます
alt


最後に赤いどら猫号と記念撮影(;^_^A
alt

車検も取ったし、まだ買い替える積りは有りませんが今度ゆっくり試乗できればです

ガソリン価格の高騰がなかなか治まらないのが気になりますが、まだまだ赤いどら猫号には頑張ってもらいましょう!


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2022/02/03 06:45:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2021年11月30日 イイね!

赤いどら猫号の車検見積りでショックを受ける!?

赤いどら猫号の車検見積りでショックを受ける!?来年の年明けに3回目の車検を迎える赤いどら猫号
車検の事前見積りと、サービスプラスの無料点検を兼ねて久々にディーラーへ

前回、2回目の車検時は延長保証4.5諭吉を含め20諭吉弱、今回も同じくらいかな??

ちなみにここの系列は珍しく11月が決算期との事ですが、世界的な半導体不足の影響で新車が入荷してこず、売る車が無いとセールスさんが嘆いていました
もうじき新型GTIも発売になるそうですがやっぱり余り入って来ないらしい

さて、点検見積りには約1時間半ほどかかるとの事でその間、試乗車に乗って時間を潰します
試乗車はゴルフ8
alt


前回1.5リッターに試乗したので今回は1リッター版
3気筒エンジン+ターボ+マイルドハイブリット、エンジンルームには若干の余裕があります
alt

今回は内装などの画像は撮りませんでしたが、質感も上々でチープ感は感じず
少し混んだ市街地を1時間ほど走った感じではパワーも十分、少し心配だった3気筒エンジンの振動も全く気になりませんでした(zrx164が鈍いだけかも・・・)
先進のディスプレイなども装備で、このグレードだと300諭吉を下回るらしい
なかなか良い車です



さて、タイトルのショックのお話はここから
赤いどら猫号、現在の走行距離は5万8千キロほど
不具合は新車時から時々映らなくなるバックモニタ位(~_~;)
alt


で、車検見積りです
alt

なんと、諭吉が よんじゅう人!!
\(◎o◎)/!

最初にも書いたけど前回(2回目)の車検では2年の延長保証を入れて20諭吉弱だったのでほぼ倍の見積り
(;^_^A

今回併せてやってもらった無料点検では「悪い所は無い」と太鼓判を押された赤いどら猫号ですが、7年、3回目の車検という事で交換推奨パーツやオイルなどが提案されてました

諸費用は仕方ありませんが、もともと高いディーラーの車検点検費用&検査料、この先2年のサービスプラスだけで17諭吉
このほか、エンジンオイル、ブレーキフルード、クーラント、ワイパー、お決まりのバッテリー、6年で交換推奨のスパークプラグ、エアクリーナー、V-ベルト、DSGオイル交換等々
覚悟はしていたつもりでしたが余りにも・・・
(;^_^A

ここから検討し削れるものは削って、1月末に車検を受けることにします
バッテリーやプラグ、エアクリーナ、ワイパーなど自分で交換できるものだけも削ずれば10諭吉は安く出来そう
少しでも安くあげて余ったお金は他に回せればです
(*^^)v


今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2021/11/30 06:43:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | GTI | クルマ

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 45
678910 11 12
13 1415 16171819
2021 2223 242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation